最新更新日:2024/06/01
本日:count up20
昨日:93
総数:892467
気分を一新して、ホームページの背景を変更しました。

11月30日 4年 水の体積は

4年生がコンロを使って、水を温めていました。

水を温めたり冷やしたりすると、体積はどうなるかという実験です。

ぐつぐつ泡がでてくると、興味深くながめていました。

その後、水を冷やすため、運動場に出て行きました。
画像1 画像1

11月30日 3年生 はなさき山

3年生のはなさき山の花が咲いてきました。

どんどん花が咲いて、やさしさいっぱいになるといいですね。
画像1 画像1

11月30日 4年 読書感想画下書き

4年生で、読書感想画の下書きをしていました。

読んでもらった本は
「りんごかもしれない」
「ぼくのにせものをつくるには」
「ウェン王子ととら」
です。

みんな、想像力を働かせてえがいていました。
画像1 画像1

11月30日 4年生 ステンドBOX

4年生2クラスの教室の後ろに、図工で制作した「ステンドBOX]がありました。

みんな、色をうまく使って、つくっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月30日 3年 太陽の動き

3年生が理科で、太陽の動きを観察していました。

遮光板、方位磁針を使って、太陽の動きを影で、確かめていました。

これで、太陽が東から西に動いていくことがわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

表彰伝達

 今朝、朝会を行いました。その中で、表彰伝達を行いました。応募作品のポスター、
サッカー、ハンドボール、日本拳法の表彰を行いました。どの児童も、校長先生から賞状やトロフィーを受け取る時は、とてもいい表情でした。
画像1 画像1

11月30日 赤・黄・緑

朝、冷え込んできました。
木々の葉の色もいろいろに彩られてきました。赤・黄・緑に。
松はさすがに、色をかえていません。
画像1 画像1

11月27日 バードカービング

探鳥会の方から、バードカービングの作品をいただきました。
現在は、来賓玄関のガラスケースの上に飾ってあります。

バードカービングとは、精密に彫った鳥の彫刻に色づけをして、本物の鳥そっくりに制作するものです。いまにも動き出しそうな感じがします。

子どもたちも興味をもって、ながめることでしょう。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月27日 3年生 大なわ大会にむけて

3年生の教室で、大縄大会に向けて、話し合いがもたれました。

なかには「6年生をめざす」なんてのもありますが、話し合いの結果、「クラスみんなで」「ふわっとことばを使って」「記ろくをのばす」が採用されました。

3年生は、真っ先に大縄練習を始めた学年です。なんかいけそうな感じがしてきました。


画像1 画像1

11月27日 つばき図書館まつり

図書館、ゆめの森前の廊下にはってあるつばきですが、ただいま中高学年の部では「6の1」、低学年の部では「1の1」が満開に近くなってきました。

なわとびにも一生懸命な子どもたちは、少ない時間を考えて、本読みにも精を出しています。

つばき図書館まつりも来週1週間です。みんなガンバレ!
画像1 画像1
画像2 画像2

11月27日 のびっ子掲示物

3年生廊下に、のびっ子発表会の掲示物がはってありました。
みんないい笑顔です。
隣には、2人の人の絵日記もあります。
思い出に残る発表会になったようです。

画像1 画像1

11月27日 次の花壇へ

校舎裏の花壇の花が抜かれました。久々に土だけの花壇がお目見えです。

そして、次の花壇に植えられるのは、春花のパンジー、ビオラです。いろいろな色で彩られ、また花壇を飾ってくれることでしょう。

満開になるのは、入学式の頃、春です。いまから楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月27日 5年生 研究授業

5年生の社会科で、研究授業がありました。自動車産業についてです。

教室に3カ所、資料のグラフと、海外生産工場拠点の世界地図がはりだされ、自動車は「国内生産のほうがいいか」「現地生産のほうがいいか」をグループで話し合いました。

自動車産業について、資料からはうかがい知れない話も飛び出して、5年生なりに必死になって考えました。

話し合いの結果としては、半々ぐらいに分かれました。まとめとして「日本と外国は協力して、自動車をつくるといい」と落ち着きました。みんなよく考えての結果でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月27日(金)の給食

画像1 画像1
主食:五穀ごはん 主菜:厚焼きたまご
副菜:梅あえ ごぼうのひきずり
牛乳

「今日のごはん、おいしいね!これは何が入ってるの?」と五穀ごはんに興味津々の1年生の男の子。
「これが赤米で、こっちが黒米だね」とお茶碗の中身を一生懸命見ていました。
最近、新米になり「ごはんがおいしい!」とも言っていました。子どもの繊細な味覚に感動です。

11月27日 なわとび集会

朝、運動場で、運動委員会主催の「なわとび集会」がありました。

健康観察、準備運動をした後、みんなで短なわとびを跳び、その後、クラスごとに大縄とびの練習をしました。

今朝はすごく冷えていましたが、なわとびを跳んで、体がぽかぽかになりました。

来月には、大縄とび大会もあります。クラスでまたがんばっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月27日 ブルブル登校

今日の朝は冷えました。予報最低気温は6度。もしかしてもっと低かったのかもしれません。

そのため、手袋をはめてくる子が急増。いろいろな手袋でした。

その半面、ポケットに手をつっこんでいる子もいます。学校でも注意していきますが、安全面からも、手袋の使用をすすめてあげてください。
画像1 画像1

11月26日 コンピュータクラブ

いまコンピュータクラブでは、入学時からの身長と体重の記録をPCに打ち込み、グラフを作成しています。

数字を打ち込むと、一気にグラフができてしまうことに、子どもたちもずいぶん驚いていました。その後、グラフを見やすいように加工して、今日、やっと棒グラフと折れ線グラフが完成しました。

この後、感想などを書き込んで「わたしの記録」として、まとめたいと思っています。
つくづく成長しているんだなあと思えます。完成したら、持ち帰らせます。お楽しみに。

画像1 画像1

11月26日(木)の給食

画像1 画像1
主食:中華めん 主菜:しゅうまい
副菜:みそラーメンスープ
デザート:フルーツババロア
牛乳

11月26日 のびっ子掲示物

6年生ののびっ子発表会の掲示物が、すでにはりだされていました。

最後ののびっ子発表会を立派に終えました。みんないい顔をしています。

いい思い出がひとつ増えました。

画像1 画像1

11月26日 完食

今日、給食の時間に6の1の教室におじゃましました。

今日は、みそラーメン、シュウマイ、フルーツババロアでしたが、給食終盤にはなにも残っていません。完食でした。やっぱり気持ちがいいですね。

おかわりも、残ったものを民主的にわけています。

最後は牛乳1本残ってしまいましたが、「自分が飲んであげる!」といって、ある子が飲んでくれました。これで完ぺきな完食です。

子どもたちに聞くと、いつもだよと涼しい顔。6年生、たいしたものです。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/16 4限大掃除 5限式場準備
3/17 1,2限 予行 修了式
5限後 一斉下校
3/18 第37回卒業式
(4〜6年参加)
3/20 春分の日
3/21 振り替え休日
扶桑町立扶桑東小学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町高雄定松郷58
TEL:0587-93-7821
FAX:0587-93-7822