最新更新日:2013/03/25
本日:count up1
昨日:11
総数:419368
ありがとう五反野小学校!さようなら五反野小学校!

「納涼の夕べ」会場設備完了

 午後1時から、会場づくりを始めました。たくさんの方のご協力により、約1時間で会場ができあがりました。皆様のご来場をお待ちしています。(副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「納涼の夕べ」本日開催

 本日、開かれた学校づくり協議会主催、第7回納涼の夕べが行われます。17時30分開宴予定です。よろしくお願いいたします。
 午前中は、西之宮睦の皆様のご協力をいただき、舞台づくりが行われました。昨年に続き2回目なので、作業もスムーズに行えたようです。暑い中、ありがとうございました。 (副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

節電

 五反野小学校でも、「15%節電」を目標に節電に取り組んでいます。
 6月分、7月分の電気使用量を見ると、
 ☆ 6月分(5/13〜6/12) 前年比 29.6%減
 ☆ 7月分(6/13〜7/12) 前年比 19.5%減
と、しっかりと目標を達成できています。
 児童、教職員はもちろん、保護者の皆様、開放団体を含めた地域の皆様のご理解、ご協力のおかげです。引き続きよろしくお願いいたします。(副校長)

金管バンドフレッシュコンサート

 14日(木)朝、金管バンドフレッシュコンサートがありました。今年度初めての演奏会でしたから、緊張した子も少なくなかったことと思います。それでも、堂々とした演奏をすることができたと思います。年々積み重ねてきた「伝統」と言えるのかもしれません。
 8月1日(月)、東京武道館で開催される東京都小学校吹奏楽コンクールに、本校金管バンドも出場します。今年の大会も、日頃の練習の成果をしっかりと発揮して、がんばってきてほしいと思います。コンクールまであと2週間です。暑さに負けず、体調管理に気を付けながら、がんばってください。(副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜授業公開・ロボット相撲大会1

 関東地方も梅雨が明けました。いよいよ夏本番です。

 今月の土曜授業公開では、スタンプラリーの様子をご覧いただきました。約250名の保護者の方々にご来校いただきましたが、子供たちが生き生きと活動する様子をご覧いただけたことと思います。たいへん暑い中、ありがとうございました。
 午後からは、ロボット相撲大会が行われました。このイベントは、ニューヨーク在住の本校卒業生、大島健志郎さまからお話をいただき、開催していただいたものです。株式会社マイダスの方のご協力もいただき、楽しい4時間を過ごすことができました。 (副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ロボット相撲大会2

 参加児童は18名でしたが、保護者の方々にもたくさん参加していただきました。子供たちに負けないくらい、真剣な表情のお父さん、お母さんの様子も見られました。
 まずは、ロボットの製作です。たくさんの細かい部品を使って丁寧に組み立てていきます。プラモデル作りなど、苦手な私は「全員完成するのだろうか…」都心配していましたが、そんな心配は無用でした。無事、全員完成し、いよいよロボット相撲大会の始まりです。 (副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ロボット相撲大会3

 いよいよ相撲大会の始まりです。
 低学年の部、高学年の部に分かれ、トーナメント戦で戦いました。手に汗握る戦いが展開されましたが、決勝は1年生対6年生の対決となり、1年生が優勝しました。お見事でした。
 このような楽しい経験ができたのは、大島さん、そして、マイダスの方々のおかげです。本当にありがとうございました。 (副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

七夕

★七夕★
 今日は七夕です。
 一年生と二年生が願いごとを短冊に書いて、葉竹に飾りました。この竹は、ご近所の方から分けていただいたものです。ありがたいことです。
 さあ、いったいどんな願いごとを書いたのかな・・・そう思って見てみると、こんな言葉を見つけました。
「かぞくみんなが しあわせに くらせますように。」
「クラスのみんなが 元気に くらせますように。」
「つなみや、じしんがきませんように。日本中の人が しあわせに なりますように。」
 一年生や二年生は、まだまだ自分のことで精一杯の年頃です。周囲のことを考えるのは難しいと思っていました。ところが、子どもたちの心には、自分のことばかりではなく、家族やクラスの友達、さらには津波や地震の被害にあった方々への思いがあり、子どもたちは、その人たちの幸せを願って短冊に書いていたのです。
 保護者や担任の言葉かけがあったのかもしれませんが、子どもたちの優しい心に触れて、私は胸が熱くなりました。(校長)

画像1 画像1

給食食材の産地等公表について

 区教委より、学校給食食材の産地等について、公表するよう指示がありました。
 明日(6日)から、主に使用する食材(野菜・肉・魚・卵・米)について産地を確認し、公表いたします。
 保護者や区民の方に見えるよう、毎日、午前11時までに「学校正門」に掲示します。(副校長)

放射線量の測定について

 昨日、学校の放射線量の測定がありました。
 すでに足立区ホームページに公表されていますが、午後4時に校庭の地上5cmから1mの3地点で測定したところ、0.06〜0.07μSv/hという結果でした。詳しくは、区のホームページでご確認ください。
 また、本日は、プール水と砂場の砂の放射線量測定がありました。結果は、後日(1週間程度)、区のホームページに公表される予定です。(副校長)

