最新更新日:2013/03/25
本日:count up1
昨日:4
総数:419347
ありがとう五反野小学校!さようなら五反野小学校!

6年生図工 『MY CHAIR』(1)

木材が切り終わったら、組み立てて色塗りです。

自分の思いに合ったイスになるように丁寧につくっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生図工 『MY CHAIR』(2)

色が塗られていくと、だんだん華やかになってきます。カラフルなイスがたくさん!

板1枚分の飾りをつけて仕上げです。色々な工夫がみられそうです。(図工 伊藤)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日(金)  今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、牛乳、弁当(キムチチャーハン、鶏肉の唐揚げ、うずらの卵、フライドポテト、船底胡瓜、ミニトマト)です。

 今日は、学校行事の、「なかよし給食」です。
1年生から6年生までが、縦割り班に分かれます。
各班にわかれて、給食を一緒に食べてから、班のみんなで遊びます。

各班を回っていると。
「きょうのべんとう、おいしい」
「まいにち、おべんとうだと、いいな」
「ちょうりしさんに、かんしゃします」
なんて、大人びた事も言ってました。
今日は、みんな、みんな「おいしい顔」でした。
    栄養士   小田孝子

ゲストティーチャーが来ました。

社会科の勉強で消防の仕事について勉強しています。今日は、消防のお仕事をしている方から話を聞くことができました。
実際に使っている道具を触らせていただいたり、資料をいただいたりしました。すごく充実した時間を過ごすことができました。
来週は消防署に見学にいきます。今度は消防車など実際自分の目で確かめに行きたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習交流会 〜目の教室 その1〜

6月23日(木)、今年度初めての学習交流会を行いました。
1、2時間目はゲームや物作り活動をしました。
3時間目は、交通安全指導員の方々から「自転車の交通安全について」のお話を伺いました。わかりやすい絵カードで示してくださったり、いろいろな音を聞いて安全を判断する方法を教えてくださったり、正しい知識を丁寧に教えてくれました。お話の後は、知り得た知識を確かめながら自転車に乗って運転してみました。運転に慣れている子も慣れていない子も新たな発見があり、体験学習の大切さを実感しました。見えにくさを考慮した工夫がたくさんあり、子どもたちは楽しく学ぶことができました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習交流会 〜目の教室 その2〜

4時間目は、やよい図書館の方々による読み聞かせの時間でした。大きな紙芝居や拡大絵本を使って聞かせてくれました。どの子も物音ひとつさせずに真剣なまなざしで聞き入っていました。
親子交流給食では、校長先生も参加してくださいました。お話を聞いたり、自己紹介をしたりしながら一緒に食べました。
入級したばかりの親子がいたため、どの子にも緊張した様子が見られ心配しましたが、会が終わる頃は、少し慣れたためか、和やかな雰囲気になりました。
次回は11月です。友だち同士のつながりがもっと深まるような会にしたいです。

交通安全指導室の皆さん、やよい図書館の皆さん、そして交通安全教室のお手伝いをしてくださった保護者の皆さん、本当にありがとうございました。深い学び合いの会を進めることができたのも皆さんのおかげです。心から感謝いたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月23日(木)  今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、牛乳、きんぴらバーガー、チリコンカン(アメリカの料理)、カルピスゼリーです。

チリコンカンは、豚肉、玉葱、人参、じゃが芋と金時豆で作りました。
豆が入っているので、小さなこどもたちは、どうかな・・・・?
「ねえ、このまめ、おいしいね!!!」
食器に豆だけをおかわりしてきたようです。
「スープ、おかわりしたんだ!!!」
クラスの食缶もからっぽになってます。
こどもたちの食器もからっぽ!
「おいしい顔」は、もちろんいっぱいです!!!
    栄養士   小田孝子

3年生図工 『チョコレート王国からの手紙』

チョコレート王国から届いた紙を使って、お城をつくった3年生。

カラフルなお城にするために、たくさんのお菓子をつくって飾り付けをしました。綿やビーズ・モールなどを使ったおいしそうなお菓子がいっぱいです。

きっとチョコレート王国のドリーム王も喜んでくれますね!(図工 伊藤)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生図工 『ひみつ基地づくり』

今回は基地に飾りつけをします。

自分の思った基地になるように、一生懸命飾りをつけていました。細かい所までこだわってつくっています。

五反野小学校にたくさんの“ひみつ基地”が出来ました!(図工 伊藤)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生図工 『だんだんコリントゲーム』

仮組立が終わると、色ぬりです。ていねいに濃いめの絵の具で色を塗っていきす。

すべてのパーツの色が塗れたら、いよいよく釘打ちです!“はじめはトントン、手をはなしてドンドン!”を思い出しながら、ひたすら釘を打っていきます。

どんなふうに道をつくっていこうか、子どもたちは考えながら釘打ちをしていました。(図工 伊藤)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日(水)  今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、牛乳、ドライカレー、スパイシーサラダ、冷凍みかんです。

今日は、朝からとても暑いです。
5年生が、ランチルームです。
ランチルームには、冷房設備がありません。
こどもたちは、暑さに負けて、食欲減退かな???
心配でした。

「おかわり、まだですか???」
「なにから、おかわりしようか?」
「おまけ、おかわり、できますか?」
心配いりませんでした。
暑さに負けてませんでした。
みんな「おいしい顔」が、元気でした。
   栄養士   小田孝子


