最新更新日:2013/03/25
本日:count up1
昨日:11
総数:419368
ありがとう五反野小学校!さようなら五反野小学校!

6年生のお見送り

いつもお世話になっている6年生が今日から日光自然教室に行ってしまいました。バスに向かって大きな声で「行ってらっしゃい!」とお見送りができました。6年生がいなくても給食の準備やそうじなど頑張って取り組むことができました。のこりの2日間も頑張ります。3日間、楽しい日々を過ごしてきてほしいと思います。(1年担任)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光自然教室(6年)4 〜学園到着〜

 先ほど無事に学園に到着したとの連絡がありました。
 同時実施校の舎人小学校と一緒に入園式を行います。
 1日目の夜は、学習発表会が予定されています。(副校長)
画像1 画像1

日光自然教室(6年)3 〜小倉山〜

 まずは小倉山森林公園に到着。元気な様子が送られてきました。この公園でお弁当も食べました。
 その後、釣り堀茶屋に移動し、マスつかみを体験しました。 (副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2

5月25日(水)  今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、牛乳、ビビンバ、メンマスープ、清美オレンジです。

今日は、「目の教室」のお話です。
「今日は、食べるの少し遅いかな?」
「ちがうんです!、ビビンバが、からいからです!!!」
「えっ!食べてて、たいじょうぶ?」
「うん、がんばります!!!」
「え〜〜〜、頑張るんですか?」
「はい!!!」
と、言っていつの間にか「ビビンバ」完食してました。
「ねえ、今日の給食で、一番おいしかったのは、どれ???」
「くだものです!!!!!」
「おいしい顔」して、即答でした。
    栄養士   小田孝子


日光自然教室(6年)2 〜見送り〜

 今朝もたくさんの保護者の皆様、交通ボラティアの方々に6年生を見送っていただきました。ありがとうございました。
 1年生が元気に手を振る姿、そして、窓から手を振る5年生の姿も見えました。6年生がいない3日間は、5年生が最高学年になり、学校をしっかりと引っ張ってくれるはずです。(副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光自然教室(6年)1 〜出発〜

 今日から6年生の日光自然教室が始まりました。今年度は、東北地方太平洋沖地震の影響で実施できるかどうかも分からない状態でしたが、予定どおりに実施することができ、また、天候にも恵まれて出発することができました。
 あっという間の3日間になると思いますが、一人一人がめあてを達成し、充実した3日間を過ごせることを願っています。持ち物やお弁当の準備、健康観察など、ご協力をいただいた保護者の皆様、ありがとうございました。 (副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生図工 『くぎにんちゃん』

3年生は初めてのカナヅチの学習です。

“始めはトントン 手をはなして どんどん!”を合い言葉に釘を打っていきます。つくるのは、くぎにんちゃんです。

みんな真剣にたくさんの釘を打っていました。失敗してもあきらめずに何度も何度も挑戦!

子どもたちは出来上がったくぎにんちゃんと仲良しになっていました。(図工 伊藤)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生図工 『新種の昆虫 大発見!』

4年生は、五反野小で発見された新種の昆虫をつくりました。

今回はホットボンドを使かって貼り付けます。使う時は軍手を必ずして準備はOK!身近にあるものが早くくっつくので作業がしやすいようでした。

五反野小に100匹近くの新種の昆虫を発見です。(図工 伊藤)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生図工 『MY CHAIR』

6年生は自分の座りたいお気に入りのイスをつくります。

電動ノコギリでくり抜き、彫刻刀で模様付け、木を切って装飾していきます。前年に穴あけの学習をしたので、穴あけはバッチリです。頑張って穴あけをしていました。

丁寧に作業をして、お気に入りのイスに仕上げていってくださいね!(図工 伊藤)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日(火)  今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、牛乳、チョコチップパン、ポテトグラタン、ABCスープ、日向夏です。

