最新更新日:2015/03/18
本日:count up1
昨日:4
総数:177082
明日8/27(火)は、2学期の始業式です。生徒諸君の元気な姿に会えるのを楽しみにしています。(忘れ物をしないように。)

駒込小から町探検に来校

 6月11日(水) 駒込小学校から3年生5名の人が、社会科「町たんけん」学習として駒込中学校を訪問してくれました。この学習では、自分たちの住む町を自分たちで計画を立て見学したり、インタービューすることで、生活する町のことをよく知り、発表し、責任感や社会性を身につけるために実施されているそうです。5名の人は礼儀正しく元気に挨拶すると、校長室で駒込中学校について校長先生にインタビューし、校内を写真を撮りながら見学してくれました。
また機会があったら、ぜひ学校訪問に来てください!。

運動会

 6月7日 第56回運動会は「横には仲間!、前には勝利!!〜この涙と笑顔を忘れるな〜」をスローガンに晴天の元実施されました。各演技や競技は参観頂いたご来賓や保護者、地域の方々にたくさんの感動と迫力をお届けすることができる駒中生らしい素晴らしいものでした。当日ご参観、ご協力頂いた保護者、地域の皆様、本当にありがとうございました。                  入場行進          徒競走          障害物競走
画像1画像2画像3

運動会

      綱引き        中距離走       ハリケーン
画像1画像2画像3

運動会

     大むかで       創作ダンス       組立体操
画像1画像2画像3

6月11日の献立

画像1
 献立は東洋冷麺(冷やしスパゲティ)、シナモンロール、ゆで豆(枝豆)、冷凍果物(白桃)、牛乳です。
 パン生地は室温25度で70分発酵させ、ふくらませてから焼きます。今朝の給食調理室は7時30分の時点で室温28度、湿度78%あったので、生地をふくらませるのにぴったりの日でした。200度のオーブンで焼いてからあら熱をとり、表面に砂糖で飾りをつけました。シナモンの香りが強く、ちょっぴり大人向きのロールパンでした。
 学校給食では和え物料理が禁止されています。汚染の可能性が高くなるからです。そのため、駒込中学校では加熱した食材を教室で盛りつけする直前に混ぜてサラダなどを仕上げています。今回はトマト以外の食品をたれでよく混ぜて仕上げました。スパゲティは中華麺と違い、ドレッシングと混ぜても伸びにくいのが特徴です。
《参考》トマトのサルモネラ汚染が報道されていますが、アメリカの特定地域でサンドイッチスライスや加熱して瓶詰め用に作られたトマトのことです。学校では国産の安心・安全なトマトを使用しています。(本日のトマトと枝豆は静岡県産です。)

運動会速報!!

第56回運動会の結果をお知らせ致します。
画像1

運動会のお弁当

画像1
運動会のため、教室のイスを校庭に出して使っているので、配膳、食事が簡単にできるよう給食はお弁当に詰めました。大好きなわかめご飯にさっぱり系のかりかり梅を刻んで混ぜたご飯が主食です。紅組も白組も勝利を願っておかずは「とんかつ」。他に目鯛の照り焼き、春雨のピリカラソテー、ボイルブロッコリー、プチトマト、おかかたくあんがおかずにつきました。でも、暑かったので冷凍蜜柑と牛乳に人気が集まりました。
ピンクのお盆をテーブル代わりに使い、教室の中で輪になって仲良く会食していました。昼の休憩時間がたっぷりとれたので、午後の演技に向けてしっかりと充電できたようです。

献立表

梅雨に入り、給食の献立にも「入梅」 「あじさい」が登場します。
画像1

運動会に向けて!

 6月4日 第56回運動会に向けての予行練習が行われました。天候が心配でしたが、早朝より係生徒やバレー部の人もお手伝いしてくれて校庭整備を行い、実施することができました。競技や各係の動きを確認しながら、本番に向けてすべての競技の予行練習を終了しました。6月7日(土)のお天気もどうやら良くなりそうな予報がでています。
運動会当日の駒中生の活躍を楽しみにしていてください!!
画像1画像2画像3

ゴミゼロデーに参加しました!

 今日5月30日は「ゴミゼロデー」。豊島区全体で環境美化やゴミについて考え、みんなで行動しましょうという日です。駒込中学校ではバスケットボール部の人が中心になり、有志を募り、学校周辺のゴミ拾いを行いました。あいにくのお天気でしたが、みんなは元気いっぱい活動してくれました。途中、地域の方から「ありがとう」「ご苦労様」と声をかけていただき、うれしい気持ちもいっぱいでした。
                   参加してくれたみんな、ありがとう!
画像1画像2

豊島区夏季体育大会開会式

5月29日(木)平成20年度 第56回夏季体育大会の開会式が豊島区民センター文化ホールにて、区内18中学校の代表生徒が集まり開会されました。本校からは昨年度優勝の男子バレーボール部6名の生徒が代表で参加し、立派な態度で日高教育長に優勝杯の返還をしました。この夏季大会は運動部の生徒にとって、部活動の集大成となる最後の大会です。
悔いの残らぬよう、試合に臨んでくれることを期待しています。
                        がんばれ 駒中生!!!
画像1

第1回 学校運営連絡協議会

駒込中学校 第1回学校運営連絡協議会を5月28日(水)7時から会議室にて開催しました。本年度の協議委員には育成委員会、町会長、民生委員、小中PTAの方にお願いし、短い時間ながら活発な意見交換が行われました。
意見交換の中では特に「地域防災活動への中学生の参加」「地域・学校とが連携しておこなう防犯活動」等が話し合われました。頂いたご意見を参考に、今後も何ができるのかを考えながら、よりよい学校づくりを目指して取り組んでいきたいと思います。
委員の皆様には、お忙しい中ご参加頂き、本当にありがとうございました。
画像1画像2

平成20年度PTA定期総会が開催されました!

画像1画像2
平成20年 5月24日(土)にPTA定期総会が本校会議室にて開催されました。
PTA会長玉井様の挨拶に始まり、塩田校長挨拶、議長の選任が行われ、平成20年度役員紹介、19年度の活動及び決算報告、20年度の各計画が審議され、慶弔規定改定案も含め、出席数33名  委任状156通 総数189により本総会は承認されました。

駒込中学校

画像1画像2
桜咲く駒込中学校
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
年間行事予定
3/9 〈中〉
3/10 総合講演会(3)
3/12 総合講演会(1)
3/13 安全指導
豊島区立駒込中学校
〒170-0003
東京都豊島区駒込4-5-1
TEL:03-3918-2105
FAX:03-5394-1008