最新更新日:2024/06/10
本日:count up5
昨日:16
総数:170240
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」

チャレラン大会 ぞうきんがけ20m走

画像1
画像2
この種目は掲示委員会が担当しました。

よ〜い どん!! 

子どもたちが体育館の床で勢いよくぞうきんがけをしていました!!

「ぼく何秒??」

「やった〜!!さっきより速くなった!!」

「3回目に挑戦だ!!」

とても寒い体育館で行いましたが、

やる気満々の子どもたちの熱気があふれていました!!


最高記録
 低学年:6.22秒
 中学年:5.12秒
 高学年:5.19秒

チャレラン大会 空き缶積み

画像1
画像2
 この種目は保健委員会が担当しました。

 毎年大人気のこの種目、混雑を防ぐためコーナーを増やしましたがそれでも長い列が・・・。

 ぐらつく缶のタワーを手で必死に支えている子、時間切れ直前で記録を伸ばそうと急いでしまいタワーが崩れてしまう子、みんなの一生懸命さが伝わってきました!!


最高記録:16個 

チャレラン大会 声のばし

 飼育委員会がこの種目を担当しました。 

 2年生の元気いっぱいのチャレンジで始まり、どの子も大きな声を出していました。のどを痛めるのではないかと心配になるくらい頑張っていました!!

 中には、子どもに負けじとチャレンジする先生もいました!!


最高記録:34秒

画像1
画像2

チャレラン大会 ジャンケン連続勝ち

 図書委員会がこの種目を担当しました。

 どの相手になら勝てそうか、と考えて列に並ぶ子もいました。
 委員会の子も負けないよう必死にジャンケンをしていました!!
 勝ち進んで大喜びの子、負けて悔しがる子、どの子もゲームを楽しんでいました!!


最高記録:12回

画像1
画像2

チャレラン大会 紙ちぎりのばし

 整美委員会がこの種目を担当しました。

 B6の紙を1分間でどれだけ長くちぎれるかを競いました。
 とにかく早くちぎっていったり、とても細かくちぎっていったりと、どうやったら時間内に長くちぎれるかを考えながらチャレンジしていました!!

 委員会の係の子たちも、みんなが楽しそうに取り組んでいる姿を見てとても喜んでいました!!

 ご家庭でも、チャレンジしてみてはいかがでしょうか??


最高記録:174cm
画像1
画像2

チャレラン大会 六角鉛筆積み

画像1
画像2
 給食委員会がこの種目を担当しました。

 鉛筆が滑りやすく、どの子もとても苦労しながら積み重ねていました。失敗しても「もっと積んでやるぞ!!」とすぐに並び直して再挑戦する子もいました!!

 係の子たちはみんなが楽しめるよう、とても親切に対応していました。


最高記録
 低学年:4本
 中学年:4本
 高学年:5本

チャレラン大会 くつとばし

画像1
画像2
 体育委員会がこの種目を担当しました。

 みんなに人気のこの種目は毎回長蛇の列ができます。そこで、今回は2コースに増やしました。体育委員の5・6年生は距離をはかったり、靴を戻したりと大忙しでした。

 1回のチャレンジで靴を遠くに飛ばすことが難しく、靴を高く上げすぎてしまったり、後ろに飛ばしたりする子もいました。靴を飛ばす度に、待っている子から大きな声援と歓声が上がっていました。


最高記録
 低学年 20.22m
 中学年 24.10m
 高学年 27.03m

チャレラン大会 ピンポン球遠投

画像1
画像2
 園芸委員会がこの種目を担当しました。

 今回はコースを増やしたため、待ち時間もあまりなく、スムーズに行うことができました。

 軽いピンポン球を遠くへ投げるにはコツがいるので、中には力任せに投げて思うように投げられなかった子もいました。

 チャレラン大会が初めての1年生も楽しく参加していました!!


最高記録
 低学年:13.6m
 中学年:14.1m
 高学年:15.4m

チャレラン大会 豆つまみ皿うつし

画像1
画像2
 放送委員会がこの種目を担当しました。ルールの説明や、豆の数を数える仕事を熱心に行いました。

 集中力を必要とする種目のため、会場は終始静かな雰囲気でした。順調に豆をうつしたり、つかめそうでつかめない豆に悪戦苦闘したりしていました。うれしそうにする子、じれったさを顔に出す子、様々な表情がありましたが、みんな楽しくチャレンジすることができ盛り上がりました。

 最高記録は1分間で58個でした。ほぼ1秒で1個の大豆を移動させたことになります。来年はどんな記録が生まれるでしょうか。楽しみです!


最高記録:58個

チャレラン大会 児童会

 5日(金)の2〜3時間目を使って、チャレラン大会(チャレンジ・ランキング大会)を行いました。

 各委員会ごとに、5・6年の児童がそれぞれの種目の進行を行いました。
  園芸委員会 ピンポン球遠投
  掲示委員会 ぞうきんがけ20m走
  体育委員会 くつとばし
  保健委員会 あき缶積み
  図書委員会 ジャンケン連続勝ち
  整美委員会 紙ちぎりのばし
  飼育委員会 声のばし
  放送委員会 豆つまみ皿うつし
  給食委員会 六角鉛筆積み
  

 チャレラン大会開催までに児童会役員は、人気種目の渋滞対策を考えたり、ポスターなどによる告知を行ったりしました。
 当日は、全校放送を使って司会進行を行いました。各種目の新記録を調べに行き随時放送するなど、大会が円滑に進行するよう頑張っていました。
 8日(月)の全校集会では、各種目の優勝者を表彰式を開催するなど、縁の下の力持ちとして頑張っていました!!
画像1
画像2
画像3

サッカー部 お楽しみ会

 昨日の先生達との試合に引き続き

 今日も6年生を呼んで「お楽しみ会」を行いました!

