最新更新日:2013/03/25
本日:count up8
昨日:7
総数:419638
ありがとう五反野小学校!さようなら五反野小学校!

10月6日(水) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、牛乳、中華丼、ザーサイスープ、パイナップルです。

今日のような、かけご飯は食べるのが、早いです。
教室に行くと、ほとんどのこどもたちは、食べ終わっていました。
「ねえ、きょうは、2かい、おかわりした!」
「スープ、おいしいから、3かいも、おかわりしたよ!!!」

「きょうの、パイナップル、すご〜〜くあまかった!!!!!」
今日のパイナップルが特に甘かったんでしょうか!?
「おいしい顔」に、今日もたくさん会えました。
    栄養士   小田孝子

連合運動会朝練習〜1

 今週は、順調に連合運動会朝練習が実施できています。7時過ぎには校庭で準備が始まります。先生方に混じって、黙々と準備する児童がいます。各パートごとに集まって、先生方と挨拶をしてから練習が始まります。
 スポーツのよさは、記録や体力向上を求めるだけでなく、準備・後片付けや挨拶を通して学ぶことがたくさんあることです。〜校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

連合運動会朝練習〜2

 各パートごとに練習を頑張っています。自分のもっている記録を少しでも伸ばそうと努力することが基本です。大会は、他者との比較の勝負ですが、基本(自己実現)を大切に指導しています。自分の記録が伸びないのは、まだまだ努力が足りないという気持ちをもてる前向きな子供たちを育成しています。〜校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業研究会

 寶田先生は、昨年度から東京都教師道場の部員として、よりよい指導法を学ぶために、研修進めています。今日は、3年2組で、他校の先生方や教授の見る中で、授業を提案しました。子供たちも先生方も生き生きと頑張っていました。〜校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月5日(火) 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、牛乳、トースト、カレーシチュー、ツナあえ、オレンジゼリーです。

今日は、「オレンジゼリー」が、各クラスとも、完売でした。
いつもなら、必ず残りがあるのですが・・・・・!

「ゼリー、おいしいね」
「きょうの、ゼリーも、すきです。」

「カレーシチュー、3かいも、おかわりしたよ!!!」
「これね、おかわり、5かいめ!!!」
うれしそうに、話してくれます。
何回もおかわりをしていますが、1回の量はすくないんです。
でも、こどもたちは、少しを何回もおかわりするのが、楽しそう。
今日も、両手で食器を持って、『おいしい顔』がうれしそうに並んでいます。
    栄養士   小田孝子


連合運動会朝練習

 10月14日(木)に弘道第一小学校で実施される連合運動会に向けての朝練習も2週目に突入しました。先週は、天候に恵まれず十分な練習ができませんでしたが、今週からは、全快で頑張らせたいと思います。先生方も校庭にたくさん手伝いに参加しています。
 全校朝会では、先週一緒に食事をした女子野球ワールドカップ日本代表選手の野球に対する取り組みについて話をしました。「世界一の栄冠を手にしても驕りはない。常に上を見つめる。」という気持ちで頑張っているそうです。6年生にも、14日までは、走ったり、跳んだりすることに夢中になって取り組むように伝えました。〜校長


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日(月) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、牛乳、ご飯、磯ふりかけ、筑前煮、胡麻酢あえです。

聞いてください。
超をつけたい、うれしいことがありました。

とある2年生の教室で。
入って行くなり。
「きょうのふりかけ、おいしい!!!」
「どうやって、つくったの」
「おしえて、おしえて」
「それじゃあ、みんなで、考えてみようかな」
「食べた人、何が、入っていましたか?」
「ひじき!!!」
「しょうゆ!」
「かつおぶし!」
「おだせんせいの、あいじょう!!!!!」
と、笑顔で言ってくれたのです。

また、1人の男の子が、
「ふりかけ、たべなくったって、おいしいに、きまってる!!!」
何と、うれしいことでしょう。

今日のこのクラスの「おいしい顔」は、
「超おいしい顔」でした。
     栄養士   小田孝子



3連休

 10月1日(金)は都民の日で学校はお休みでしたので、この週末は3連休でした。
 2日(土)は、前期最後の「のびのびスクール」がありました。全8回、アドバイザーの地域の方や保護者の方々にたくさんのご指導をいただきました。ありがとうございました。11月13日から始まる後期も、よろしくお願いします。
 私は、昨日は五反野保育園、今日は子ひばり保育園の運動会を参観させていただきました。子供たちの演技・競技を見て、「かわいいなあ」と思うと同時に、1年の年の差が小学生以上に大きいことをあらためて感じました。
 今日は、小P連5・8ブロックのソフトボール大会も行われています。代表のお父さん、お母さん方が選手としてがんばっていました。また、大会運営に多くの保護者の方々が力を貸してくださっていました。ありがとうございます。 (副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
検索対象期間
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/28 開校記念日
11/1 避難訓練
11/2 持久走大会
 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
〒120-0015
東京都足立区足立3-11-5
TEL.03-3889-9304
[弱視]03-3889-7673
FAX.03-3889-9305