最新更新日:2024/06/12
本日:count up72
昨日:226
総数:602749

7月11日 今日の給食

麦ごはん、野菜豚丼、けんちん汁、フローズンヨーグルト、牛乳でした。

豚肉は、良質なタンパク質はもちろんのことビタミンB1を多く含んでいるため、疲労回復を早めストレスを緩和するといわれています。暑さで体力を失いがちなこれからに役立つ食材の一つです。

デザートにはフローズンヨーグルトがつきました。暑い日にぴったりでしたね!
画像1 画像1
画像2 画像2

7月11日 給食にアイス

毎日大変な暑さです。教室によっては35度以上を観測しています。今日は給食にアイスが出ました。ちょっぴり涼しくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月9日 通学団会&付き添い下校

通学団に分かれて、1学期の反省をしました。その後、担当の先生が付き添って通学団下校しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月9日 読み聞かせ

1学期最後の読み聞かせでした。朝から暑い中、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月8日 梅雨明け

梅雨明けとなり、いよいよ夏がやってきました。朝から気温がぐんぐんと上がり、プールは気持ち良さそうでした。
熱中症が心配されます。お茶を多めに持たせてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月8日 今日の給食

ごはん、もずくのスープ、ゴーヤチャンプル、牛乳でした。

今日は沖縄料理のゴーヤチャンプルが登場しました。苦いゴーヤですが、ゴーヤを塩ゆででをしたり、豆腐や卵と一緒に調理をすることで苦味が抑えられます。「意外に食べられた」という声も聞こえてきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月5日 今日の給食

五目御飯、そうめん汁、厚焼き卵、きゅうりのごまじょうゆ、牛乳、七夕デザートでした。

7月7日は七夕ということで、そうめん汁と七夕デザートが出ました。七夕の日にそうめんを食べると健康に過ごせるといわれています。そうめん汁の中には、ラッキーにんじんも入っていました。見つけることができましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月4日 今日の給食

麦ごはん、なすのドライカレー、イタリアンサラダ、発酵乳でした。

なすのドライカレーに使用したなすは、瀬戸市の矢正農園でとれたものです。(3年生は矢正農園へ見学にいきますね。)
地元でとれたなすは、とても新鮮で、なすが苦手な子も食べてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月4日 琴の会

2年生が琴にふれる琴ができました。みんなめずらしい楽器に興味津々でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月3日 今日の給食

ごはん、かぼちゃのみそ汁、鶏肉のてりかけ、ゆかりあえ、牛乳でした。

今日は子どもたちにも人気の「鶏肉のてりかけ」が登場しました。しょうゆ・砂糖・みりんでタレをつくり、揚げたての鶏肉にたれをからめます。甘辛いたれがご飯によく合いました。

画像1 画像1
画像2 画像2

7月2日 救命講習会

PTA安全部による、救命講習会が行われました。みなさん真剣に講習を受けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月2日今日の給食

小型ロールパン、冷やし中華、えびシューマイ、枝豆、牛乳でした。

今日は、夏にぴったりな冷やし中華でした。給食室で手作りしたタレと、たっぷりの野菜が入った冷やし中華は、さっぱりとして子どもたちもよく食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月28日 4年生社会見学

環境学習で、晴丘センターと蛇が洞浄水場を見学しました。係の人のお話をしっかりと聞くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月28日 今日の給食

小型ロールパン、スパゲッティトマトバジルソース、大根サラダ、牛乳でした。

スパゲッティトマトバジルソースは今月の応募献立です。今日は特別に、2年生で育てたなすとピーマンも入れました。バジルの爽やかな香りが、新鮮ななすとピーマンによく合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月28日 太陽学級3校交流会

八幡・萩山・原山の3校の特別支援学級が、八幡小学校で交流会を行いました。七夕会や楽しいゲームで交流を深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

麦ごはん、洋風だんご汁、ひじきの香り炒め煮、牛乳、アイスクリームでした。

デザートにアイスクリームが出たからか、今日はいつもより給食を食べ終わるのが早かったように感じました。デザートのアイスクリームは、溶けてしまう前に食べられましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月27日 防犯訓練

不審者が侵入したという想定で、安全な場所に避難する訓練を行いました。その後体育館で瀬戸警察の方から、不審者からの逃げ方を習いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月26日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
ごはん、卵とじ、肉団子、レンコンチップス、牛乳でした。

レンコンチップスは、レンコンを油で揚げた後、粉チーズと塩で味付けをしました。今日は肉団子にもれんこんが入っていることに気づきましたか?同じれんこんでも異なった食感を楽しむことができました。

6月26日 6年生プレゼント制作

6年生お年寄りを訪問する「フラワー訪問」、その日に持参するためのプレゼント色紙を、原山台社協の方々に教えていただきながら制作しました。個性あふれる色紙ができあがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日 読み聞かせ

1年生から3年生までの読み聞かせで、静かに一日が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
瀬戸市立原山小学校
〒489-0888
愛知県瀬戸市原山台3丁目98
TEL:0561-21-3804
FAX:0561-21-3816