最新更新日:2024/05/30
本日:count up6
昨日:169
総数:600840

4月10日 身体計測

今日は学年ごとに身体計測が行われました。
身長・体重・座高を測定しました。どの学年もきちんとあいさつができ、静粛な雰囲気の中で測定が行われ、予定時間より大幅に短い時間で全校の測定が終わりました。

明日からは2年生以上でお待ちかねの給食が始まります。ナフキンやマスクなどの忘れ物がないように気をつけましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月9日 通学団会

3時間目は通学団会を行いました。
まず高学年が1年生の教室までお迎えに行きます。1年生をつれてそれぞれの通学団の教室に集まりました。
会では、通学路や危険箇所の確認などを行いました。
その後、通学団の担当の先生と一緒に下校しました。
皆さん、明日からも安全に気をつけて登下校しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月9日 1年生学校巡り

1年生は初めての学校、迷子にならないように少しずつ学校を探検していきます。
今日はいい天気なので外回りです。ウオーターパークとはらはら山に出かけました。初めての場所で興味しんしんの1年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月9日 学級活動

どのクラスも学級の組織作りが始まりました。
学級委員の選出から始まり、学級目標や係・委員会を決めています。どの教室も、新鮮な雰囲気と子どもたちのやる気に満ちあふれています。
学年が1つあがって、どの子もとても頼もしく見えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月8日 付き添い下校

明日から1年生は高学年児童による付き添い登校が始まります。
今日は顔合わせをして、一緒に下校しました。
明日から元気に登校してきてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月8日 学級活動

教室の戻って、初めての学級活動です。担任は友達どうしの自己紹介や教科書の配布であわただしく時間が過ぎていきました。学級写真の撮影も行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月8日 対面式

児童会が主催して、在校生と新入生との対面式が行われました。
児童会長の歓迎の言葉と新入生代表の言葉の交換の後、アーチをくぐって1年生が退場していきました。1年生も原山小学校の仲間入りをしました。
みなさん、仲良く生活していきましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月8日 始業式

はじめて体育館に全校児童が集まりました。
はじめに転入した先生と児童の紹介がありました。
始業式では校長先生から、一年間仲良くがんばりましょうというお話がありました。
その後、校歌を元気に歌いました。1年生も早く一緒に歌えるようになるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月8日 始業式の朝

いよいよ今日から全学年が登校します。式日は少年センターの方々の見守り登校が行われます。今日も大勢の方が早朝より正門に立って、子どもたちにあいさつ運動をしてくださいました。

中庭ではお待ちかねの学級発表、ドキドキの表情やあちこちから歓声が上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月7日 入学式(3)

最後は体育館で学級ごとに記念写真を撮影しました。

新しい環境で戸惑うこともあるでしょうが、楽しい楽しい原山小学校での生活が始まりました。
職員一同で子どもたちの成長を支援していきます。保護者の皆様、地域の皆様原山小学校を支えてくださるすべての皆様、どうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月7日 入学式(2)

厳粛な雰囲気の中入学式が始まりました。39名の新入生はとても落ち着いて式に臨むことができました。

その後、教室へ移動して担任の先生のお話を聞きました。1年間の始まりです、よい出会いができたことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月7日 入学式

いよいよ待ちに待った入学式当日を迎えました。ちょっと冷え込んだものの気持ちのいい青空が広がり、天気まで新入生を歓迎しているようです。
正門は格好の記念撮影スポットです、体育館でクラスを確認するのはドキドキしました。ピカピカの名札をつけてもらって原山小学校の1年生になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月6日 舞台セット完了

明日の入学式の備えて、花屋さんが来てくださり舞台の花をセットしてくださいました。
今日は各校を回っててんてこ舞いの忙しさだそうですが、丁寧にお花を活けてくださいました。1時間ほどかけて立派な舞台が完成しました。いよいよ明日の入学式を待つばかりとなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月5日 春本番

やや風が強いものの、春らしい陽気になりました。校庭の桜は満開で、今が見頃です。
昨日の突然の風雨により散り始めていますが、月曜日の入学式まで残っていてくれるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月4日 入学式準備(3)

主役の1年生を迎える教室は、念入りに掃除をした後、装飾をほどこし、教科書などを机上にセットしました。
6年生の活躍で準備がすっかり整いました。7日はよい入学式になりそうです。新入生の皆さん、元気に登校してきてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月4日 入学式準備(2)

体育館の装飾もきれいに仕上げました。昇降口も隅々まで丁寧に拭き上げました。
教科書を配るのも大切な仕事です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月4日 入学式準備

いよいよ入学式が7日(月曜)に迫ってきました。満開の桜がこのままもってくれること期待したいです。
今日は新6年生が入学式の準備に登校しました。春休み中の久しぶりの再会で最初はテンションが高かったのですが、作業が開始されるとさすが最高学年、集中して能率よくてきぱきと仕事をする姿があちこちで見られました。
いすをきちんと並べる子、スリッパをひとつひとつ磨く子、下足入れをすべて点検する子などなど、1年生を気持ちよく受け入れようと、みんながんばってくれました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日は入学式準備です

春休みも終盤を迎えました。グランドではサッカー部が元気に活動しています。
校庭の桜は満開で、すでにちらちらと散り始めました。

明日4日は新6年生が登校して、入学式の準備をしてくれます。最高学年として新入生のためにがんばってほしいと思います。
9時に体育館に集合です。よろしくお願いします。

明日は残念ながら雨の予報です。校庭の桜が月曜日の入学式まで残ってくれるといいですね。
画像1 画像1

平成26年度がスタート

新しい年度を迎えました。学校は異動による新しい職員を迎え、新学期の準備が着々と始まっています。
校庭の桜は満開を迎えました。入学式までこのままの状態が保てるとよいのですが・・・。

今年度もこどもたちのとびきりの笑顔が見られる学校作りを目指して職員一同全力で取り組んでいきます。
本年度も原山小学校の教育活動へのご支援・ご協力をよろしくお願いいたします。


画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
瀬戸市立原山小学校
〒489-0888
愛知県瀬戸市原山台3丁目98
TEL:0561-21-3804
FAX:0561-21-3816