最新更新日:2024/06/04
本日:count up151
昨日:110
総数:601532

7月28日 プール開放

 7月28日(木)曇り空。今日もひょっとして?と思いましたが、雷注意報は発令されず、今年最後のプール開放が行われました。天候のせいか、参加者は31名と少なめでした。それでも、プールに入ると子どもたちの歓声が職員室まで聞こえてきました。
画像1 画像1 画像2 画像2

7月27日 バスケット部活動報告

 バスケ部女子は27日、長根小学校に練習試合に行きました。夏の大会前最後の練習試合です。長久手小学校も来て3校で半日2試合ずつ戦いました。
 長久手小学校は150センチ以上の選手が3人もいる大きいチームでした。原山小は小さいチームです。しかし身長のハンデキャップを動きのスピードで補い、前半は勝って折り返します。しかし、第3ピリオドでリバウンド勝負に負けはじめると、少しずつ点差を広げられ7点差で負けてしまいました。
 長根小学校は大会で当たる可能性は低いですが、同じ市内の相手です。大会前に負けるわけにはいかないっ!と強い気持ちで臨みたいところでしたが、残念ながら力の差を見せつけられ大差で負けてしまいました。
 負けたとはいえ、大会に向けて自分たちの武器といえるものができてきました。大会ではいい形で戦えるよう、残り2日頑張りたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月27日 学習会

画像1 画像1 画像2 画像2
7月27日 学習会の様子です。5年生と日本語教室では、夏休みの宿題や漢字の勉強などにがんばって取り組んでいました。昨日に引き続き、涼しい日なので勉強もはかどります。

7月27日 プール開放中止のお知らせ

 今日、7月27日 プール開放が予定されていましたが、雷注意報が発令されているため、今日のプール開放は、中止いたします。なお、明日がプール開放最終日になります。明日は、よい天気になることを期待したいですね。

7月26日 学習会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月26日 今日は比較的涼しい日です。日本語教室、2年1組、学習室には夏休み学習会に参加した子どもたちが一生懸命勉強していました。早めに宿題は終わらせましょう。

7月26日 バスケット部活動報告

 バスケット部は23日、陶原小学校におじゃまし、練習試合をしました。陶原小学校には豊田市のミニバスのチームを含め4校の男女チームが集まり1日熱戦が繰り広げられました。大会まで1週間。最後の調整のつもりで頑張りました。残りの練習はわずかですが、精一杯頑張りたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月26日 プール開放中止のお知らせ

本日のプール開放は雷注意報発令と雨天のため中止とします。明日はいい天気のようです。今日楽しみにしていた皆さん、明日来てくださいね。

7月26日 中日新聞に6年生の絵が掲載されました

画像1 画像1
 7月24日の中日新聞地方版に本校の6年生の絵が掲載されました。バスケットボール部の児童で、以前記者体験に行った時のつながりで描き、応募したものだそうです。

7月25日 今日も元気にプール開放

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も10:00からプール開放が行われました。曇りでやや涼しめの天気だったためか、いつもよりも参加者は少なくその分広々と泳ぐことができました。

7月25日 学習会からのプール開放

 学習会で頑張った後はお楽しみのプール開放です。待ちきれない2年生たちの写真です。勉強頑張った分、しっかり楽しんできてね。
画像1 画像1

7月25日 今日も元気に学習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も朝から学習会が行われました。週明けということもあり、少し人数は少なめでしたが、頑張って宿題に取り組む姿が見られました。明日も学習会は予定されています。是非参加してくださいね。

7月25日 夏真っ盛り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 夏休み中は職員が畑などの水やりをやっていますので、教材園が枯れてしまうことはありません。色々な植物の花が鮮やかに咲いています。学校に遊びに来たときは見ていってくださいね。(花が元気なさそうだったら水をあげてください)

7月22日 バスケット部活動報告

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 バスケット部は22日、幡山西小学校に練習試合に行きました。大会を1週間後に控え、大事な練習試合です。過酷な夏の大会を乗り切るために、体力や精神力も鍛えなければなりません。
 男子は5年生センターのインサイドを中心にオフェンスを組み立て、5月には1点も取れなかった幡山西相手に健闘、7点差で負けましたがいいプレーが出てきました。女子は5月に40点差をつけられた相手でしたが、気迫のディフェンスで失点を防ぎ、ロースコアながら1点差で勝利をもぎ取りました。
 男子も女子も大会に向けていい形ができつつあります。残り一週間でも成長するのが小学校バスケの面白さ!大会での勝利を目指して精一杯頑張ります。

7月22日 プール開放2日目

 7月22日 プール開放2日目です。天気は曇り。プール開放には、37名の児童が参加しました。天候のせいか、昨日より少し参加者が少ないです。それでも、大きな歓声をあげながら、楽しそうに泳いでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月22日 学習会2日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月22日 2年生、5年生、日本語教室では、朝早くから子どもたちが日誌や学習プリントに取り組んでいました。教室に入ると、分からない所を聞かれました。みんな前向きに学習しています。

7月21日 バスケット部活動報告

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育館の気温は朝から31度越え。立っているだけでも汗が噴き出してきます。しかし、大会を月末に控えたバスケ部は一生懸命練習に取り組みました。課題は山積していますが少しでも強くなれるよう、目の前の練習を一つ一つ頑張っています。暑さに負けるな原山バスケ部!

7月21日 プール開放

今日から、28日までプール開放があります。初日は、54名の児童が泳ぎにきました。
先生や保護者のみなさんの監視のもと、児童は気持ちよさそうに元気に泳いでいました。
プール当番の保護者の皆様、暑い中、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月21日 学習会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
待ちに待った夏休みがやってきました。今年の夏休みの目標は何ですか?夏休みなので誰も教室にはいないはずですが、朝から学校に来て勉強している友達がいました。宿題は、計画的に朝の涼しいうちに片付けましょう。

7月20日 バスケット部活動報告

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 この時期、練習でカラーベストを使用すると汗でベトベトになってしまいます。そのままにしておくと、次の日とてもすごいにおいがします。定期的に洗濯をしているのですが今日は練習前に部員で手洗いをしました。この天気ですからすぐ乾きます。少しでも快適に練習できるように頑張ろう!

7月20日 いよいよ夏休み!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ夏休みです。10:20の下校時間後、ニコニコした子どもたちが教室から出てきました。長い長い夏休み、たくさん遊んで、たくさん勉強して、たくさん思い出を作ってくださいね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/28 プール開放
7/29 高鷲種まき(5学年校外学習)
瀬戸市立原山小学校
〒489-0888
愛知県瀬戸市原山台3丁目98
TEL:0561-21-3804
FAX:0561-21-3816