最新更新日:2024/06/07
本日:count up65
昨日:103
総数:893479
気分を一新して、ホームページの背景を変更しました。

エコキャップ回収

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生が中心となって全校で集めたエコキャップ回収がありました。いくつもの段ブールいっぱいになったエコキャップをトラックで運んでもらいました。保護者の皆さん、ご協力ありがとうございました。

4月15日(火)の給食

画像1 画像1
主食:発芽玄米ごはん 主菜:マーボーどうふ
副菜:もやしのナムル れんこんチップ
牛乳

今日の給食は、ひき肉たっぷり、野菜もたっぷりのマーボー豆腐でした。
食缶を開けると「超おいしそう!」「給食のマーボー豆腐大好きなの!」と元気な声がいくつも上がりました。
給食当番の子が、「自分のやつ、多くしちゃおうかな」と企んでしまうほど、人気メニューでした。
(そうは言いつつも、みんな平等につけ分ける、素敵な給食当番さんでした♪)

4月14日(月)の給食

画像1 画像1
主食:ごはん 主菜:おろし豆腐ハンバーグ
副菜:グリーンサラダ みそ汁
牛乳

今日の汁物は、具だくさんなみそ汁でした。
ある男の子から「なかなか美味ですな」と、グルメなコメントが貰えた一品でした。
調理員さんが丁寧に、にぼしでだしをとってくれた、うまみたっぷりのみそ汁でした。

委員会委員長の認証式

画像1 画像1
画像2 画像2
各委員会の委員長の認証式がありました。

運営委員 認証式

画像1 画像1
画像2 画像2
学級で選ばれた運営委員の認証式がありました。どの児童もやる気満々の表情でした。みんなで協力して良い学校、良い学級にしてほしいと思います。

表彰伝達

画像1 画像1
画像2 画像2
第6回 大治町バレーボール新人大会優勝で6年2組の今井美友さんが表彰されました。

4月11日の給食

主食:ごはん 主菜:カレー
副菜:ツナサラダ デザート:お祝いクレープ
牛乳

6年生のクラスでは、給食当番さんが上手につけ分けて、カレーの余りはほとんどなし。さすが学校のお手本の学年です!

配膳が終わった後、カレーの余り具合を見にくる子がいるほど、カレーは人気メニューです。
「いただきます」の前から、おかわりを気にする様子が微笑ましかったです。
画像1 画像1

1年生,初めての給食

1日遅れて,1年生は今日から給食です。
「おいしい?」って,聞いてみたら「おいしい〜」って答えが返ってきました。

画像1 画像1 画像2 画像2

4月9日 離任式が行われました。

画像1 画像1
画像2 画像2
長年,お世話になった先生方とのお別れの式が行われました。

小川校長先生 ご退職
野呂先生   岩倉南小学校へ
加納先生   ご退職
社本先生   ご退職
村先生    ご退職
古市先生   犬山西小学校へ
岩本先生   大口西小学校へ
吉田先生   柏森小学校へ

先生方の最後のメッセージに耳を傾けました。

4月10日(木)の給食

主食:小型ロール 主菜:肉だんごの甘酢あん
副菜:やきそば デザート:フルーツポンチ
牛乳

今日から、2年生から6年生の、26年度の給食が始まりました。
新しい学年になり、新しい友達との会食に教室は、楽しく落ち着いた雰囲気に包まれていました。
学年が上がり、量が増えた給食もなんのその!一人一人が食器をぴかぴかにし、おいしくしっかり食べていました。

本年度も、子供たちの健やかな成長を支える、安全で安心な給食を提供していきます。
よろしくお願いします。

画像1 画像1

1年生の学級開き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生を迎えて、学級開きを行いました。用具の準備や連絡など保護者の方と一緒に聞くことができました。早く学校生活に慣れることを願っています。

新しい先生が学校に来ました。ホームページを見ていただいた方にこそっとお知らせします。

画像1 画像1
画像2 画像2
 2枚目は、新しい先生ではありません。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/5 中学校卒業式
3/9 職員会議
扶桑町立扶桑東小学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町高雄定松郷58
TEL:0587-93-7821
FAX:0587-93-7822