最新更新日:2024/06/19
本日:count up1
昨日:178
総数:603952

10月21日 大根収穫報告9

画像1 画像1
今年は出来がいいそうです。物産展、期待してください!

10月21日 大根収穫報告8

画像1 画像1
今日はたくさんの保護者のに協力していただいています。ありがたいことです。

10月21日 大根収穫報告7

画像1 画像1
収穫作業スタートしました。

10月21日 大根収穫報告6

画像1 画像1
大きい大根が見つかると歓声があがります。

10月21日 大根収穫報告5

画像1 画像1
大根の収穫方法の説明を聞きます。コツがいくつかあるようです。

10月21日 大根収穫報告4

画像1 画像1
原山農園につきました。すずしくて作業しやすい気候です。頑張ります!

10月21日 大根収穫報告3

画像1 画像1
瓢ヶ岳サービスエリアでトイレ休憩です。バスの中で何人か寝ていましたが、大根収穫のための元気をためているんだとか。バスは一路高鷲に向かいます。

10月21日 大根収穫報告2

画像1 画像1
出発しました。みんな元気です。

10月21日 高鷲へ出発

5年生が「高鷲プロジェクト」の一環として、大根の収穫に出かけました。大きな大根が収穫できるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月21日 大根収穫報告1

画像1 画像1
本日は五年生が大根収穫に向かいます。明日の物産展のためにたくさんの大根を収穫してきたいと思います。収穫の様子は随時ホームページにアップしていきたいと思います。

10月20日 ふれあい会食

会食の後は、鑑賞会の時間です。
始めに、これまで練習してきた琴の演奏です。難しい演奏に挑戦しましたが、見事な演奏を披露しました。
その後は全員でリコーダーと合唱を披露しました。お年寄りの方々と一緒に、楽しい時間を過ごすことができました。参加してくださった皆様、支援してくださった社協の皆様、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日 ふれあい会食

原山台地区社協の方々と協力して、ふれあい会食会を6年生が行いました。地域の独居のお年寄りを学校にお招きして、一緒に会食しながら親睦を深める、原山小の特色ある行事の一つです。
朝からデザートの準備や会場作りをしてお迎えをしました。会食中は、昔の話などを聞きながら楽しい時間を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日 廃品回収

天候に恵まれ、廃品回収を行うことができました。
地域の皆様のご協力に感謝いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日 廃品回収です

本日は第2回目の廃品回収を行います。
皆様のご協力をよろしくお願いいたします。

なお、9時から回収のトラックが回りますので、それまでに回収物をお出しください。

10月19日 今日の給食

≪今日の献立≫
・ごはん
・親子煮
・つくね串
・きんぴらごぼう
・牛乳


ごぼうはかみごたえがあり、昔から元気の出る食べ物だと考えられていました。また食物せんいが多く、お腹の調子をスッキリさせるはたらきもあるので積極的に食べたい食品ですね。
親子煮は、鶏肉と卵のほかに高野豆腐も入っていてたんぱく質がしっかりとれるようになっています。だしがきいておいしく食べられました。
画像1 画像1

10月19日 健康チェック

5年生の希望者が、健康課の採血検査を受けました。健康チェックのためで、腹囲・慎重・体重計測と採血を行いました。採血は初めての子もいて、緊張しながら検査を受けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月19日 バスケット部活動報告 〜原山カップ男子の部〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 バスケット部男子は19日、市の内外から4チームを原山小に招いて原山カップを開催しました。人数が少ないので、女子にも運営やオフィシャルのお手伝いをお願いしました。結果は4連敗でしたが、4年生も試合に出場し経験を積んだり、課題にしていた声を出してのプレーがみられたりと収穫も大きいものになりました。

大会中の様子です。下記URLをクリックしてください。


10月16日 4年 とじこめた空気と水

 秋晴れの中、4年生の子どもたちが理科の実験を中庭で行っていました。閉じ込めた空気と水の様子を水鉄砲や空気鉄砲を使って確かめる実験です。みんな、とても楽しそうでした。体験したことは、きっと忘れないと思います。理科が好きな子どもたちになりそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月16日 今日の給食

≪今日の献立≫
・ごはん
・ビビンバ
・トックスープ
・牛乳

今日は、朝から子どもたちがルンルンでした。『給食の中で一番好きなメニューなんだ』とうれしいことを言ってくれました。
給食室では、子どもたちの期待を受けていつも以上においしくなるように調理員さんたちが衛生面に気を付けながら作ってくれました。

そして、トックスープには月に1度のラッキーにんじんが入っていました。
いつ・どのおかずに入っているのかは秘密です。全体をしっかりかき混ぜて上手に盛り付けができると誰かの汁わんに入っているかも?
楽しんで食べることも給食だからできることかもしれませんね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月16日 音楽会に向けて

今年も3・4年生がまるっとせとっ子フェスタの音楽会に出演します。これまでクラスごとに歌の練習をしてきましたが、今日初めて合同練習を行いました。高音・低音に分かれるところは苦労しましたが、これから練習を重ねて仕上げていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
瀬戸市立原山小学校
〒489-0888
愛知県瀬戸市原山台3丁目98
TEL:0561-21-3804
FAX:0561-21-3816