最新更新日:2024/06/13
本日:count up25
昨日:191
総数:894347
気分を一新して、ホームページの背景を変更しました。

6月29日 生活委員会お知らせ

生活委員会から「あいさつ週間」のお知らせがありました。

来週1週間、あいさつ週間として、あいさつが響きわたる学校をめざします。

生活委員の人が毎日、各学級にチェックしに行き、目標が達成できたか確かめます。

学校全体で、みんなで目標達成をめざそうというものです。

学校だけなく家庭や地域でも、気持ちのよいあいさつを心がけますので、ご協力をよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月21日 委員会2つ

美化委員会と運営委員会の活動の様子です。

美化委員会は、ふだんなかなかきれいにできない脱履の入口の掃除です。

砂をとるのが中心です。

そして運営委員会は、児童集会の流れの確認です。

それぞれのグループの中に先生がいて、確認しながら進めていきました。

どんな集会になるか楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2

6月21日 運動委員会

委員の時間に、運動委員会がプール掃除です。

まずは、普通の服装で、プールサイドの草やごみ取り

そして、水着に着替えてから、プールの中の掃除です。

ひとりひとりに、ブラシをもって、かべや排水溝をこすります。

よごれもだんだんと退散していきました。

これを目的に運動委員会に入ってくる人もいて、恒例のプール掃除です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月17日 横断幕

「あいさつ横断幕」がデビューしました。

生活委員会で作成したものです。

「さきがけ あいさつ」と、書いてあります。

さきがけあいさつ、とは、相手よりもはやくあいさつの言葉をかけようとの合い言葉です。

これからも活躍してもらいます。


画像1 画像1
画像2 画像2

6月15日 あじさい図書館まつり

来週から、あじさい図書館まつりが始まります。

その準備物が廊下に掲示してありました。

図書館まつりの間に、1冊本を読むごとにシールを貼っていくというものです。

クラスごとにどれだけのシールがたまるのかな。

例年、2枚目・3枚目までいくクラスもあります。

がんばれ!のびっ子!
画像1 画像1
画像2 画像2

6月7日 委員会活動

蒸し暑い中で、委員会活動がすすんでいます。

生活委員会は、横断幕の作成中です。久しぶりです。

体育委員会は、プールに安全にはいるようポスター作成中。

運営委員会は、はやくも運動会のスローガンの作成中です。

それぞれ、次の活動に対して、前向きの取り組んでいます。

未来に向けて、がんばる5・6年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
7/2 学校保健委員会
7/4 5短4時間個人懇談会
13:30一斉下校
7/5 口座振替日
5短4時間個人懇談会
13:30一斉下校
7/6 5短4時間個人懇談会
13:30一斉下校
扶桑町立扶桑東小学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町高雄定松郷58
TEL:0587-93-7821
FAX:0587-93-7822