最新更新日:2024/06/13
本日:count up190
昨日:185
総数:603052

10月6日 お弁当タイム

今日は台風の接近が予想されていたため給食が中止となっていました。そこでみんなお家の人の愛情たっぷりのお弁当をいただきました。
みんな笑顔笑顔でした。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日 台風一過

この地方では大きな被害がなく、ひと安心です。暴風警報が解除されて、約3時間遅れでこどもたちが元気に登校してきました。
4時間目から平常授業となります。保護者の皆様方にはお弁当の準備でご迷惑をおかけしましたが、こどもたちは愛情たっぷりのお弁当を楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

緊急 警報解除

 暴風警報が解除となりました。11時15分に登校をさせてください。4時間目の授業から再開します。お弁当を持たせてください。

10月6日 台風接近中

台風18号が接近しています。これから風雨が強くなる予報が出ています。十分お気をつけください。
現在、瀬戸市に「暴風警報」が発令中です。しばらく登校を見合わせ、自宅待機といたします。ご協力をよろしくお願いいたします。

10月3日 台風接近に備えて

台風18号の進路が気になります。大きな被害が出ないことを祈るばかりです。
各教室はカーテンを閉め、机を中央に寄せ、窓枠にはぞうきんを詰めるなどの対策を行いました。
今後の台風情報には十分お気をつけください。瀬戸市に暴風警報が出ているかどうかは、テレビやネットでご確認ください。「尾張東部」ではなく、「瀬戸市」に発令されているかで判断しますので、お間違えのないようにしてください。

また、6日(月)は給食がありません。お弁当の用意をよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月3日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
バターロールパン、コーンポタージュ、ニギスフライ、野菜のソテー、牛乳でした。


ニギスは、10〜25cmくらいの細長い魚です。キスに似ていることから、「ニギス」という名前がついたそうです。
おもに日本海に生息していますが、愛知県近辺の海でもよくとれます。今日の給食で使用したのは三河湾でとれたものです。クセがない味で、子どもたちも良く食べていました。

重要 給食中止のお知らせ

台風の接近に伴い、6日(月)の給食は中止となりましたのでお弁当の準備をよろし
くお願いします。詳しいことは本日配布したプリントをご覧ください。

10月2日 今日の給食

麦ごはん、トックスープ、ビビンバ、牛乳でした。

トックスープの「トック」は穀物やうるち米で作った朝鮮半島のお餅です。うるち米を用いたものは、もち米の餅のようにのびず、煮くずれしないのが特徴です。
コチュジャンや砂糖で味付けをした炒め物”トッポギ”にもトックが使われています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月2日 琴の会

今月の琴の会も6年生が演奏を教えてもらいました。21日に行われる「ふれあい会食会」で演奏を披露することになっています。みんな真剣に練習に取り組み、だんだん完成が近づいてきました。本番の発表がとても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月1日 今日の給食

画像1 画像1
ごはん・さといものごまみそ煮・ひじきの炒め煮・牛乳でした。

さといものごまみそ煮は新メニューです。さといも・大根・にんじん・こんにゃく・いんげんをだしで煮込んでから、白みそ・砂糖・練りゴマで味付けをします。練りゴマを最後に加えることで、香り高い煮物になります。

10月1日 授業風景

今日から10月、平成26年度も折り返しとなりました。以前でしたら一斉に衣替えの時期ですが、今日も日中は暑いくらいでした。こどもたちもまだほとんどが半袖で過ごしています。
運動会が終わり一息ついたところですが、どのクラスももう次の行事に向けて活動を開始しました。写真は、運動会のリズムのテスト、ふれあい会食会の発表に向けた合唱練習、音楽会に向けた役割分担をしているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月1日 5年生 物産展に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月17日に原山小学校恒例のちびっこ物産展が行われます。
5年生ではちびっこ物産展にむけて、総合の時間を利用して準備を進めています。今日は販売練習をしました。
心を込めて、大きな声で、笑顔で、勇気を持って…
「いらっしゃいませ!」「ありがとうございました!」