プール開き(5年)

最高の天気の中で水泳指導を始めることができました。子供たちはみんな気持ちよさそうにしていました。自分の目標に向かってこれから練習を進めていきます。5年生では、特に自分の泳ぎだけを考えるのではなく、友達の泳ぎも見ながらアドバイスもできるように指導を進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール開き(4年)

 6月20日(月)、天気にも恵まれてプール開きを行い、楽しい時間を過ごすことができました。時間は短かったですが、今年は4年生だけで入る水泳指導になります。力いっぱい泳げるよう指導していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール開き その1

低学年のプールが本日より始まりました。水泳指導を始める前に、プール開きを行いました。各クラスから1名ずつ代表として今年度の目標を発表しました。曇り空でしたが、晴れ間をのぞかせていました。次回は木曜日です。気持ちよく晴れてほしいです。(1年担任)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール開き その2

腰洗いに浸かっていよいよプールへ!「10」数えて準備完了です!水の冷たさが気持ち良かったかな。少し冷たかったかな。(1年担任)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール開き その3

シャワーを浴びて体をきれいにしました。プールの中では、歩いたりポニョを踊ったりして水中での感覚を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日(火)  今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、牛乳、冷し中華、ポテトパイ、ミックスフルーツ、びわ(五反野小学校校庭産)です。

1年生のこどもたちが、びわの木の下でびわを拾って遊んでいました。
手には、びわがありました。
「それは、捨てようね!」
「もう少し待ってね、給食で出すからね。」
この約束を、早く果たしてあげなくては…と思いつつ今日になってしまいました。
今日、やっと、収穫をしました。

「今日のびわは、校庭にあるびわの木からです。」
放送も入れました。1年生の反応は。
「これ、はじめて!!!」
「いっぱい、たべたことある!!!」
「ねえ、これ、どうやて、たべるの」
「たべかたなんて、どうでも、いいんだよ」
「びわ」1つで、結構もりあがりました。
「びわ」食べた「おいしい顔」ありです。
   栄養士  小田孝子


朝会の話

 みなさん、毎月19日は何の日か知っていますか。
食育の日です。「食育」とは、食べることについて考える教育です。その中には、食べることだけではなく、バランスよく食べるための知識を身に付けることや、食品の選び方を学ぶこと、食事の環境や食文化について学ぶことも含まれます。
 では、これから10の質問をします。自分の食生活をふり返って手を挙げてください。
よくできている人はグッドのグー、ちょっとできているけれどできていないところもある人は、ちょっとのチョキ、さっぱりダメだという人は、さっぱりのパーを挙げてください。では、始めます。
第一問:食事を楽しんでいますか。
第二問:朝・昼・晩ご飯を規則正しく食べていますか。
第三問:主食・主菜・副菜とバランスがよい食事をしていますか。
第四問:ご飯やパンなどの穀類をしっかりと食べていますか。
第五問:野菜・果物・牛乳・乳製品・豆類・魚などを組み合わせて食べていますか。
第六問:食塩や脂肪などを控えめにしていますか。
第七問:自分の適切な体重を知って、食べ過ぎてはいませんか。
第八問:時には新しい料理を食べるようにしていますか。
第九問:食べ残しはしていませんか。
第十問:自分の食生活をたまには見直していますか。

 いかがでしたか。グーが多かった人はよいのですが、パーの多かった人は、食べる習慣を見直してみましょう。

★私の話の後、栄養士の小田先生から、食育に関する大切なお話をしていただきました。
その中で、小田先生は、「人はご飯やパンなどを食べて、それをエネルギーにかえて活動することができること」「いろいろなものをバランス良く食べること」等を、大きな挿絵をもとに説明してくださいました。今はもちろんですが、もっと先になって、子どもたちが独り立ちしたときに、今日の話が少しでも残って役に立つと良いと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

6月20日(月)  今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、牛乳、ひじきご飯、魚の竜田揚げ、キャベツとシラスの炒め煮、アップルゼリーです。

「もりもり週間」も、無事終わりました。
今朝は、校長先生から「食育」の話がありました。
みんな、真剣に聞いてました。
給食の時間に。
「今朝の質問、みんな、出来ましたか???」
「は〜〜〜〜〜い!!!」
いつものように、元気な声と「おいしい顔」が、返ってきました。
こどもたちの食器も、給食が入っていた入れ物も、みんなカラでした。
    栄養士   小田孝子


6月17日(金)  今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、牛乳、ご飯、マーボーじゃが、しょうゆドレッシングサラダです。

今日からは、5年生が「ランチルーム」で、給食を食べます。
今日のクラスの給食当番は、とても早く準備に来てくれました。
気合いが入った感じです。
仕事も取り合いです。(すごいです!)

「いただきます!」の挨拶も元気です。
食べている時も、みんな笑顔一杯です。

瞬く間に、みんなの食器がカラになりました。
「おかわり」もいっぱいしました。
給食が入っていた入れ物も、すべてカラになりました。
「ごちそうさま」は、「おいしい顔」で、終わりました。
    栄養士  


検索対象期間
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/3 のびのびスクール
3/6 謝恩会
3/8 避難訓練
3/9 クラブ活動

学校基本計画

学校視察対応

学校だより

保護者の会配布文書

 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
〒120-0015
東京都足立区足立3-11-5
TEL.03-3889-9304
[弱視]03-3889-7673
FAX.03-3889-9305