※写真は、本日の測定の様子です。プールの水が汚れているのは、昨日の強風のためです。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内研究 「心も体も元気アップ」

 校内研究のテーマを「心も体も元気アップ」として3年目を迎えました。今年度は、器械運動系の運動に焦点を当てて授業改善に取り組んでいます。
 今年度1回目の研究授業は、6年2組の「鉄棒運動」でした。学習前の調査では、「鉄棒運動は苦手」という子供たちが多いという実態でしたが、自分のめあての達成に向けて力いっぱい運動に取り組む子どもたちの姿を見ることができました。
 講師として、東京学芸大学附属小金井小学校の塚本博則先生を迎えしました。塚本先生からは、技能を理解することの大切さ、感覚づくりの必要性、学習過程、教師の言葉かけなどについて、御指導をいただきました。今後の授業改善に生かしていきたいと思います。御指導ありがとうございました。 (副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 自転車教室

 6月23日(木)、3年生が自転車の安全な乗り方を学びました。教えてくださったのは綾瀬警察署の方々です。保護者の方々のご協力もたくさんいただきました。ありがとうございました。本校では、3年生になって、この自転車教室に参加して、安全な乗り方を身に付けられたお子さんが、晴れて、一人で自転車に乗れるようになります。それまでは、家の人といっしょに乗ることはあっても、自分一人だけで自転車に乗ることはしません。この機会に、交通ルールや学校の約束について、もう一度お子さんと話し合ってみてください。
 子どもたちには、日頃より、道路の歩行や横断に十分に気をつけるように指導をしておりますが、登下校の様子を見ていると、まだまだ心配です。引き続き学校で交通安全指導を行っていきますが、ご家庭でも声をかけていただきますようお願いいたします。(校長)

画像1 画像1
画像2 画像2

学校公開

 6月11日から16日までの学校公開週間には、図書ボランティアさんや、やよい図書館の方々が来て、読み聞かせをしてくださっています。
 これは、図書ボランティアの方が「おおきな木」を英語と日本語で読んでくださっているところです。
 言葉の響きを感じながら、子どもたちは物語に聞き入っていました。(校長)

画像1 画像1

学校公開 1

 今日から前期学校公開が始まりました。16日(木)まで、子供たちの学習の様子をご覧いただきます。みなさまのご来校をお待ちしております。

 各学年で、図書ボランティアの保護者の方や図書館の方の読み聞かせが予定されています。お世話になるみなさま、どうぞよろしくお願いいたします。 (副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開 2

 今年度3回目の土曜授業公開日だった今日は、全学級で道徳の授業を公開しました。 各担任が提示する資料を工夫して授業に臨みましたが、いかがでしたでしょうか。ぜひご家庭でも、お子さんと話し合う機会を設定してみてください。(副校長)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ランチルームでの給食

画像1 画像1
ランチルーム(家庭科室)での給食
 6月8日からクラスごとに順番に、ランチルーム(家庭科室)での給食が始まりました。はじめは、6年1組です。栄養士の小田さんから、「みんなでおいしくいただきましょう。」と、お話がありました。私も子どもたちといっしょにいただきました。6年1組の子どもたちは言葉遊びが大好きで、楽しくおいしい時間があっという間に過ぎていきました。
 本校には、ランチルームがありません。栄養士の小田さんが、家庭科の授業の合間をうまく見つけて、ランチルームに模様替えしてくれます。夏休み前までに、4年、5年、6年生の全クラスが体験する予定です。(校長)

運動会 1

 天気にも恵まれ、春季大運動会を予定どおり実施することができました。早朝から、たくさんの皆様にご来場いただきました。様々な面でご協力をいただき、ありがとうございました。
 まずは、開会式の様子です。昨年度優勝の紅組が優勝杯を返還しました。今年は、どちらの組に優勝杯が渡されるでしょうか…。
 1年生のかわいらしい「はじめのことば」、応援団長による力強い「選手宣誓」がありました。(副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 2

 応援合戦、大玉送りで競技がスタートしました。
 運動会を盛り上げてくれたのは、やっぱり応援団の子供たちです。応援合戦の他にも各競技で、がんばって応援をしてくれました。(副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 3

 個人種目は、かけっこ、短距離走です。
 1・2年生は50m、3・4年生は80m、5・6年生は90m走に出場しました。
 「ゴールまで真っ直ぐ走り切る」ことがめあての1年生から「コーナーもスピードを落とさずに走り切る」がめあての6年生のまで、発達段階がよく分かる走りでした。(副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 4

 5・6年生の騎馬戦、1・2年生の表現「ベストウィッシュ」の様子です。
 騎馬戦は、女子、男子に分けて戦いましたが、どちらも迫力がありました。
 1・2年生の表現は、クラスごとに分けた色のボンボンを持ってのリズムダンスでした。隊形移動も上手にできました。(副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
検索対象期間
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
2/4 土曜授業公開日
活動発表会
2/8 避難訓練

学校基本計画

学校視察対応

学校だより

保護者の会配布文書

 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
〒120-0015
東京都足立区足立3-11-5
TEL.03-3889-9304
[弱視]03-3889-7673
FAX.03-3889-9305