物産展は、17日(金) 10:00〜11:00に旧ピーコックストア前広場で開催されます。
ぜひ足をお運びください。

9月30日 お弁当タイム

運動会あけの日、なんとなくこどもたちはまだ疲れが残っているように感じました。早く学校生活のペースを取り戻してほしいですね。
今日は予備日でしたので給食がありませんでした。みんなお家の人の愛情たっぷりのお弁当持参です。気持ちのよい天候にも恵まれ、思い思いの場所での楽しいランチタイムとなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日 運動会

絶好の天候に恵まれ、運動会を開催することができました。1かっげつかんの練習の成果を発揮し、どの子も輝いていました。
早朝よりご参観くださった保護者のみなさま、地域のみなさま本当にありがとうございました。

なお、29日(月)は代休日、30日(火)はお弁当が必要です。よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

携帯メール配信について

原山小学校携帯メール配信について

 原山小学校では、携帯電話のメールを利用して、防犯面や行事等のお知らせをしています。不審者情報や行事の予定などをメール送信していますので、ぜひとも登録されることをおすすめします。希望される方は、下記の要領で操作してください。

原山小学校の携帯メール配信登録方法
学校からメールを配信する時はどんな時?
・不審者情報や気象情報(台風や自然災害で授業に影響がある時)
・学校行事の有無や時刻の変更(運動会、修学旅行、高鷲スキーなど)
・PTA行事の有無(プール開放、廃品回収、親子で楽しく遊ぼうよなど)
登録のしかたは?
・登録は簡単です  下のメールアドレスに空(から)メールを送信するだけです。
     harayama-pta@ktaiwork.jp

・ 意図した通りに登録ができない原因は
   1 登録用空メールの送り先のアドレスを間違えている
   2 迷惑メール防止の受信制限が効いている
 です。携帯会社が、予告なくパソコンからのメールをブロックしている場合があります。そうした場合は、携帯会社にお問い合わせください。


期限や費用は?
・ 契約料金はPTAが負担します。メールの受信にかかる料金は保護者のみなさまの負担になります。
・ 登録解除の手続きをしない限り、年度が替わっても契約は続きます。

登録の解除のしかたは?
・同じアドレス   harayama-pta@ktaiwork.jp
  にあてて、本文に bye(半角英数字)とだけ書いたメールを送って
  ください。

9月27日 運動会です

太陽が顔を出してきました。よい運動会になりそうです。声援をよろしくお願いします。
画像1 画像1

9月26日 運動会準備

6時間目に4年生以上で運動会の準備を行いました。各係ごとにてきぱきと活動し、時間内にきちんと準備が整いました。あとは明日を待つばかりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月25日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
麦ごはん・大豆の磯煮・五目白味噌汁・牛乳でした。

大豆の磯煮に使用している乾燥大豆は、北海道産のユキホマレという品種の物で、甘みが強いことが特徴です。
乾燥大豆は、前日から水に浸しておき、1時間かけてじっくり煮ることでふっくらとやわらかい大豆になります。

9月25日 4年 しっかり食べよう朝ごはん

 4年生で、食育の授業を行いました。朝ご飯の大切さや、栄養のバランスについて学びました。土曜日の運動会に備えて、明日の朝から元気もりもりになる朝ご飯を食べてくるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月24日 今日の給食

ごはん・かきたま汁・鶏肉のてりかけ・ごぼうサラダ・牛乳でした。

子どもたちが大好きな「鶏肉のてりかけ」が登場しました。しょうゆとお酒で下味をつけた鶏肉に、片栗粉をまぶして揚げた後、甘辛いたれを絡めます。
冷めてもおいしいので、お弁当のおかずにもおすすめです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
瀬戸市立原山小学校
〒489-0888
愛知県瀬戸市原山台3丁目98
TEL:0561-21-3804
FAX:0561-21-3816