最新更新日:2013/03/25
本日:count up2
昨日:12
総数:421228
ありがとう五反野小学校!さようなら五反野小学校!

明日から2月

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日から降り続いていた雨もようやくあがったようです。
 今日は、区内の学校に勤務する主事さんたちが五反野小に集まり、「学校用務員研修会」がありました。あいにくの天気ではありましたが、樹木の剪定や床清掃について、ビデオ視聴や実習を通して研修されていました。これからも学校のため、子供たちのためによろしくお願いします。
 明日から2月。春が訪れるのを楽しみにしながらがんばっていきましょう。 (副校長)

1月30日(金) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、牛乳、ご飯、肉じゃが、田舎汁です。

今日で、学校給食週間は終わります。
今週の給食は、初めて「鯨」を食べるなど、こどもたちに好評でした。好きな「キムチチャーハン」、「スパゲッティミートソース」や「フライドポテト」は、ほとんど残りませんでした。
最終日なのに、この献立、こどもたちの反応は…。
「にくじゃが、あじがしみてて、おいしい」
「ごはんと、いっしょに、たべると、すごくうまい」
「にくじゃが、おいしいよ」

今日のような献立も、こどもたちは「おいしい顔」で食べています。
おかわりも、いっぱいしています。
きれいに食べた食器を見せに来ます。
今週もいつものような笑顔が沢山見られました。
    栄養士    小田孝子

女子サッカー

 足立区の女子サッカー大会が、2月21日(土)に亀田小学校で開催されます。五反野小女子サッカーチームも、その大会を目指してがんばっています。
 今日は、弥生小学校を迎えて、練習試合を行いました。女子サッカーは、フットサル用ボールを使用し、5人対5人でゲームを行います。ゲームを見ていると、男子サッカーとは違った面白さがあります。
 大会まであと3週間。寒さに負けず、がんばってくださいね。 (副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

グループ学習(体育) 〜目の教室〜

 目の教室では、普段の授業は1対1の指導を行っていますが、通級してくる子が多いときは、グループ学習を行っています。(特に、体育や調理実習など)
 今日は、すばやく一列に集合する練習や、バランスをとって静止する練習、障害物レース(けんけんぱ→机をくぐる→いすの上に立つ→ドリブルをする)を行いました。
 その他に、柔らかいボールを使ったドッジボールや風船バレーなど、目が見えにくくても怖がらずに楽しめるようなゲームをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月29日(木) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、牛乳、スパゲッティミートソース、フライドポテト、パイナップルゼリーです。

今日の献立は、きっと、こどもたちは大好きなはず、と思って教室に行きましたが、
「今日の給食の、ミートソース、ポテト、ゼリー、みんな、好きですか?」
「は〜〜〜い!!」と、クラスのみんなが、そろって、手を挙げてくれるはずと思って、聞いたのですが。
「ゼリー、きらい」
「ポテト、すきくない」
と、何人かのこどもたちの声が聞こえてきました。
あれ、今日の給食、「やだな!」なんて思ったこどもがいるんだ?、ポテト残るかな、ゼリーはどうかなと、心配したのですが・・・・・・。
ポテトと、ゼリーは、完食でした、ポテトのかけらも残っていませんでした。
今日の「おいしい顔」は、ゼリーを頬張って目をクリクリさせながら食べた後の「笑顔が」とっても良かったです。
      栄養士     小田孝子

児童集会

 今日の集会は、体育館で集会委員会による集会でした。2月3日の節分に関する説明を劇で演じてくれたり、クイズをだしてくれたり楽しい時間を過ごしました。先生も出演しました。〜校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝練習開始

 今日から、2月8日(日)に荒川河川敷で行われる第58回区民駅伝大会参加のための朝練習を開始しました。初めての参加ですが、6年生男子チームが出場します。2キロのタイムを測定しましたが、思ったより長く感じたようです。寒さに負けず、がんばります。〜校長
画像1 画像1
画像2 画像2

ブロンズ粘土で銅像作り 〜目の教室〜

 今日、3・4時間目の自立活動の時間に、ブロンズ粘土で銅像を作りました。ブロンズ粘土は、普通の粘土よりも硬く、こねるのに力がいります。水をつけ、しっかりこねて柔らかくしてから、ペットボトルに貼り付けて体の部分を作りました。
 次に顔の細かい部分の目・鼻・耳・口、そしてトレードマークのひげを付けて…。
さぁ、この人は一体誰でしょう??(歴史上の人物です♪)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月28日(水) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、牛乳、キムチチャーハン、ナムル、豆腐のスープ、みかんです。

