最新更新日:2013/03/25
本日:count up14
昨日:12
総数:419464
ありがとう五反野小学校!さようなら五反野小学校!

足立の花火

 昨日は「足立の花火」でした。屋上から見た一コマです。皆既日食は見られませんでしたが、花火はしっかりと見られました。 (副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2

のびのびスクール 〜その1〜

 昨日で夏休み前の授業が終わりました。今日から38日間の長い休みに入ります。初日の今日は、前期5回目の「のびのびスクール」がありました。暑い中、子供たちのために、ありがとうございました。
 わくわく教室では、音符になった?子供たちが五線の上を跳ねていました。パソコン教室では、名刺づくりに挑戦していました。 (副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

のびのびスクール 〜その2〜

 体育館では護身術教室、校庭ではチャレンジ教室が行われていました。暑い中、汗を流しながらも一生懸命に運動する子供たちの姿が素敵でした。
 のびのびスクールも夏休みの間はお休みになり、次回は9月5日になります。(副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

見えないところで…

 8月4日のコンクールに向けて、金管バンドの子供たちは、休みの日にも練習に励んでいます。今日は、楽器の清掃をしている場面を見かけました。丁寧に作業している姿から、楽器を大切にしていることが分かり、とてもうれしかったです。本番に向けて、練習がんばってくださいね。
 プールでは、夏休みの水泳指導を前に、飯沼先生が一生懸命に掃除をしていました。このようながんばりがあって、約3カ月間、プールの水質を維持していくことができます。8月5日まで実施する水泳指導に、たくさんの子供たちが参加してくれることを期待しています。 (副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スタンプラリー集会

 7/8(水)の1〜2校時、子どもたちが楽しみにしていたスタンプラリー集会がありました。代表委員会が中心となり、企画や運営を行いました。
 2年生以上の各クラスでは、全校の友だちが楽しめるようなお店を開きました。今日までに「何のお店を開こうかな」と話し合い、工夫しながら準備を進めてきたので、どのクラスのお店も大盛り上がりでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スタンプラリー その2

 子どもたちの笑顔がいっぱいの時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スタンプラリー その3

 毎年、6年生のお化け屋敷は全校の子どもたちが期待しているお店です。
 工夫をこらした仕掛けに、本気で大泣きしてしまう低学年の子が続出でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

けんだま大会

 4日(土)、恒例のけんだま大会が開催されました。これは、PTA・OB会、保護者の会の学年・学級委員会、おやじの会の共催で行われているものです。
 今回もけんだま名人をゲストにお迎えしました。名人芸を見せていただいた後、子供たちもいろいろな技に挑戦しました。
 準備・運営にご協力いただいたみなさま、ありがとうございました。 (副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

のびのびスクール

 今年度4回目の「のびのびスクール」がありました。このところ雨続きなので、校庭が使えませんでした。
 今日の「わくわく教室」は、「礼儀作法」でした。戸惑いながらも、扇子を使って一生懸命に取り組む子供たちの姿が見られました。 (副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
検索対象期間
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/13 定期演奏会(金管バンド)
3/14 健康体力測定(協議会主催)
 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
〒120-0015
東京都足立区足立3-11-5
TEL.03-3889-9304
[弱視]03-3889-7673
FAX.03-3889-9305