最新更新日:2013/03/25
本日:count up7
昨日:17
総数:419545
ありがとう五反野小学校!さようなら五反野小学校!

児童朝会  「運動会の思い出」

来週の日曜日は運動会です。
運動会といえば忘れられない思い出があります。今の私からは想像できないかもしれませんが、小学生の頃は、走るのは速かったのですよ。4年生のときのことでした。私は4年1組で、リレーの選手でした。4年・5年・6年で高学年リレーをするのです。高学年リレーは運動会の中で最後の種目です。この結果で赤白どちらかの優勝が決まる大切な種目です。私は1組なので、一番最初のランナーでした。練習のときは、運良くインコースを取ることができたので、一番でバトンを次の走者に渡すことができました。でも、本番ではじゃんけんで負けてしまい、アウトコース(一番外側)になってしまいました。「バーン」とスタートの合図がなって、4人がいっせいにスタートしたのですが、案の定、1位をとることができず、4人とも団子のように固まって、次の人にバトンを渡すことになりました。ところが他の走者にぶつかってしまい、ちゃんとバトンを持っていなかった私は、バトンを落としてしまったのです。バトンはころころと転がってしまいました。そのバトンを拾っている間に、他のグループはどんどん進んでいき、あっという間に、校庭の半周を過ぎていきました。そして、その差は一度も縮まることなく、私たちのチームは最下位になってしまったのです。リレーが終わってもしばらく私は立ち上がることができず、ずっと下を向いていました。同じチームの人たちになんと言われるか心配でした。アンカーを走った6年生が私のほうに近づいてきました。「ごめんなさい。」といえたかどうかも分かりません。覚えていないので、もしかしたら、言えなかったのかもしれません。
6年生の先輩は私に何をしたと思いますか?・・・・・・・・・・・・・・

アンカーの6年生は私の肩を抱いて慰めてくれました。
6年生だけではありません。私のせいで負けてしまったのに、チームのだれ一人として私を攻める人はいなかったのです。そのときの光景を今でもはっきりと覚えています。
そのときはよく分かりませんでしたが、今思うと、それがチームなのかなと思います。一生懸命やって失敗したことは誰も攻めない、互いに励ましあうということです。運動会では、一人一人の力を存分に発揮して一人一人が輝いてほしいと願っています。また、チームで競うときは、チームの団結力を高めてほしいと思っています。失敗したときこそチームの力で、乗り切ってください。
運動会でみなさん一人一人が輝くとともに、赤白それぞれのチームの力を見たいと思っています。期待しています。

★6月5日は運動会です。「集団の中で個が輝く」そんな運動会になってほしいと願い、日々指導していきます。皆様からのご声援を、ぜひ、お願いいたします。

検索対象期間
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/5 春季休業日終
4/6 前期始業式
入学式

学校基本計画

学校視察対応

学校だより

保護者の会配布文書

 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
〒120-0015
東京都足立区足立3-11-5
TEL.03-3889-9304
[弱視]03-3889-7673
FAX.03-3889-9305