 今日は、小さなこどもたちの教室に、久しぶりにおじゃましました。
「こんにちは、みなさん、今日のチョコチップパン、おいしいですか?」
「は〜〜〜〜い!!!、おいしいで〜〜〜す!!!」
「あのね、○○くんは、チョコレート、きらいなんだって!?」
「チョコレート、嫌いなの?」
「うん」と、しっかり返事。お盆の上は、カラです。
「そっか!チョコレート嫌いだけど、頑張って食べてくれたんだ。」
「うん!!!」と、元気な返事、
そして、にこにこ笑顔の「おいしい顔」がありました。
      栄養士   小田孝子

児童朝会  「サクランボ」

 先週はサクランボの話をしました。
 「通用門にある桜の木に、サクランボがなりましたか?」「見つけた人はいますか?」
 私は、赤い実を一つ、緑色の実を一つ、合計二つ見つけました。赤い実が大きくなるのを楽しみにしていたら、次の日、地面に落ちてしまいました。残念でした。
 学校のサクランボは、みなさんが食べるサクランボとは違う種類の桜の木です。みなさんが食べているサクランボは、農家の人たちが工夫して育てているのです。
 それでは、学校のサクランボは、だれが食べるのでしょう。・・・先日、校庭で、ある女の子が、鳥が食べると教えてくれました。私も、ヒヨドリが食べているところを見ました。ヒヨドリはサクランボの実を食べますが、種は食べません。種が地面に落ちるとそこからまた、新しい芽が出てきます。もしかしたら、桜の木の下に桜の赤ちゃんの芽が出ているかもしれません。鳥は桜の木と話し合っているわけではありませんが、桜の実を食べ、種を地面に落とし、桜の新しい命をつなぐ助けをしているのです。

★春は、たくさんの植物が花を咲かせ、緑の葉を茂らせる美しい季節です。4月、5月と植物の話をしてきました。身の回りの自然や環境に興味をもつとともに、自然や環境を大切にする心豊かな人に育ってほしいと思ったからです。
 運動会が近づき、練習も始まりました。次回からは、少し、違うテーマで話をしていく予定です。

画像1 画像1
画像2 画像2

5月23日(月)  今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、牛乳、ひじきご飯、ししゃものカレー揚げ、おひたし、すまし汁です。

「あれ、給食残ってるよ、おかわりしないの?」
「おかわりは、まだなの!」
「どうして???」
「リレーの選手が、帰ってきてからなの!」
「そうなんだ。」
「そうだよ!!!」

「ただいま!!!」リレーの選手が、帰ってきました。
「はい、おかわり、いいですよ!」
待っていたこどもたちが、食器を持って、ご飯の前に列を作ります。
みんな「おいしい顔」してました。
   栄養士  小田孝子


のびのびスクール

 21日(土)、今年度1回目の「のびのびスクール」がありました。土曜授業が始まったため、今年度は年間11回の活動になりました。
 地域の方、保護者の方、たくさんの方に支えられて、生き生きと活動する子供たちの姿が見られることを楽しみにしたいと思います。お世話になる皆様、よろしくお願いいたします。(副校長)
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日(金)  今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、牛乳、ピースご飯、魚の西京焼き、五目きんぴら、かき玉汁です。

こどもたち、「ピースご飯」苦手なんです・・・・・・。
今日は、どうでしょう???
「きょうの、ごはん、おいしいね!」
「おまめがはいったごはん、おいしい」
「きょうの、きゅうしょくは、グー!!!」
「これ、ぜ〜〜〜んぶ、すき!」
「おさかな、おいしいよ!」
思ったより、評判悪くありませんでした。
中には、「グリンピース」が得意ではない大人もいますが・・・。
こどもたち、みんな「おいしい顔」してくれました。
     栄養士   小田孝子

5月19日(木)  今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、牛乳、トースト、ミネストローネ、シーフードサラダ、オレンジゼリーです。

