最新更新日:2024/06/14
本日:count up3
昨日:234
総数:603289

10月30日 3年生国語

3年生の教室からです。国語の授業をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月30日 読書タイム

今日は、読書の日です。みんな静かに本を読んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月29日 3年生体育

運動場では、3年生が体育の授業をしていました。ティーボールでゲームをしていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

10月29日 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、きのこカレー、ごぼうサラダ、麦ごはん、牛乳、りんごです。

10月29日 6年生体育

体育館では、6年生が体育の授業をしていました。跳び箱運動をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月29日 授業の様子

太陽学級と2年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月29日 保健集会

体育館では、保健集会がありました。「目をたいせつに」というお話で、目に砂などが入ったときにどうすればよいかという内容でした。みんな真剣に聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ハッピー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
焼きあがったパイをおいしそうに食べています。

10月26日 6年生の様子

コンピュータ室からです。6年生が修学旅行の見学場所について調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月26日 3年生の様子

家庭科室からです。3年生が学級園で育てたカボチャを使って、パンプキンパイ作りをしていました。みんな楽しそうに作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月26日 5年生体育

運動場では、5年生が体育の授業をしていました。鉄棒をしていました。カードを見ながら、いろいろな技に挑戦していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月26日 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、水ぎょうざのスープ、バンバンジーサラダ、チャーハン、牛乳です。

10月26日 授業の様子

2年生は、生活科で秋祭りの準備をしていました。5年生は、国語の授業です。よく手が挙がります。6年生は、理科の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日 3年生体育

運動場では、3年生が体育の授業をしていました。ティーボールをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月26日 授業の様子

1年生の道徳と4年生の理科の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

校長室より

来年度は原山小学校創立50周年を迎えます。昨日PTA役員会において何か記憶に残るような企画案を考えていただけないかとご依頼いたしました。費用がかかりすぎたり、大きな負担となるようなことは考えておりません。今のところ航空写真と学校の変遷がわかるようなパンフは作成したいと考えています。保護者の皆様も何かアイディアがありましたら、校長まで電話・連絡帳などでお知らせください。また、50周年とは別に、学校教育全般・担任等についてのご意見・ご要望等がありましたら、遠慮なく校長までお伝えください。
画像1 画像1

10月25日 1年生外国語活動

1年生の教室からです。英語の先生が来て授業を行ってくれました。何曜日や何月かの言い方を学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

校長室より

9月に熱中症予防のために市役所より頂いた2リットルペットボトルの緑茶が約210本残っています。そこで、PTA役員会の承諾を得て、本日6年生と5年生のほしい子に配りましたのでお知らせいたします。明日以降4年と3年生についてほしい子には配りたいと思います。低学年についてはかなり重いので下校時の安全面に配慮し今回は配らないつもりです。
画像1 画像1

10月25日 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、わかめと豆腐のみそ汁、鶏肉のてりかけ、ゆかりあえ、発芽玄米ごはん、牛乳です。

10月25日 4年生理科

理科室からです。4年生が理科の授業をしていました。実験前に予想を立てていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/13 ALT
12/17 クラブ
12/18 なわとび大会 よもよも
12/19 なわとび大会予備日
瀬戸市立原山小学校
〒489-0888
愛知県瀬戸市原山台3丁目98
TEL:0561-21-3804
FAX:0561-21-3816