最新更新日:2024/06/03
本日:count up101
昨日:72
総数:601372

6月15日 今日の給食

とりめし、すまし汁、鮭の塩焼き、枝豆、牛乳でした。

今日は愛知県の郷土料理であるとりめしが登場しました。大きな釜を2つ使って330人分のとりめしを作りました。甘辛いとりめしは子どもたちも大好きです。どのクラスも空っぽになりました。


画像1 画像1
画像2 画像2

6月14日 今日の給食

麦ごはん・マーボー豆腐・バンバンジーサラダ・ミニトマト・牛乳でした。

豆板醤をピリッときかせたマーボー豆腐は子どもたちにも人気のメニューです。たくさんのクラスでおかわり行列ができました。

今日は久しぶりにミニトマトが登場しました。
「トマトが赤くなると医者が青くなる」といわれるほど、トマトはビタミン類の良い供給源となります。
トマトが苦手な子は苦戦したようです。サラダと一緒に食べたり、小さく切って食べたり・・・それぞれ工夫しながら食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月12日 今日の給食

ごはん、五目味噌汁、ちくわの大葉揚げ、もやしのごまあえ、牛乳でした。

食育月間である6月は、愛知県産の食べ物をいつもより多く使っています。
「ちくわの大葉揚げ」に使った大葉も愛知県産です。
愛知県の大葉生産量は全国の50%以上を占めて日本一です。愛知県豊橋市・豊川市などを中心に栽培されています。
特有の香りには、食欲増進だけでなく食べ物を腐らせない働きもあるといわれています。
画像1 画像1

6月11日 今日の給食

ごはん、生揚げの吹き寄せ、厚焼きたまご、はくさいのツナ煮、牛乳、のりのつくだ煮でした。

生揚げの吹き寄せには、生揚げ・こんにゃく・しいたけ・えび・たけのこ、さやいんげん、とり肉といろいろな食材を使いました。

はくさいのツナ煮は、今月の応募献立です。だしで、白菜とツナを煮てからしょうゆ・みりん・砂糖で味付けをします。野菜を煮るとかさが減るため、たくさんの野菜を食べることができますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月8日 今日の給食

スライスパン、たまごスープ、コロッケ、彩りキャベツ、スライスチーズ、牛乳でした。

コロッケ、彩りキャベツ、スライスチーズをパンにはさんでコロッケパンにして食べている子が多くいました。

2年1組では欠席ゼロを記念して牛乳で乾杯をしていました。もうすぐ梅雨に入ります。体調を崩さないように気をつけ、みんな元気に登校してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日 今日の給食

麦ごはん、すいとん汁、さばの銀紙焼き、甘酢和え、牛乳でした。

すいとん汁は、小麦粉を練ってすいとんの生地を作り、調理員さんにひとつひとつ丁寧に形を整えてもらいました。もちもちしておいしいすいとん汁でした。

さばの銀紙焼きは、子どもたちが好きな給食メニューのひとつです。甘辛いみそがかかったさばは、骨まで食べられます。魚が苦手な子も頑張って食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月5日 今日の給食

ソフトめん、肉みそかけ、ごぼうサラダ、オレンジでした。

肉みそかけは、にんじん、たまねぎ、はんぺん、グリーンピース、豚ミンチを三温糖・赤みそで味付けしたものです。赤みそ文化のある愛知県ならではの味ですね。
服にみそがはねないようにお皿を持って上手に食べている子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日 今日の給食

6月最初の給食はごはん・かきたま汁・たけのことふきの煮物・牛乳・納豆でした。

久しぶりに「納豆」が登場しました。
嬉しそうにかき混ぜて食べている子がいる一方、納豆のにおい、味、糸に苦戦する子もいました。1年生の中には初めて納豆を食べた子もいました。


「たけのことふきの煮物」には愛知県知多市でとれたふきを使いました。全国のふきの2/3が愛知県で作られています。
しゃきしゃきとした歯ざわり、独特な香り、苦味があるふきは少し大人の味だったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日 今日の給食

