最新更新日:2018/06/12
本日:count up2
昨日:4
総数:94302
平成28年度よりホームページはhttp://www.kizu.ed.jp/nagamodai-es/に変更になりました。

花いっぱいの学校に<あじさいの植樹 2>

画像1画像2画像3
 植えた苗がこれから大きく育つということで、創立30周年の良い記念となります。当日、ボランティアで来ていただいた10名の会員の皆さんありがとうございました。約40本の『あじさい』が咲くのが今から楽しみです。

3年 秋の社会見学〜特別編〜

画像1
画像2
3年生の秋の社会見学で、たくさん学んだ子どもたちですが、もう1つ、子どもたちの心に残ったことがありました。それは、防災センターのお隣にある奈良市消防署で、レスキュー車を見せていただいたことです。
レスキュー車には、火事や事故にあった人を助けるための道具が、すべてきちんと整理されて直されています。命を助けるための道具は、とても大切に使われていることも分かりました。
消防隊の方からのお言葉で、「使いたい時にすぐにちゃんと使うために、整理整頓をしっかりしよう。」「先生の話は、しっかり聴こう。」とありました。
いざという時のために、一生懸命訓練されている消防隊の方からも、たくさん学んだ3年生でした。

5年 授業参観(外国語活動)

 10月20日(木)5年生は授業参観で外国語活動を見てもらいました。その日はALTの宮原先生が来校される日で、とても良い機会となりました。授業では、色や服の種類を言って買い物をする活動を通して、買い物をする時の英語でのやりとりの仕方を学び、すでに習った色や服の英語での言い方の理解を深めました。保護者の方にも買い物をする活動に入ってもらい、親子で楽しく英語を学ぶことができました。
画像1画像2

3年 秋の社会見学〜柏木公園編〜

防災センターの後は、柏木公園でお弁当を食べ、遊びました。
柏木公園についた時は、みんなおなかがペコペコでした。
お弁当を食べ、広い公園で思いっきり遊びました。

今日の社会見学で、子どもたちの心にどんなことが残ったでしょうか。

仕事をするということの意味や災害に対しての心構え、そして3年生の仲間で学ぶことの大切さなどを、それぞれの子どもたちが感じたことが、これからの成長の糧になってくれたらいいなと思います。

画像1

3年 秋の社会見学〜防災センター編〜

画像1
画像2
次に、奈良市防災センターに行きました。消火体験・煙避難体験・台風体験・地震体験の4つの災害体験をしました。
災害は、いつ起こるか分かりません。いざという時に、どれだけ冷静に対応できるかが大切です。
今日の体験をこれからの備えに生かしてほしいと思います。

3年 秋の社会見学〜呉竹編〜

10月21日(金)、3年生は、秋の社会見学に行きました。
雨の心配がありましたが、きっと日頃のがんばりが天に通じたんでしょう、いいお天気となりました。
まず最初は、奈良市にある『呉竹』に行きました。
奈良県では、全国のほとんどの墨をつくっています。墨で書いた文字は、100年経っても消えないと言われています。
子どもたちになじみのある機械でつくる墨滴と手作りの墨の作る工程を見学しました。
職人さんの技に感激する子どもたちでした。
画像1
画像2

3年 南加茂台のお店見学!

社会「店ではたらく人びと」の学習で、南加茂台にあるお店「グルメシティー」「コトブキ」「中田書店」に見学に行きました。
子どもたちの質問に丁寧に答えていただき、お店がされている努力や工夫をしっかり学習することができました。
見学にご協力いただきありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

修学旅行ー全員無事帰校

 15日(土) 全員無事で予定より少し早く学校に到着しました。心配していた天候も日頃の行いが良いため(?)、傘を開くこともほとんどなかったです。良かったです!
 到着後、解散式をして、寝不足で眠そうな児童もいましたが、それぞれが楽しい思い出をつくり、お土産を大事そうに抱えて帰宅しました。
 6年生は月曜日はお休みです。体を少し休めて火曜日には元気に登校してください。

修学旅行ー昼食

画像1画像2
こんな昼食を食べました。

修学旅行ー鳥羽水族館見学

画像1画像2
鳥羽水族館で見学をしています。

修学旅行ー鳥羽水族館

画像1
鳥羽水族館に到着しました。

修学旅行ー2日目スタート

画像1画像2
これから鳥羽湾めぐり
心配されたお天気はオッケーです。

修学旅行ー朝食

画像1画像2
朝の散歩から帰って、みんな揃って朝食を食べました。

修学旅行ー起床

画像1画像2
朝は散歩へ出かけました。
早く寝た人も遅く寝た人も6:00に起きて海を見に行きました。中には濡れてしまった人も…

修学旅行ー買い物

画像1画像2画像3
夜の買い物に行きました。
みんな家族の顔を思い浮かべながら一生懸命お土産を選んでいます。

修学旅行ー夕食

画像1画像2画像3
夕飯はバイキング形式なので、好きなものを好きなだけ…大満足です。

修学旅行ー旅館到着

画像1画像2
旅館に到着しました。スペイン村の「ピレネー」に乗りすぎて酔った人は数人いましたが、みんな元気です。

修学旅行ースペイン村

画像1
スペイン村での活動
今のところ、お天気は大丈夫です.


修学旅行−スペイン村到着

画像1画像2
スペイン村に到着しました。曇り空ではありますが、雨は降っていません。ピレネーも動いてます。

修学旅行ー全員そろって出発

画像1画像2
曇り空ではありますが、全員元気に出発しました。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
木津川市立南加茂台小学校
〒619-1127
京都府木津川市南加茂台12丁目11
TEL:0774-76-3400
FAX:0774-76-8232