アイデアを生かして 2年 図画工作

「それ、どうやったの?」
「ん? ちょっとかして! これとこれをテープでくっつけて〜、…」
「あぁ、そっかぁ! ありがとう」
教えてもらったり、アイデアを伝えたりしながら、ストローをうまく使った面白い作品がだんだん仕上がっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ドキドキ 電ノコ

 5年生の図画工作では、電動ノコギリで板を思い思いの形に切っていました。慣れたものです。すさまじい音にも驚くことなく、落ち着いて操作し、作業を進めていました。。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

健康な歯肉のために

画像1 画像1
画像2 画像2
「健康な歯肉のために」というテーマで第2回学校保健委員会が開催されました。給食後に鏡を使った歯磨きが実施されており、みがき残しがないか、奥歯がきれいかチェックしながらみがいているそうです。
 歯肉炎を予防するために学校や家庭でできることをグループで協議しました。グループごとにたくさんの意見を交換し、これからできることを話し合いました。「歯は大事!」と改めて強く感じました。

部活動ってどんなもの?

 2月4日(火)、6年生が部活動の様子を見学に来ました。どんな練習をしているか興味津々の6年生、そして一人でも多くの新入部員を獲得したい7・8年生。普段の練習よりも力が入っていたようです。自分にあった部活動を選ぶことができるように、しっかり考えてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

おはなしくらぶさんの読み聞かせ

 声のトーンが変わったり、急に迫力のある読み方になったり、やっぱり、お母さんや先生方の読み聞かせは、おもしろいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お兄ちゃん、よんで、よんで〜!

「よ〜み、き〜か、せっ!」と、ルンルンで集まってきた1年生。
「近い、近い〜!」と、照れる8年生。
 きっと、練習を積んでいるのでしょう。上から文字を読んでいるのに、スラスラ上手に読むので、1年生もどんどん前のめりになりながら、おさるさんのお話を楽しみました。
画像1 画像1

昔のくらしは大変だ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 スクールガードさんに昔のくらしや昔の道具について教えていただきました。
電話や蓄音機、時計など、どれも手動で動かすことがわかり、「大変だ」「めんどくさい」と子どもたちから声が上がっていました。蓄音機を自分たちで回し、レコードの音が鳴った時は「すごい」と興味津々でした。
 また、おやつとして食べていたものが、自分たちで採ってきたザリガニやさとうきび、そしてすいかの皮まで漬け物にして食べていたことにびっくりしていました。
昔の子どもは、稲刈りやのり作りなど手伝いは当たり前で、手伝いをしなければ遊びに行けないことを聞いて、「えー」「つらそう」と口々に言っていました。
今と昔の違いに驚いた1時間でした。スクールガードさん、ありがとうございました。

ありがとう! スクールガードのみなさん

 朝礼に続いて、日頃お世話になっているスクールガードのみなさんに感謝する会がおこなわれました。私たち学園の生徒のために、雨の日も風の日も横断歩道等に立って、声をかけたり、安全に渡してくださったりしてくださっているみなさんに、お礼の言葉とともに、メッセージやお花をプレゼントしました。これからもよろしくお願いします!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

手先の器用さが光ります

 朝礼で「技術・家庭科作品展」に出品された生徒の表彰がありました。大人顔負けの精巧な作りの作品でした。おめでとうございます。
画像1 画像1

おめでとう!!

 小学校の朝礼では、「家庭の日ポスターコンクール」と「家庭科作品コンクール」の入賞者の表彰が行われました。根気よく、ていねいに、思いのこもった作品を仕上げることができましたね!おめでとう!
画像1 画像1
画像2 画像2

広報委員会より

画像1 画像1
画像2 画像2
9年生の教室の様子です。
来週には、私立の一般入試があります。
頑張れ受験生!!

郷土資料室へ見学に行きました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は、社会科の「昔のくらしと道具」の学習で、飛島村の公民館にある郷土資料室へ見学に行きました。
 「教科書に載っていたこの丸い物は、水をためとくものなんだ。雨水をためていたなんてよごれていないのかな。」
 「船で移動していたんだ。やってみたい。」
 「この火鉢、おじいちゃんの家にあった。行火って何?」
など、とても熱心に道具を見ていました。ワークシートには気づいたことがびっしりと書かれており、学びの多い1時間となりました。

広報委員会より

この写真は、7年生の掲示物です。家庭科の授業や福祉実践教室の時の写真がはってあります。
画像1 画像1

今の自分の英語力は?

 8年生が、英語の四技能である「聞く・読む・書く・話す」力を測るためにGTECという試験を受けました。特に生徒たちが驚いていたのは、タブレットとヘッドセットを使って自分の話す英語の力を測るスピーキングテストでした。皆さんの英語力はどれくらいでしょうか、どんな結果になるか楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

つながっているんだねぇ

 学園生活の中で、小学生と中学生が混じり合う場面は多々ありますが、パッと出会ってこんな風に仲良くふれあう場面を見ると、あぁ、やっぱり小中一貫でずっと一緒に育ってきているんだなぁと実感します。今日は、「部活、決めた?その身長を生かして、うちにおいでよ!」ともうすぐ体験入部をする6年生にお誘いの声がかかっていました!
画像1 画像1

あんたがたどこさっ!

 元気な歌声と、ボールをつく音が職員室に響いてきました。1年生が手まり歌に挑戦中です!歌いながらって、難しいねぇ。おっと、いちばんはりきっているのは、やっぱり幼い頃いっぱい手まり歌を歌いながら遊んだ先生ですね!職員室でも、「なつかしいなぁ。」「昔、遊んだよね。」と遠い昔をみんなで思い返す時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いももち 2

 みんなで協力して、つぶしたじゃがいもと片栗粉を混ぜて形を作り、両面こんがり焼き目をつけます!そして秘密のおいしいたれをかけてラストスパート!部屋中にこんがりいいにおいが充満しました!みんなペロリと完食!「簡単だから、家でも作ってみよ〜っと!」あちこちでそんな声が聞かれました。ぜひお家でも挑戦して、家族みんなを喜ばせてあげてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いももち 1

 畑作業、野菜栽培が大好きな4年生。実ったじゃがいもで「いももち」作りで収穫を喜び合いました。居合わせた中学生に見守られながら、ピーラーでの皮むき、ラップで巻く、じゃがいもの芽をとるなど、初めてのことがいっぱいでしたが、「お母さんを手伝ったときにやった!」と、楽しげに作業を進める生徒も何人もいました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

GTEC!!

 8年生は英語のリーディング・ライティング・スピーキングの能力試験を行いました。
 その名も「GTEC」。午前中はみっちりと英語づけ。
 でも、自分の英会話を録音できるスピーキングテストではみんな笑顔。
 終わった後の給食がいつも以上においしく感じました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おつかれさま!体育委員さん  なわとび大会 3

 今日の大会は、体育委員の生徒が企画・運営をしました。自分たちも競技に参加しながらの運営で大変でしたね。お疲れ様でした!最後の片付けまで積極的で、気持ちよい活動ぶりでした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31