最新更新日:2024/06/13
本日:count up1
昨日:190
総数:603052

12月21日 体験発表2

次は、4年生から6年生の代表児童です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日 体験発表1

式の中で、2学期に体験したことやがんばってことなどの発表が行われました。写真は、1年生から3年生までの代表児童です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日 終業式

体育館では、終業式が行われました。校長先生から、「なぜ、どうして」という気持ちをもちましょう。「学校は楽しかったですか」というお話がありました。最後は、みんなで校歌を歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日 太陽学級の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
太陽学級の子どもたちは、自分で書いた年賀状を出すために、近くの郵便局へ行きました。

12月20日 6年生の様子

多目的室では、6年生のクリスマス会が行われました。グループごとに考えた発表が披露されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日 5年生理科

理科室からです。5年生が、理科の授業をしていました。実験のまとめをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月20日 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、かぼちゃのポタージュスープ、ツナサラダ、ピラフ、牛乳、お楽しみデザートです。

12月20日 2年生生活科

2年生の教室からです。生活科の授業でした。わたしの成長アルバムについての説明を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月20日 1年生の様子

1年生の教室からです。テスト直しをしていました。直しをしたら先生に見せていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月20日 4年生外国語活動

4年生の教室からです。外国語活動の授業でした。絵を見て、かいてあることを英語で答えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月19日 3年生理科

体育館からです。3年生が理科の授業で実験をしていました。ゴムの働きで動く車について、走る距離を調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月19日 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ポークビーンズ、ひじきサラダ、レーズンロールパン、牛乳です。

12月19日 6年生家庭科

家庭科室からです。6年生が調理実習をしていました。ごはん、みそ汁、ツナじゃが、野菜のベーコン巻きを作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月19日 2年生図工

2年生の教室からです。図工の授業でした。工作をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月19日 5年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の教室からです。来月行われるスキー学習についてのお話を聞いていました。

12月19日 1年生算数

1年生の教室からです。算数の授業でした。復習問題を解いて、できた子は、先生に見せていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月19日 音楽集会

体育館では、音楽集会が行われました。はじめに、音楽委員によるハンドベルの演奏です。とても美しい音色でした。次に、みんなで「あわてんぼうのサンタクロース」を歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月18日 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、さつま汁、鶏肉のてりかけ、おひたし、ごはん(瀬戸市産あいちのかおり)、牛乳です。

12月18日 3年生社会

3年生の教室からです。社会科の授業でした。新聞作りに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月18日 2年生算数

2年生の教室からです。算数の授業でした。問題を一生懸命解いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/21 朝会  委員会
1/24 入学説明会 光陵中入学説明会 給食週間(〜30日)
1/25 幡山中入学説明会
瀬戸市立原山小学校
〒489-0888
愛知県瀬戸市原山台3丁目98
TEL:0561-21-3804
FAX:0561-21-3816