最新更新日:2024/05/22
本日:count up60
昨日:203
総数:890393
気分を一新して、ホームページの背景を変更しました。

11月17日 40万件まであと少し

本校ホームページ検索件数40万件まで、あと少しです。

たぶん、明日ののびっ子発表会で、到達するのではないかと思われます。

いったいどなたが40万件目になるのでしょうか。

よかったら学校まで連絡ください。特に特典はありませんが。
画像1 画像1

11月17日 準備OK

明日の向けての準備が整いました。

あとは、子どもたちの活躍を待つばかりです。

いまのところ、午前中は雨予報です。寒さが予想されます。防寒対策をしっかりしてお越しください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日 発表会準備

午後から、明日ののびっ子発表会に向けて、5・6年生が準備を行いました。

いろいろな係に分かれて、練習や準備をしました。

器具係は、大道具の出し入れ
会場係は、椅子やじゅうたんしき
清掃係は、学校中を掃除しました。

みんな積極的に働いて、すべて準備は整いました。

本番も係に分かれて、働きます。5・6年生の係での動きも見てやってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日 ライトの電球換え

画像1 画像1
ステージ上のライトのたまが数個切れていました。

明日の本番にむけて、職員有志で取りかえました。

脚立を最大にのばし、のぼっていきました。

ぎりぎり手が届きました。明日、いい演技になることを期待したいです。
画像2 画像2

11月17日 5年 のびっ子練習最後

5年生が最後ののびっ子練習に向けて、出陣です。

まず、衣装に着替え、担任の先生の話を聞いて、やる気を十分に充填して、体育館に向かいます。

みんなちょっと緊張気味かな。明日にむけて、がんばれ!
画像1 画像1
画像2 画像2

11月17日 6年 大縄跳び始動

6年生がはやくも、クラスで大縄跳びの始動です。

のびっ子発表会が終わったら、こんどは大縄跳び大会が待っています。

最後の大会に向けて、6年生、がんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日 2年 直角

2年生が、直角を習っています。

教室の中で、直角になっているところを探しました。

実際に、担任の先生が、巨大な直角定規をあてて、調べています。

たしかに、発表があった部分は、全部、直角になっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日 4年 水を温めると

4年生の理科の授業です。

ビーカーに水を入れて、熱湯で温めると、どうなるか

それぞれのグループで実験です。みんなじっと見入っています。

最後は、先生の周りにみんな集まって、色水にして実験です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日 1年 計算をはやく

1年生で計算を音読です。

カードを見て、はやく正確に、言っていきます。

友だちに見てもらって、間違いがないようにしています。

どんどん覚えていく1年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日 3年 最後の練習

明日ののびっ子発表会に向けて、最後の練習です。

力が入っています。明日が楽しみです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日 対照的な

校舎南側の木々です。

両サイドの木は、葉っぱが緑いっぱい

中央の木は、葉っぱが黄色くなって、いまにも落ちそう

すごく対照的です。たぶん木の種類が違うのでしょう。自然の不思議ですね。
画像1 画像1

11月16日 6年 ハードル走

6年生がハードル走の練習をして、タイムを計っています。

うまくハードルをまたいでいく人、どうしても跳んでしまう人、いろいろです。

でも、練習を繰り返し、ずいぶん高いハードルをとべるようなってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月16日 5年 のびっ子練習終わって

5年生ののびっ子発表会の練習が終了したときでした。

さっそく担任の先生に演技について相談している人たち

さっそく指示にしたがって、大道具・小道具を片付ける人たち

自分たちで考えて行動しています。すばらしい!

本番もきっとうまくできるでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月16日 あげパん

今日の給食に、「あげパン」がでました。1年に1回しかでません。

1年生の教室におじゃますると、喜んでたべていました。

しかし、みんな手づかみです。あのあと、どうなったのだろうと・・・・・。

みんな大好き「あげパン」でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月16日 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、

きなこあげパン 白菜のクリーム煮

ツナサラダ りんご 牛乳

でした。今日は、1年に1回しかない「あげパン」の日でした。

みんなおいしそうに食べていました。

11月16日 3年 リコーダー

3年生がリコーダーの練習です。

初めて「ファ」の音を出しました。{ファ」を出すためには、右手が必要です。

ちょっとそのときはざわつきました。

出した音色は、きれいでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日 4年 音とり確認

4年生がのびっ子発表会で歌う曲「世界がひとつになるまで」を歌っています。

楽譜を出して、音程を確認しています。

やんちゃな歌声にならないよう、気をつけながら取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日 1年 繰り下がりのあるひき算

1年生がひき算を学習しています。

繰り下がりのあるひき算です。

以前学習したことの復習です。数図ブロックを使って確認しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日 2年 スイミー

2年生のスイミーの練習風景です。

ずいぶんカラフルな衣装が出現してきました。

鉄琴、大太鼓など楽器も登場します。お楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日 HP40万件まもなく

我が扶桑東小学校のホームページの検索数が、40万件をむかえそうです。

予想では、のびっ子発表会当日に、40万人目をむかえるのではないかと思います。

日頃から、たくさんホームページをご覧いただきありがとうございます。

もうすぐです。40万件目、そして、のびっ子発表会!
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/17 5・6年発表会準備
1〜4年給食後下校
11/18 のびっ子発表会
11/20 のびっ子発表会代休日
11/23 勤労感謝の日
扶桑町立扶桑東小学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町高雄定松郷58
TEL:0587-93-7821
FAX:0587-93-7822