「ねえ、ねえ、オレンジゼリー、がっこうで、つくるの?」
「パン、がっこうで、やくの?」
ちいさなこどもたちは、代わる代わる、聞いてきます。

まだ、まだ、何を食べても、
みんな、みんな、「おいしい顔」して、食べてくれます。
     栄養士    小田孝子

児童朝会 「サクランボ」

 桜の花が咲いた後には、何ができるでしょう。

 4月にカントウタンポポの話をしました。あれからたくさんのお友達がカントウタンポポを見つけてくれました。これは、タンポポの綿毛です。タンポポは咲き終わると綿毛になって飛んでいきます。綿毛には種子(種)が付いているのです。セイヨウタンポポの綿毛は飛びやすいので、仲間を増やしやすいのだと、5年生のお友達が教えてくれました。一度、実験してみたいと思っています。今、実験方法を考え中です。
 さて、もうひとつ花を持ってきました。これは何でしょう。この花はアブラナ(菜の花)です。この茶色のものは、何でしょう。―「種!」と、子どもたちの声。
 そうです。この茶色いものはアブラナ(菜の花)の実で、中に種が入っています。アブラナ(菜の花)は咲き終わった後に、実を付け、種を残すのです。
 花が咲くと実ができて、その中には種子(種)ができるのです。そうして、種がこぼれると、また仲間が増えるのですね。花が咲くのは種を残すためといえるでしょう。
 それでは、入学式の頃に咲いていた桜の花はどうでしょう。桜の花が咲いた後、何ができたのでしょう。−「サクランボ!」と、子どもたちの声。
 では、学校の桜の木には、サクランボが実るのでしょうか。よく観察してみてください。ただし、気をつけることがあります。桜の葉をよく見ると、穴が開いています。そう、毛虫がいることがありますので、桜の木の下にずっといるのはやめましょう。毛虫の落ちてこない所から、観察してみましょう。

★私も学校の門の下に立ち、桜の木にサクランボがなっているのかどうか、探しました。はたして、結果は・・・。小さい実を二つ見つけました。一つは赤くなっていました。子どもたちの目に留まるかどうか・・・。
ちなみに、私たちの食するサクランボは違う種類の桜の実です。そのことも、来週、話す予定です。

画像1 画像1
画像2 画像2

ちょっと遅い、春探しに行きました。

16日(月)、少し遅くなりましたが、春を探しに土手へ行ってきました。子どもたちはカニを見つけたり、植物の観察をしたりして楽しんでいました。保護者の方や交通ボランティアの方、主事さん、副校長先生に見守られ、ご指導いただき、草笛の鳴らし方や、植物の名前を教えてもらい、観察ノートに書くなどして楽しい時間を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月18日(水)  今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、牛乳、ジャンバラヤ、マセドアンサラダ、日向夏(ひゅうがなつ)です。

今日の給食の「ジャンバラヤ」は・・・・・?
鶏肉と野菜の洋風炊きこみご飯です。
今日のご飯は、どこの国の料理でしょうか?
「アメリカ料理です!!!」
ジャンバラヤは、アメリカはルイジアナの名物ケイジャン料理の一つです。
ケイジャンというのは、フランスの植民地のアカディアから今のルイジアナ州に移住した人々です。アメリカが主体の料理だそうです。
今日は給食の一口メモでした。(YAHOO!から、頂きました。)                栄養士  小田孝子


20メートルシャトルラン 〜1年 その1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は20メートルシャトルランに挑戦しました。20メートルの間をリズムに合わせて走り続けます。東京都の平均値が「17.31」でしたので「20」を目指して取り組ませました。(数値は折り返しの数)みんな張り切って取り組んでいました。1番の記録はなんと「40」でした!みんな汗びっしょりになって頑張りました。(1年担任)

20メートルシャトルラン 〜1年 その2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も6年生に手伝ってもらいました。走り方を示すために1年生と一緒に走る6年生もいました。また、見ている1年生は大きな声で応援し、みんなを励ましていました。(1年担任)
検索対象期間
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
2/4 土曜授業公開日
活動発表会
2/8 避難訓練

学校基本計画

学校視察対応

学校だより

保護者の会配布文書

 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
〒120-0015
東京都足立区足立3-11-5
TEL.03-3889-9304
[弱視]03-3889-7673
FAX.03-3889-9305