最新更新日:2013/03/25
本日:count up9
昨日:19
総数:419478
ありがとう五反野小学校!さようなら五反野小学校!

持久走大会に向けて

 明日(9日)は、いよいよ持久走大会です。先週、各学年で荒川土手に出かけ、試走をすませました。心配された当日の天候も、現段階での予報では大丈夫なようです。
 今回の取り組みを通して、子供たち一人一人が今もっている自分の力を知り、進んで体力向上に取り組めるようになることを期待しています。明日の持久走大会、がんばってください。
 今日の大休みの様子を紹介します。 (副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子供工作教室〜その1〜

 今日は、開かれた学校づくり協議会・保護者の会(学年学級委員会)共催の「子供工作教室」が開催されました。東京土建 足立支部 五反野分会の皆様のご協力をいただき、今回で3回目を迎えます。銅板、タイル、木材の端材を使った工作を通して、親子で楽しいふれあいの時間を過ごすことができました。 (副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子供工作教室〜その2〜

 東京土建 五反野分会の皆様にご指導をいただきながら、子供たちも、大人も真剣な表情で「ものづくり」に取り組んでいました。 (副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子供工作教室〜その3〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝7時半過ぎにはすでに準備が始まっていました。朝早くから、子供たちのために本当にありがとうございました。これからもよろしくお願いします。 (副校長)

おやじカップ・サッカー〜その1〜

 今日の午後は、五反野おやじの会・保護者の会主催「児童VS保護者・教員」のサッカー大会(おやじカップ)がありました。テクニック・体力で勝負する子供にパワー・体格で対抗する大人の戦いは、見応えがありました。 (副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おやじカップ・サッカー〜その2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最後に全員で記念写真を撮りました。今日も子供たちのためにありがとうございました。 (副校長)

のびのびスクール

 今日は後期2回目の「のびのびスクール」がありました。わくわく教室では、たまごの殻を使ったポプリづくりに取り組んでいました。その子なりの工夫が見られ、すてきな作品ができたようです。チャレンジ教室では、キックベースなど、校庭で元気に遊ぶ子供たちの姿が見られました。 (副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
検索対象期間
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
〒120-0015
東京都足立区足立3-11-5
TEL.03-3889-9304
[弱視]03-3889-7673
FAX.03-3889-9305