最新更新日:2024/06/10
本日:count up113
昨日:86
総数:893613
気分を一新して、ホームページの背景を変更しました。

6月6日(月)4年…名古屋モウルドの工場内の機械を見学!

 工場の製造工程に従って案内をしていただきました。大きな機械が続き,驚きの連続。 説明用の機械が用意してあって,原料の古紙から製品を作り出す体験もさせていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日(月)4年…名古屋モウルドを見学しました!

 株式会社名古屋モウルドは,包装用緩衝材を製造する会社です。その原料に古紙を使って省資源時代のリサイクル製品開発を展開しています。
 工場に到着すると,社長さんをはじめとする社員の皆さんが温かく迎えてくださいました。さらに,会社の成り立ちや製品の特徴,工場の仕組みや社員の皆さんの働く様子などを丁寧に熱心に説明してくださいました。子どもたちも気が抜けません。お話を真剣に聞くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日(月)スクールガード・見守り隊の情報交換会と対面式

5限にスクールガード・見守り隊の皆さんに集まっていただき,3時の一斉下校の時間まで情報交換会が行われました。その後,一斉下校の場で全校児童にスクールガード・見守り隊の皆さんを紹介する対面式が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月6日(月)5年…ファイヤーダンスデモンストレーション(感謝の心を!)

 今日のデモは大成功!
 5年生は忘れていません。その陰には,6年生の先輩からの技術の伝授があったことを。デモ後には,さっそく感謝の気持ちを伝えました。
 もちろん,後片付けもしっかりできました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月6日(月)5年…ファイヤーダンスデモンストレーション(いよいよ披露!)

 いよいよファイヤーダンスデモンストレーション!
 回るトーチ棒。炎から凄みのある音が,ゴー,ゴー,と響く。演技をする子どもたちの息がそろう。素晴らしい!
 見学する子どもたちから溜め息が漏れた。練習の成果が発揮された。やったね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日(月)5年…ファイヤーダンス・デモ(トーチに着火)

 いよいよデモの時間が近づきました。トーチ棒に火をつけました。灯油が燃える黒煙がたちあがり,緊張感がピークに!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日(月)5年…ファイヤーダンスデモンストレーション(準備)

 ファイヤーダンスデモンストレーションが行われました。
 給食前に,デモの時間を迎えるための準備。代表の子どもたちは,このときから緊張気味。手作りのトーチ棒に灯油をしみ込ませて適度に絞りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日(月)朝会…さわやかな朝に!

本日の朝会で,交通安全防犯標語の入賞者2名,よい歯も子の優秀者6名の表彰伝達が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月6日(月)の給食

画像1 画像1
わかめごはん なめこ汁 焼き魚のおろしかけ たこと大豆の煮物 牛乳

6月3日(金)歌舞伎狂言「釣女」に釘付け(2)!

 正直,古典芸能は敷居が高いという印象がありました。子どもたちが退屈したときには,どうしようとも考えていました。
 ところが,どうでしょう。せりふにも踊りにも工夫が凝らされていて,子どもたちに分かりやすいものでした。子どもたちには笑顔!笑顔!笑顔!驚くほどに子どもたちを引きつけたのです。鑑賞後のインタビューでは,「楽しかった」「感心した」「素晴らしかった」と,感動の一言が言いたい子どもたちによるマイクの取り合いとなりました。
 舞台を終えた一座の皆さんが会場から退場していただくときには,子どもたちから,喜びのハイタッチが!
 「劇団夢一座」のみなさん,夢のような素敵な時間を,本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日(金)歌舞伎狂言「釣女」に釘付け!

 本日5限,「劇団夢一座」による歌舞伎狂言が披露されました。
 1年生から6年生まで全学年が鑑賞しました。子どもたちは,古典芸能独特のせりふと踊り,演奏のおもしろさにはまり,たちまち「釣女」の世界に引き込まれてしまいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日(金)の給食

画像1 画像1
ドライカレー コロッケ フルーツミックス 牛乳

6月2日(木)古典芸能鑑賞会は,いよいよ明日!

本日,「劇団夢一座」による歌舞伎狂言のリハーサルがありました。明日6月3日(金)5限13:45〜14:40,全学年を対象にした古典芸能鑑賞会を開催します。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月2日(木)1年…鍵盤ハーモニカに挑戦(2)!

講師の先生に教えていただくことを真剣に聞く子どもたち。楽器の扱いを覚え,これから上手に使えるようになることでしょう。沢山の曲を楽しく演奏できるようになるとよいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月2日(木)1年…鍵盤ハーモニカに挑戦!

 1年生では,購入した鍵盤ハーモニカの扱い方や吹き方を学びました。
 専門の講師の先生を招いて教えていただきました。
 まず,吹くときのコツ(タンキングの方法,長く息をはき続ける方法,猫の手のように指を使う方法)を教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月2日(木)の給食

画像1 画像1
ハンバーガー ポタージュスープ 牛乳

6月1日(水)川遊びの事故を防ぎたい!

写真の場所は,扶桑東小学校近くの合瀬川。水遊びのために子どもたちが川に入ることがあった場所です。危険なので絶対に入らないようにと,子どもたちに注意を促しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月1日(水)の給食

画像1 画像1
ごはん  厚焼き卵 肉じゃが あさりの佃煮 牛乳 

6月1日(水)PTA…朝のあいさつ運動開始!

 6月1日(水)より,朝のあいさつ運動を開始します。
 PTA地域安全部会と教職員が当番を組んで校門に立ちます。朝のあいさつが元気よくできるように呼び掛けていきますので,ご家庭でもあいさつの働きかけをお願いします。
 スクールガードの皆さんにも,学校の登下校ではお世話になっています。子どもたちには元気なあいさつを返すようにと話しています。
 なお,6月6日(月)にはスクールガード・見守り隊の情報交換会を開催する予定です。よろしくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日(水)5年…ファイヤーダンスデモ延期!

 本日,野外学習のためのファイヤーダンスデモンストレーションを予定していましたが,雨天のために延期を決定しました。
 6月6日(月)13:50〜14:00に延期しますので,よろしくお願いします。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/26 学年末休業
扶桑町立扶桑東小学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町高雄定松郷58
TEL:0587-93-7821
FAX:0587-93-7822