最新更新日:2024/06/13
本日:count up10
昨日:191
総数:894332
気分を一新して、ホームページの背景を変更しました。

4月5日 PC研修会

扶桑町で今年初めて勤務する先生方を集まってもらい、PC研修会を開きました。

まだ新任の先生から、ベテランの先生まで、扶桑町のネットワークについて理解してもらいました。

扶桑町には、すべての教室にプロジェクタ・ノートPC・書画カメラが整っていること、ICTサポーターが常駐しており、子どもたちに先生たちに指導してくれることなどを知ることができました。

これから子どもたちの指導に有効にネットワーク機器を利用していきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月5日 入学式準備

新6年生がやってきました。

すこし見なかっただけなのに、顔つきが違います。頼もしさを感じます。

その6年生、すごく一生懸命に動いてくれました。

体育館準備グループ、1年生教室グループ、室内・室外掃除グループに分かれて、それぞれの役割をしっかり果たしてくれました。

とてもしっかりできて、明日の入学式の準備は万全です。

これから、のびっ子の最高学年としてがんばっていけそうです。ありがとうね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月5日 花壇きれい

さくらはダメになってしまいましたが、花壇はきれいです。

ビオラ、パンジー、チューリップと、冬を越えて育ててきました。

本当にきれいに咲きそろいました。

まるで入学式に合わせるような。例年はこれほど咲いていません。

今日は新6年生が登校して、明日の準備をしてくれます。

あとは天候を祈るばかりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月4日 さくら散る

画像1 画像1
せっかくがんばって咲いたさくらが散ってしまいました。

本当にわずかな期間のかがやきでした。

しかし、明日にはかがやく新6年生がやってきます。

新1年生のために、かがやく目をしてやってくることでしょう。

また、元気さが学校に戻ってきます。
画像2 画像2

4月3日 入学式へ

画像1 画像1
東階段下の掲示板に、入学式用の掲示物が登場しました。

さくらはすでに散り始めてしまいましたが、入学式への気持ちが高まってきました。

この後、いい準備をして、いい入学式にしていきたいと思います。

4月3日 勉強会

先生たちでいろいろな勉強会を開きました。

まずは、そうじの仕方、給食の仕方です。実際に2年1組の教室に行って、みんなで確認しました。

その後は、コミュニケーションの取り方のゲームです。みんな笑顔になりました。

最後は、英語のデジタル教科書をみんなで学習しました。

英語の授業は今年度から増えます。先生たちにとってもいい勉強になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月2日 新転任の先生方を迎えました

画像1 画像1
今日、辞令伝達式があり、新転任の先生方をお迎えしました。

全部で7人です。フレッシュな顔ぶれで、新しい息吹を感じます。

また、新しいメンバーを加えてパワーアップして、子どもたちと過ごしていきたいと思います。

今年度もどうぞよろしくお願いします。
画像2 画像2

4月1日 さくらが・・・

平成30年度が始まりました。

しかし今日は日曜日。先生たちも子どもたちもいません。

そのなかで、東門近くのさくらが寂しく散っていきます。

明日の新しい先生をお迎えするときには、まだ大丈夫そうですが。

本校では、また、みんなでのびっ子の成長を願い、教育活動をすすめていきます。

新年度もよろしくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/30 チャレンジデー
6年修学旅行
6/4 救急法講習
6/5 プール清掃
扶桑町立扶桑東小学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町高雄定松郷58
TEL:0587-93-7821
FAX:0587-93-7822