最新更新日:2016/07/29
本日:count up1
昨日:4
総数:100850
SINCE 2007.8.20

修了式

 平成22年度の修了式がありました。1年生から5年生まで全員、みんな1年間よくがんばりました。今年度のしめくくりをして、新学年に向かって、楽しい春休みを過ごしてほしいです。
画像1
画像2

ご卒業おめでとうございます

25日住吉小学校の卒業式がありました。素晴らしい6年生の姿でした。中学生になってもがんばってほしいです。
画像1
画像2

学校のとなりの山から

画像1
画像2
画像3
 学校のおとなりにある「しょうこん山」に登ってみました。最高のながめです。

6年生最後の昼休み

画像1画像2
6年生は今日が最後の昼休みでした。みんな友達といっぱい遊んでいました。中学校でもがんばってほしいですね。

3年生のメッセージ

画像1画像2
3月24日に卒業式があります。3年生が書いたメッセージです。6年生には中学校にいってもがんばってほしいですね.

5年生の作文集

下の写真は、5年生の作文集です。
 皆さん、将来の夢が、かなうといいですね。
画像1

がくぶち作り

画像1
これは、6−4のみんながオリジナルで色を塗ったがくぶちの写真です。
みんないろんなデザインですてきですね。何を飾るのかな?

2年生の思い出バッグ

画像1
2年生の思い出バッグです。とてもいろいろな絵が描いてあってとてもあざやかですね。

クリーンアップ住吉

画像1
画像2
今週は、クリーンアップ住吉 週間です。
真剣に掃除をしているところには、先生からシールがもらえます。
いっしょうけんめい掃除をして、住吉小をきれいにしましょう。

多読賞

画像1
これは、図書室の写真です。昨日まで、今年たくさん本を読んだ人(多読賞)の発表がありました。みんな、えらばれたかな・・・

チューリップの花

画像1
一年生が育てているチューリップ・・・。

ついに、可愛い花が咲き始めました!!

まだまだ寒いけど、春ですね。

5年生とあそんだ

画像1画像2画像3
8日、3時間目に2年生は5年生と交流をしました。
ドッジボールをしたり、長縄跳びをしたりしました。
さすが5年生の投げるボールは勢いがあり、はやかったです。
長縄でも八の字跳びの見本を見せてくれました。
5年生がとても優しくて、楽しい交流になりました。
また、一緒に遊びたいです。

花だんの花

下の写真は 花だんの花です。
これから、どんどん温かくななるので きれいな花を
たくさん咲かせてほしいですね。
画像1

卒業まであと少し・・・

画像1
これは、1年生が書いてくれた手紙です。
6年生はもうすぐ卒業です。たくさん思い出できました。
あと少し頑張りたいですね!

音楽大会の写真

画像1
5年生が12月に行った音楽大会の写真です。とても5年生ががんばっていますね。

作品入れ

これは、今まで図工などの時間に作ったり かいたり
した作品を、入れるバッグです。
みんな イラストを描いたり、友達にメッセージを書いてもらったりしています。
思い出の詰まった作品バッグになるといいですね。
画像1

まんがイラストクラブ

画像1
この写真は、まんがイラストクラブの皆さんが自分達で描いた絵です。
皆さんまんががかけそうなくらい上手に描けていますね!

二分の一成人式

画像1画像2
先日の参観日で、4年生は、二分の一成人式をしました。総合的な学習の時間「わくわく」の時間に、生まれてからこれまでの10年間を振り返り、これから10年間について調べ、まとめました。その学習のまとめとして「二分の一成人式」を行いました。人生の節目にふさわしい、とてもしっとりとしたいい式になりました。式の終了後に、おうちの方からのサプライズとして、お手紙をいただきました。照れながらも、とても喜んでいました。

ピカソ展

画像1
これはピカソ展の作品です。
上手ですね。

5年生工作

画像1
2月18日、5年2組の工作がありました。作ったのは「わなげ」だそうです。やはり5年生にもなると、工夫がたくさんしてありますね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
宮崎市立住吉小学校
〒880-0121
宮崎県宮崎市大字島之内5383番地
TEL:0985-39-1024
FAX:0985-39-1045