「キムチチャーハン」の時は、必ず小さなこどもたちから
「ねえ、もっと、からくして!」
「キムチチャーハン、もっと、からくても、へいきだよ!」
「ぜんぜん、からくないじゃん!!!」
「からくないけど、すきだよ!」
「つぎは、もっと、いっぱい、ください」
「あふれるくらい、いっぱいね」
「キムチチャーハン」はみんな、大好きです。大人も大好きです。
こどもたちからは、毎日作ってほしいとお願いされるくらいです。
今日は、「キムチチャーハン」なので、いつも以上の「おいしい顔」です。
       栄養士    小田孝子

朝の風景

 五反野小学校の朝は早いです。7時45分には、金管バンドの朝練習が始まっています。曜日ごとのスポーツの朝練習も同様です。先生方も校庭体育の準備をしたり、教室で授業の準備をしたり。また、地域の交通ボランティアの方も、交差点で準備完了です。
〜校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月27日(火) 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、牛乳、焼きカレーパン、せん切り野菜スープ、ピーナッツサラダ、みかんです。

学校給食週間2日目です。
今日の「焼きカレーパン」こどもたちに、結構評判いいんですよ!
丸パンの上をくりぬき、豚挽肉、大豆、玉葱、人参、しょうがを油で炒めて、しお、カレー粉、中濃ソース、トマトケチャップで、味を整えパンの上のくりぬいた部分に入れ、卵とパン粉をつけて、オーブンで焼いて出来上がりです。
(パンをくりぬいて、出たパンは具に使っています)

「カレーパン、おいしいね、これ、おかわりしたんだ」
「ねえ、ねえ、きょうのパン、おいしいよ」
「ねえ、ねえ、スープ、おいしい」
「あのね、これ、な〜〜〜だ?」(カレーパンの具でした)
「それなは、何だろう?」
「これは、カレーパンの、中身でした。」
「中身だけ、どうするの」
「おいしいから、いちばんさいごに、たべるんだ!!!」
今日は、カレーパンをおかわりする人、スープをおかわりする人、サラダをおかわりする人と、配膳台の周りは「おいしい顔」したこどもたちで、大騒ぎでした。     栄養士    小田孝子

算数の学習 その3

 算数「かたちあそび」のまとめの授業の様子です。黒板にプロジェクターで映して、使っている立体の数をみんなで数えます。今日の授業は1年生2クラスが集まって、一緒に学習しました。いつもと違ったパソコンを使っての授業に、子どもたちは楽しんで参加していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校朝会

<全校朝会概要>
 みなさんは、給食の献立は何が好きですか?校長先生は、揚げパン、ワンタンスープの組み合わせが大好きです。
 今週は、給食週間です。給食時間を5分間延長します。準備や後片付けの時間はそのままですが、食べる時間を少し延長します。なるべく残さず最後まで楽しく、おいしくたべてほしいという願いがあります。学校給食は、昭和29年学校給食法が制定され、日本全国で行われるようになりました。しかし、本当の始まりは、明治22年山形県の私立忠愛小学校で学校を建てたお坊さんが、昼食を出したのが始まりです。おにぎりや漬け物だったそうです。
 毎日おいしい給食がホームページに掲載されていますが、みなさんのお父さん・お母さん以外にも、この給食のホームページを毎日楽しみに見ている人もいます。
 
 校長先生は、5つの学校でお仕事をしてきましたが、給食が一番おいしいのは五反野小学校です。他の先生方も同じ思いだと思います。味つけを高学年と低学年で変えています。このようなことをしてくれている学校は、五反野小学校だけです。栄養士の小田先生や給食を作ってくれている人たちに会ったら、「ありがとう!」と声をかけて、感謝の気持ちを伝えて下さい。
 
 その後、養護教諭の伊地知先生から、先週のインフルエンザによる欠席人数と予防法についてのお話がありました。〜校長

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校視察

 今日は、群馬県大泉町人権教育啓発員の方々、岐阜市立岐阜小学校運営協議会の方々、青森県立青森若葉養護学校の先生が、視察にいらっしゃいました。
 理事長、協議会長、校長が学校の概要を説明した後、学校・家庭・地域の連携について意見交換をしました。 (副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日(金) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、牛乳、ご飯、ふりかけ、魚のピリ辛焼き、えのき入りおひたし、豚汁です。

