最新更新日:2024/06/05
本日:count up53
昨日:208
総数:893007
気分を一新して、ホームページの背景を変更しました。

10月27日の給食

画像1 画像1
さつまいもごはん とりのから揚げ 牛乳

ツナと小松菜の和え物 なめこ汁

10月27日 放課中

画像1 画像1
授業参観日の放課中です。

窓から、外で遊ぶ子どもたちを見てもらっています。

ありがたいです。

10月27日 授業参観2

授業参観4年〜6年生の様子です。

熱心に参観していただき、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月27日 授業参観1

授業参観1年〜3年生の授業の様子です。

たくさんのご参観、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月27日 ボールの空気入れ

画像1 画像1
運動委員会による金曜日恒例、ボールの空気入れです。

何人かで協力して行っています。

そのおかげで、みんな楽しくボール運動ができます。ありがたいです。
画像2 画像2

10月27日 赤い羽根

児童会運営委員会による赤い羽根共同募金3日目です。

初日に雨が降ってたいへんでしたが、今日も快晴です。

3日間、運営委員の人たち、よくがんばりました。

たくさんの協力のおかげで、多くの募金が集まりました。ありがとうございました。

いくらになったかは、後日発表します。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月27日 作品掲示

町美展で展示された作品群が、1・3・5年脱履に展示されました。

これから1年間、ずっとです。

ちょうど今日、授業参観です。ご覧ください。

同時に、尾張教育会書写コンクールの優秀作品が1階廊下に掲示してあります。

これは本校児童の作品だけではなく、扶桑町全校分です。合わせてご覧ください。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日 1年生 あきみつけ

 1年生で「あきみつけ」に行ってきました。
場所は、柏森東山散歩道(ルンペン森)です。

沢山のどんぐりやまつぼっくり、落ち葉を夢中になって集めました。

どんぐりやまつぼっくりは、生活科のおもちゃづくりや、リース作りで使います。
楽しみですね。

本日は、のびっ子育成隊の方にも協力していただきました。
ありがとうございました。

みんないい笑顔です!


画像1 画像1

10月26日の給食

画像1 画像1
みそラーメン 愛知県産豚しゅうまい

ストロベリーヨーグルト 牛乳

10月26日 2年 鉄棒

2年生が鉄棒運動にがんばっています。

前回りおり、逆上がり、などなど。

体が小さいうちに、マスターしておくといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日 1年 遠足写真

画像1 画像1
1年生の教室に、遠足の写真がはってあります。

みんな笑顔です。

楽しい思い出がよみがえります。
画像2 画像2

10月26日 4年 カラフルな花

4年生の廊下にカラフルな花が咲いていました。

図工でえがいたものです。

本当にあざやかで、きれいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日 5年 外練習

5年生が、運動場でのびっ子発表会の練習です。

自分たちでそれぞれ、どう動いたらいいか、どんな感じでセリフを言ったらいいのか

相談しながら、練習していました。

本当に自主的という感じです。うまくいくといいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日 6年 卒業アルバム撮影

6年生が卒業アルバムの写真撮影です。

学年全体のアルバムを開くと、まっさきに出てくる写真です。

3月、どんな写真になるのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日 赤い羽根募金2日目

今日は、すっかり晴れています。

元気よく赤い羽根共同募金が行われています。

2日目とあって、たくさんの人が募金を入れてくれました。

たくさんの「ありがとうございました!」の声が響きます。

募金活動もあと明日1日、明日もよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月25日 ハートウィーク3日目

画像1 画像1
今日も、ハートウィークです。

写真は、1年生・3年生の様子です。

みんな、先生に聞いてもらおうと、しっかりと話しています。

10月25日 6年 からくりつくり

6年生が、クランクを利用して、からくりつくりです。

クランクがうまく動くか、それに何をつけたらいいのか

みんな考えて、実験して 作っています。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月25日の給食

画像1 画像1
ごはん 手作りポークピカタ 牛乳

クルトンサラダ コンソメスープ

10月25日 6年 ソフトバレーボール

6年生が、いよいよ初めてのバレーボールの試合です。

先生と確認して、
・サーブは両手でもって投げてもいいよ
・1回床でバウンドさせてから、返してもいいよ
・パスは、1回手でつかんで返してもいいよ
などなど初心者にとっては、簡単なルールで始めました。

しかし、初めてです。なかなかボールが手につきません。

次第に慣れていくうち、ワンバウンドさせて打つと、うまくとんでいくことがわかると、
少しずつラリーが続くようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月25日 4年 道徳

4年生の道徳の授業です。

4年生は道徳のノートを一人一人持っていて、自分の考えを書き込んでいます。

考えがまとまります。他の友達の意見と比較することができます。

最後は、授業の感想です。

1年間で、ノートにどんどん自分の考えが残っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
12/2 市町村対抗駅伝
12/3 町走ろう会
12/6 5短4時間個人懇談会
13:30一斉下校
扶桑町立扶桑東小学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町高雄定松郷58
TEL:0587-93-7821
FAX:0587-93-7822