最新更新日:2010/06/11
本日:count up1
昨日:1
総数:95857
閉校にはなりますが、4月以降もこのサイトは存続します。「過去の記事」の2009年度をクリックすると、見られます。更新するとはありません。アクセス、ありがとうございました。

全校リレー・1

 第一走者がスタート。コーナーの内側を目指して早くもしれつな争いが。

 白チームと交錯した青チームのバトンが落ちた……。でも、すぐにひろって、走り出しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スカイハイ・9

 そして退場へ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スカイハイ・8

 小規模校だと、このような三段タワーも、メンバーを選ぶのが難しいです。でも、ハンディを克服して、見事成功。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スカイハイ・6

 リングやポールを使って演技が工夫されていました。オリジナルです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スカイハイ・5

 高学年の演技です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スカイハイ・4

 さて組み体操です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スカイハイ・3

 TAROという文字を表しています。分かりますか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スカイハイ・2

 初めは棒を使っての演技。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スカイハイ・1

 「スカイハイ」と名付けられた高学年の表現は組み立て体操をかなりアレンジした、オリジナルの表現です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

徒競走(6年)

画像1 画像1
 6年生にとってはとりわけ思い出に残る運動会でした。

 力走です。

 先頭の児童(写真:上)は太郎生小の記録賞をとりました。ということは、記録が残っている間では、太郎生小学校ももっとも速く100mを走ったということになります。おめでとうございます。
画像2 画像2

まだ続きます

 運動会の写真はまだ続きます。

 楽しみにしていただいている方、もうしばらくお待ちください。

画像1 画像1

最後の運動会に寄せて

画像1 画像1
 平成21年度の運動会は太郎生小学校の最後に運動会になります。
 
 これまでも触れているように、子どもたちには「最後の……」ということはあまり意識させることはしていません。今年、閉校するということは、大人の側の事情であって、子どもたちが選んだわけではないからです。子どもたちは日々しなければならないことがたくさんあります。
 運動会にしても、そうです。徒競走や演技、係活動や応援など、本来の運動会としての役割があり、そこに集中してほしいと願ってきました。子どもたちに余計な負担を強いるような、「最後の運動会」のための出し物はあえてしませんでした。

 今年の教育活動はすべてが「最後の」ということになりますが、運動会は保護者や地域の皆さんの関わりが大きいので、少しだけ「最後の運動会」を演出しました。
 それは閉会式の後の合唱と行進です。運動場は歌う場所でありません。でも、子どもたちが大きな口でしっかりと歌う姿とその声を、保護者や地域の皆さんにみてほしいと思いました。そのため、本部側ではなく、観客席の方を見て歌いました。本部側に座っておられた方にはもうしわけなかったです。
 そして、いよいよ最後の行進です。私は校舎と反対側のところ、鉄棒の前辺りで行進を見守りました。校舎をバックに、胸を張って、手を大きく振って歩く姿をしっかりと脳裏に焼き付けました。

 太郎生小学校の教育を応援して支えていただいている皆さんにとっては、感慨深い運動会になったことと思います。私の3人の子どもはある年の運動会では、1年・4年・6年に在学していました。開会式のときに、3人の姿が1枚の写真に収まるように写したこともありました。15年も前のことです。
 保護者や地域の皆さんにも、たくさんの思い出があるはずです。

 平成21年度の運動会。さびしい気持ちはありますが、子どもたちが新しい出合いを求めて4月から美杉小学校に通い、そして新たな場所で、新たな仲間と運動会をすることになります。 
 子どもたちは常に明日に向かって歩き続けています。運動会は終わりました。しばらくの余韻に浸った後は、次のことに向かって子どもたちと職員は歩みを続けます。
画像2 画像2

二人三脚・3

 大人がこの競技をすると、転倒者がかなりでますが、子どもたちはとても上手です。

 子どもの能力は多くの面で、大人を上回っています。学習でもそうです。「詰め込む時期」といえると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

二人三脚・2

 写真に撮りやすいとは言っても、保護者の皆さんの位置からではこのような写真を撮るのは難しいかもしれません。

 私は写真を撮るのにもっとも適した位置とそこそこの性能の一眼デジカメ(望遠ズーム)を使っていますから、このような写真は撮れます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

二人三脚・1

 大量の写真を撮りました。

 運動会で写真を撮るのが難しいのは「組み立て体操」です。

 写真を撮りやすいのは、綱引きや二人三脚です。絵になりやすいです。というわけで、二人三脚の写真を見てください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

応援合戦・4

 赤チーム
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

応戦合戦・3

 青色チーム
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

応援合戦・2

 黄色チームです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

応援合戦・1

 子どもたちの手作りの応戦合戦。
 
 まずは白チーム。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

旗取り

 来年度の新入生は4人です。その4人が、美杉小学校に入学する子どもたちと一緒になり、人数は十数名となります。
 4人ともしっかりと走りました。ややフライング気味の子もいるほど、「やる気満々」です。

 4人の旗取りの手伝いは、5年生がします。来年は6年生となり、新1年生の学校生活を支えます。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/19 卒業証書授与式
PTA他
3/20 中学生コーラス練習(午後7時。体育館で)
3/21 太郎生小学校閉校式(午前9時から) 閉校記念行事(午前10時から)

学校便り

データ

津市立太郎生小学校
〒515-3536
三重県津市美杉町太郎生2128-1
TEL:059-273-0324
FAX:059-273-0746