最新更新日:2024/06/14
本日:count up38
昨日:83
総数:489220
いつも鬼崎南小学校のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。普段の子どもたちの姿を随時発信していきます。

絵の鑑賞(5年生)

画像1 画像1
 廊下に掲示してある、絵画作品を鑑賞している様子です。

エアコン工事日記2

画像1 画像1
 室外機の基礎部分にコンクリートが注入されました。

生け花の魅力3

画像1 画像1
 生け花作品パート3です。ご覧ください!

トントンドンドンくぎ打ち名人(2)

画像1 画像1
 3年生の図工作品紹介パート2です。みんな、かなづちの扱いに長けてきました。

トントンドンドンくぎ打ち名人

画像1 画像1
 3年生の図画工作の授業で、くぎ打ちの練習をしました。かなづちを初めて触る経験をした児童も多かったようですが、臆すことなく扱う姿が印象的でした。

プール清掃

画像1 画像1
 プール開きが近づいてきました。今年も5年生の児童がプール清掃の担当です。暑い中、底にたまった泥のかき出し、プールサイドの草取り、トイレや更衣室の掃除等、熱心に行ってくれました。

エアコン工事日記

画像1 画像1
 エアコンの室外機の基礎部分に着手! 

生け花の魅力2

画像1 画像1
 新作のお披露目です。是非ご覧下さい!

愛らしい姿

画像1 画像1
 秋花壇作りの準備開始です。さて、これは何の花の芽でしょう。

ペア活動!

画像1 画像1
 4年3組と、2年3組のペア活動の様子です。名刺交換&ジャンケン質問ゲームで大盛り上がりでした。

生け花の魅力

画像1 画像1
 昨日、来賓玄関の左手に、新作の生け花作品が展示されました。玄関を柔らかい印象にしてくれるお花。ご来校の際は、是非一度ご覧ください。

未来の芸術家

画像1 画像1
 中庭にて、芸術家を4人発見!授業で学習した技法を用いて、美しい風景画を描いていました。楽しそうに筆を走らせる姿が、とても印象的でした。

保護者の方々に感謝。

画像1 画像1
 学校公開日、ご参観ありがとうございました。本日とても嬉しかったことは、鬼南小の児童の頑張りはもちろんですが、駐車場で挨拶を交わすたびに返ってくる保護者の方々の笑顔と、丁寧な挨拶です。鬼南小学校の良さをまた一つ感じることができました。
 皆さまが自転車や徒歩で元気よく来校してくださったおかげで、今日も子ども達の元気の素「給食」のトラックがスムーズに出入りすることができました!

陸上部の活動紹介!

画像1 画像1
 気温の上昇とともに、陸上部の練習が本格的になってきました。「結果より過程」という言葉にもありますが、日々の練習を大切にして少しでも力を伸ばして欲しいと思います。

花・花・花!

画像1 画像1
 チューリップに次いで、マツバギク、ツツジの花が競うように咲く時期になりました。1年生は、一人一鉢「アサガオ」の育成にチャレンジです!

きれいな教室がいいね

画像1 画像1
 掃除の時間外に、教室の掃き掃除をしている2年生の子ども達を発見。きれいな教室で過ごすと、気持ちも爽やかになりますね。

給食風景

画像1 画像1
 今日の給食風景。常滑の給食は、塩分控えめで出汁が多めにしてあるとのこと。こどもたちの健康維持のために尽力されている方々と、自然の恵みに感謝。

読み聞かせ

画像1 画像1
 今日は読みかせが行われました。4年3組では、担任が本を選んだ理由を熱く語る場面も見られました。よき本との出会いは、時に人生を大きく変えることもあります。沢山の本との出会いによって、大きく成長できる鬼南っ子になりますように。

一眼レフを携行する担任に遭遇

画像1 画像1
 駐車場の整備中、6年生の児童に「写真撮ってください!」と突然声をかけられて、びっくり。担任の手には、大きなレンズが搭載された一眼レフ。学級掲示用の写真が撮りたかったとのこと。せっかくなので、きちんと整列した写真ではなく、担任が児童に声をかけている最中の画を紹介します。

拍手喝采!

画像1 画像1
 廊下まで響き渡る拍手の音。音源となっている5の3の教室におじゃまして、どういうわけか聞いてみたところ、「拍手の練習」をしていたとのこと。納得。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
常滑市立鬼崎南小学校
〒479-0841
愛知県常滑市明和町2-47
TEL:0569-35-2422
FAX:0569-34-6883