最新更新日:2024/06/03
本日:count up102
昨日:72
総数:601373

11月1日 修学旅行現地報告

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
旅館で見つけた素敵な1シーンです。男子の部屋が両方とも揃っています。誰かに言われた行動ではないところが素敵ですね。

11月1日 修学旅行現地報告

画像1 画像1 画像2 画像2
宿につきました。さすがに歩き疲れたようです。これから部屋長会。そして夕食です。

11月1日 修学旅行現地報告

画像1 画像1 画像2 画像2
シカせんべいタイムです。

11月1日 給食試食会

画像1 画像1
画像2 画像2
11月1日(火)12時15分から、原山小学校文化厚生部の取組として、「給食試食会」が行われました。まず、本校の栄養職員から「学校給食について」「朝ごはんについて」のお話がありました。その後、給食参観をしました。そして、みなさんで今日の給食を試食しました。グループごとにいろいろな話をしながら、楽しそうに試食していました。

11月1日 修学旅行現地報告

画像1 画像1 画像2 画像2
東大寺の班別学習が始まりました。初めて間近で見る鹿に一同ビックリ!花より団子、歴史より鹿!ですね…

11月1日 修学旅行現地報告

画像1 画像1 画像2 画像2
唐招提寺に到着です。ここでは、唐招提寺探険ゲーム『鑑真go』を楽しんでいます。

11月1日 修学旅行現地報告

画像1 画像1 画像2 画像2
昼食後の机の上。きれいにお皿が重ねられ、一ヶ所にまとめられています。
修学旅行でもAKDの精神です。あたりまえの事をきちんとできる!こういった点での成長も大切な事ですね。

11月1日 修学旅行現地報告

画像1 画像1 画像2 画像2
お昼ご飯タイムです。メニューはカレーライス。学校のカレーよりも少し辛めです。

11月1日 修学旅行現地報告

画像1 画像1 画像2 画像2
法隆寺見学の様子です。五重塔の高さや秘密にビックリです。

11月1日 修学旅行現地報告

画像1 画像1 画像2 画像2
法隆寺見学が始まりました。残念ながら正面は修復中で布がかぶっています。
鯛石の解説では、知ってる知ってるとの声があがり、事前学習の成果がでました。

11月1日 修学旅行現地報告

画像1 画像1 画像2 画像2
バスは奈良県に入りました。車窓から大和盆地が見えます。ガイドさんから最初の見学地、法隆寺の解説が始まりました。みんなメモをとりはじめてます。

11月1日 修学旅行現地報告

画像1 画像1
バスはトイレ休憩のため、関ドライブインによりました。少しバスに酔ってしまった子がいましたが、よいどめの薬と休憩のおかげで今は元気です。
バス内は軽快なガイドさんのトークとバスレク、そして何よりピコ太郎のPPAPで大盛りあがりです。

11月1日 修学旅行現地報告

画像1 画像1 画像2 画像2
明るいガイドさんの自己紹介で楽しいバスの旅が幕を開けました。

11月1日 修学旅行現地報告

画像1 画像1
バスが出発しました。バスは一台で満席です。このぎゅうぎゅうの距離感もまたいいもの…でしょうか?

11月1日 修学旅行現地報告

画像1 画像1
出発式が始まりました。校長先生のお話を聞き、一路奈良へ向かいます。

11月1日 修学旅行現地報告

画像1 画像1
あいにくの天気となりましたが修学旅行は雨天決行です。天気予報によれば、見学時間には雨はあがり、すっきりと晴れるとか。
6年生の皆さん、もう起きてますか?集合は7時半までに、欠席連絡は7時15分までです。遅れないようにしてくださいね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/15 教育相談 40分日課
11/16 5年校外学習(三菱自動車) 教育相談 40分日課
11/17 個人懇談 40分日課 4時間授業
11/18 個人懇談 40分日課 4時間授業
11/21 図書集会 読書週間(〜12/4)個人懇談 40分日課 4時間授業
瀬戸市立原山小学校
〒489-0888
愛知県瀬戸市原山台3丁目98
TEL:0561-21-3804
FAX:0561-21-3816