教室にて
「今日は、全員、魚、食べましたよ!」と、担任の先生から言われました。
「本当ですね、すごいですね!!!」
クラスのこどもたちも、みんな「おいしい顔」になってました。

「ねえ、ふりかけ、うめぼし、はいってる???」
「だって、うめぼしみたいなあじがするんだもの」
「梅干しは、入っていないんだ」
「梅干しみたいな味は、ゆかり粉って言うのが入っていて、それが、梅干しみたいな味がするんだね」
「そうなんだ」
今日の「ふりかけ」は、梅干しが入っているから、美味しいと言ってくれましたが、逆に梅干しみたいな味がするから「やだ」の時もあります。

「ふりかけも、おいしいけど、おさかなもおいしかった」
「そう、ありがとうね」
「あのね、さかな、すきなの、それでね、さかなのかわもだいすきなの」
今日も、こどもたちは、みんな「おいしい顔」でした。
      栄養士     小田孝子
 *お詫び 「牛乳を忘れました。給食には出てます。」

算数の学習 その1

算数「かたちあそび」の様子です。家から持ってきた箱の形を、大きな紙に写し取っています。(ご家庭の協力のおかげで、たくさん箱を集めることができました。)「横から見ると四角なのに、底の形は三角になってる。」「お茶の缶の底の形は丸なんだね。」など、色々な気付きをしていました。この活動を通して、立体図形にも平面で構成されているものがあることを理解できたようです。真剣に写している子どもたちの顔が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

算数の学習 その2

「いろいたであそぼう」の学習の様子です。立体図形を構成する基本的な平面図形に親しむことを目的としています。三角形2枚や8枚で正方形を作ることができることに気がつきました。友達の作品を参考に何度も作り替えている子、偶然できた形を喜ぶ子、初めから教科書の見本を見てそっくりに作る子など様々な姿が見受けられました。1時間では足りないほど、たっぷり楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

交通安全教室 1年

交通指導員さんによる授業は今回で3回目です。今日は歩道のどこを歩くか、信号の渡り方、通学路の危険などについて勉強しました。また、ビデオで雨の日は運転手の視界が悪くなることも分かりました。
校門前の横断歩道を渡るときは、左右の確認、手を挙げるなどが身に付いてきましたが、学校から離れるとまだ十分に安全確認ができていないようです。今日の学習をしっかり頭に入れて、安全に通学路を歩けるようになることを期待しています。
画像1 画像1

1月22日(木) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、牛乳、ツーリュー麺、焼き芋、みかんです。

「ツーリュー麺」は、豚小間肉、人参、筍、長ねぎ、小松菜、たまご、なると、にらの材料で作り、味付けは、塩、こしょう、しょうゆ、酒です。スープは、もちろん鶏ガラ、豚骨、生姜からとりました。仕上げに片栗粉でとろみをつけます。(美味しいスープでした)

今日のメインは「ツーリュー麺」なのですが、こどもたちは、「焼き芋」が、気に入ったようでした。
「これ、やきいも?」
「そう、やきいも!」
「ふ〜〜〜〜ん?」
「食べてみて、おいしいから!」
少しかじってから、ニコッと笑顔で「うん、おいしいかも!」
「おいしい、よかった!」
「ねえ、ねえ、みてみて、ほら」
見ると、さつま芋の皮が、お盆の上にいっぱいです。
「お芋は、いつも、皮をむいて、食べてるの?」
「うん、そうだよ、いっぱい、たべたでしょ!」(すごく、うれしそうです)
今日も「おいしい顔」をたくさん見れました。
    栄養士    小田孝子

運動を通して豊かなかかわりを

 今週も「なわとび週間」継続中です。いろいろな跳び方へのチャレンジはもちろん、運動を通して異学年の子とのかかわりを深めることもねらいとしています。今日の大休みもほほえましい光景があちらこちらで見られました。
 インフルエンザでお休みの子がまだ増えています。先日もお願いしましたが、ご家庭でできる予防対策、お子さんの健康観察をよろしくお願いします。 (副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
検索対象期間
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/20 春分の日
 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
〒120-0015
東京都足立区足立3-11-5
TEL.03-3889-9304
[弱視]03-3889-7673
FAX.03-3889-9305