 4・5・6年生の混合チームを2つ作り、3種目競技で対戦しました。

 1種目目は、なわとび

 2種目目は、サッカーコートを使った『ハンドボール』
 
 3種目目は、ドッジボールでした。

 2勝1敗で赤チームの勝ちとなりましたが

 雪の舞う中、全員が息を切らしながら楽しんでいました。

画像1
画像2
画像3

バスケ部 お別れ会

 今までバスケ部を引っ張ってくれた6年生とのお別れ会をしました。体育館でのお別れ試合と、ランチルームでのお別れ会の2部構成で行われました。

 お別れ試合では、まず5年生VS6年生を行いました。実力差は歴然で、6年生が終始圧倒しましたが、5年生もスピードを生かした攻撃をするなど意地を見せました。その後、くじ引きで4チームに分けてトーナメントを行いました。ファールやトラベリングの判定も本番さながらで、子どもたちも本気で勝ちにいく姿勢が見られました。

 ランチルームのお別れ会では、5年生が用意した色紙や記念品贈呈や、6年生から5年生へ贈る言葉、先生方から6年生へのはなむけの言葉、さらに6年生から先生方へのサプライズプレゼントがあり、とても濃密な時間を過ごすことができました。

 今まで本当に、全力でバスケ部を支えてくれました。ここで学んだことを、これからの自分の生活に生かしてほしいと思います。
 3年間、本当によく頑張りました!!

画像1
画像2
画像3

サッカー部 先生VS子ども

 今日は以前から計画していた、先生VS子どもの試合を行いました。
 サッカー部の先生や6年生の担任、ボランティアの学生達も試合に参加しました!校長先生も楽しそうにコート内を走っていました!!
 4・5年生はもちろん、校内にいた人ほぼ全員が運動場を注目して応援してくれました。

 当初の計画では試合時間は15分の予定でしたが、終わってみれば25分の長丁場でした。6年生に体調不良者が多く、全力を出し切れずに結果は3対1で先生チームの勝利。これがフルタイムの試合なら結果は違っていたと思います!

画像1
画像2
画像3

3年生 算数授業風景

3年生は算数で「重さ」の勉強をしています。

鉛筆や定規や消しゴムなど、身の回りの物の重さ比べをしました!!

両手で比べたり、先生の手作り天秤を使ったりしました。

自分の持っている物が1円玉何個分かなども調べ、

とても楽しく勉強できました!!

画像1
画像2

1年生 節分集会

 1年生で節分集会を行いました。
 
 節分の歌を歌った後、体育館で豆を食べました。
 子ども達が考えて描いた『わすれんぼ おに』や『おこりんぼ おに』『うそつき おに』などにむかって新聞紙でできた豆を投げました。

 その後は、文字探しゲームを行い、みんな笑いながら走っていました。
 大盛り上がりの時間でした。

画像1
画像2
画像3

2月4日 避難訓練

画像1画像2画像3
延期になっていた避難訓練を行いました。

「地震発生後、保健室から出火」という設定で行い、校舎中央にある非常階段も使い、

避難開始から全員整列まで、3分程度と素早く行動できましたが、

『おさない かけない しゃべらない 戻らない』のしゃべらないは、少しだけ守れませんでした。

4年生 体育授業風景

画像1
画像2
画像3
 4年生は体育で縄跳びやバスケットボールを行っています!!

 縄跳びでは、自分の記録に挑戦したり

 みんなで長縄に取り組んだりしています。

 前跳びの記録を測ったら400回を超えた子もいました!!

 バスケットボールでは、ドリブルやシュートの練習をしたあと

 ゲームを行っています。

 みんな体育が好きなので、元気いっぱい取り組んでいます!!

3年生 社会見学 〈北部市場〉

 北部市場に社会見学に行ってきました。私たちが普段買い物をするスーパーに出荷される前の市場の様子や、仕事について勉強してきました。

 まず、品物の清潔さを調べる衛生検査所を見ました。理科の実験室のような道具がたくさんありました。その後、どのように果物や野菜が保管されているのか、市場の中を見学しました。
 また、品物の値段を決める「せり」について知ることができ、従業員の方の説明を熱心に耳を傾けメモをとっていました。ビデオも観ました。北部市場以外の市場の様子も知ることができ、最後の質問ではたくさんの手が挙がり、子どもたちの意欲の高さに、従業員の方も驚いていました。

 今日の社会見学は、地域の社会について学ぶとてもいい機会となりました。

画像1
画像2
画像3

2月2日 全校集会

画像1
 今日の全校集会では、ボランティアとして来た名古屋芸術大学の学生5人が紹介されました。学生は5人で、今日から12日までの8日間、みんなと一緒に勉強の手助けをしてくれたり、遊んだりしてくれます。

 初日ということで、子どもたちは新しい先生に興味津々でした。積極的に話かけに行ったり、放課も一緒に遊んだりして、大喜びでした。

 これから8日間、学生の方々にとっても、子どもたちにとっても忘れられない学校生活になるといいと思います。
画像2

2月 委員会活動

画像1画像2画像3
 今日の委員会は、5日の『チャレラン大会』に向けて、各委員会ごとに準備をしました。

 それぞれの担当の種目の流れを確認したり、実際にやってみたりして楽しみながら準備を進めました。

 児童会は本部として、随時 各会場の様子を放送でお知らせします。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/24 修了式
行事予定
3/23 給食最終
豊山町立志水小学校
〒480-0202
愛知県西春日井郡豊山町豊場下戸1
TEL:0568-28-5580
FAX:0568-28-5519