麦ごはん・ビビンバ・ワンタンスープ・牛乳でした。

たくさんのもやし、にんじん、ほうれん草をソテーし、肉・いり卵と和えました。ピリ辛のみそだれをかけると野菜が苦手な子もぺロりと食べていました。
画像1 画像1

5月29日 今日の給食

ごはん、さけのソテーわいわいソース、のっぺい汁、牛乳でした。

「さけのソテーわいわいソース」は今月の応募献立です。
給食では、さけに片栗粉をまぶして揚げた後、しめじ・にんじん・たまねぎ・ピーマンがはいったソースをかけました。ピーマンが苦手な子もぺろりと食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月28日 今日の給食

クロワッサン、ホタテのチャウダー、アスパラサラダ、牛乳でした。

クロワッサンは、三日月型で生地にバターをたくさん練りこんだフランス発祥のパンです。給食のクロワッサンは市販のものよりも甘さを控えめにしてあります。

アスパラサラダは、アスパラ・きゅうり・きゃべつ・コーン・ツナをさっぱりしたドレッシングであえました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月25日 今日の給食

ナン、ドライカレー、牛乳寒天、牛乳でした。

久しぶりに登場したナンは、インドなどで食べられている楕円形のパンのようなものです。小麦粉・塩・水などを混ぜて発酵させた生地を、「タンドール」という釜で焼いています。

今日はナンにドライカレーをつけて食べました。
ドライカレーは、たまねぎ・にんじん・ピーマン・レーズン・マッシュルームをすべてみじん切りにして作りました。みじん切りにしたことで、苦手なピーマンやレーズンも食べられたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日 今日の給食

麦ごはん、八宝菜、大根サラダ、牛乳でした。

八宝菜の「八」は「八種類の」ではなく「たくさんの」「数多くの」という意味を示します。その名の通り今日の給食では、白菜・キャベツ・にんじん・しいたけ・グリンピース・たけのこ・えび・いか・うずら卵・豚肉といろいろな食材を使いました。
画像1 画像1

4月23日 今日の給食

ミルクロールパン、ポークビーンズ、イタリアンサラダ、発酵乳でした。

イタリアンサラダに入っているチーズや、ポークビーンズに入っている大豆に苦戦している子が多かったようです。苦手な食べ物は好きなものと一緒に食べたり、パンにはさんで食べたりと工夫していました。
画像1 画像1

5月22日 今日の給食

さわにわん・さわらの照り焼き・甘酢和え・わかめご飯・牛乳でした。さわらにはしっかりと味がしみこんでいました。
太陽学級はスクールカウンセラーの先生と一緒に食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月21日 今日の給食

ごはん、豚汁、まぐろスティック、ハリハリづけ、手巻きのり、牛乳でした。

今年度初めて手巻きのりが登場しました。1年生も上手にごはんやまぐろスティック、ハリハリづけを巻いて食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月17日 今日の給食

麦ごはん、マーボー豆腐、中華和え、牛乳でした。

中華和えは、しいたけ・みかん・きゅうり・ハム・春雨をさっぱりとしたドレッシングであえました。しいたけは、甘く煮てあるためしいたけが苦手な子も食べていました。
画像1 画像1

5月16日 今日の給食

ごはん、五目白味噌汁、きんぴらごぼう、のりのつくだ煮でした。

昨日のタコに続き、今日のきんぴらごぼうもよく噛んで食べていました。最初は「苦手だから、食べられない」といって減らしていた子も、「一口食べたらおいしかった」とおかわりをしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月15日 今日の給食

ごはん、生揚げの吹き寄せ、たこのから揚げ、ゆかりあえ、牛乳でした。

今日は珍しく給食に「たこ」がでました。
たこは、タウリンという成分も多く、心臓や肝臓を元気にする働きもあります。
子どもたちは、かみごたえのあるたこをよくかんで、味わって食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月14日 今日の給食

ごはん・ハヤシシチュー・ひじきサラダ・牛乳でした。

ハヤシシチューは、ルウも給食室で作っています。
バターを溶かして、オーブンで焼いた小麦粉と牛乳を入れてルウを作っていきます。
放課になるとルウの香ばしいにおいがして「おなかすいた!!」と言っている子もいました。

そんな、ハヤシシチューの中には「ラッキーにんじん」が入っていました。
各クラス3枚しか入っていない花型のにんじんを探しながら楽しく会食していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
瀬戸市立原山小学校
〒489-0888
愛知県瀬戸市原山台3丁目98
TEL:0561-21-3804
FAX:0561-21-3816