最新更新日:2024/06/10
本日:count up200
昨日:86
総数:893700
気分を一新して、ホームページの背景を変更しました。

校長先生との会食 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
6年1組の児童と校長先生との会食が行われました。

3月4日

カレーライス さくらゼリー 牛乳 イカリングフライ ツナサラダ
画像1 画像1

表彰伝達 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
22回町民大会ソフトバレーボール大会 優勝
5年岩田 剛佑 5年佐藤 楓加

表彰伝達 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
第58回読書感想文の表彰伝達がありました。受賞者は、6年齋藤里紗さん、4年柴田彩未さん、3年窪山里奈さんです。

3月1日

画像1 画像1
ちらしずし ひなあられ 牛乳 さわらのみそかけ すまし汁

卒業を祝う会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2時間目から「卒業を祝う会」を行いました。引き継ぎ式や各学年からの出し物、手作りの贈り物、思い出のスライド上映など工夫した行事でした。当日は、忙しい中多くの保護者にも参観して頂き、ありがとうございました。

校長先生との会食 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も6年1組の児童と校長先生との会食がありました。

2月28日

きなこ揚げパン 照り焼きチキン 牛乳 ポタージュスープ アセロラゼリー
画像1 画像1

「卒業を祝う会」練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ明日は「卒業を祝う会」です。そのために 朝の時間に1年生〜5年生で最後の練習を行いました。練習時間は、あまりとれませんでしたが、元気よく歌ったり、呼びかけたりしていました。明日が楽しみです。

祝う会の準備

画像1 画像1
3月1日の9:45から「卒業を祝う会」が開かれます。その準備に各学年が分担をして行っています。3年生が飾りを作っていました。時間があれば、「卒業を祝う会」を見に来てください。

2月27日

わかめご飯 ほうれん草のごま和え 牛乳 鶏肉のレモンソースかけ 味噌汁

画像1 画像1

校長先生との会食 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日も6年1組の児童と校長先生の会食が行われました。緊張したためか、今日は静かな雰囲気での会食でした。

2月26日

麦ご飯 マーボー豆腐 牛乳 揚げ餃子 春雨サラダ
画像1 画像1

桑の実の劇,大盛況

いつも読み語りでお世話になっている「桑の実」の方が,今日は劇で子ども達を楽しませてくれました。
皆さん,時間をやりくりして,衣装から大道具,小道具等すべて手作りです。
題は「えんまの歯医者」,とてもすばらしい時間をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校長先生との会食 その1

卒業を前にして、校長先生と6年生の会食が始まりました。楽しい会話や笑い声が職員室に響いてきました。
画像1 画像1

2月25日

親子どんぶり 牛乳 あべかわもち きゅうり漬け
画像1 画像1

2月22日

画像1 画像1
カレーライス 蒲郡ミカンゼリー 牛乳 焼きウインナー コールスローサラダ

2月21日

りんごパン 焼きハンバーグ ゆでキャベツ クリームシチュウ 牛乳
画像1 画像1

卒業を祝う会の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝の時間に卒業を祝う会の練習を行いました。隊形の確認と呼びかけ、歌の練習をしました。

扶桑町の給食事情に関してテレビ取材がありました。

本日,2月20日の18:10から18:40の間のどこかの時間帯で,CBCで放送されるようです。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/7 (中学校卒業式)
扶桑町立扶桑東小学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町高雄定松郷58
TEL:0587-93-7821
FAX:0587-93-7822