最新更新日:2024/06/07
本日:count up115
昨日:173
総数:487886
いつも鬼崎南小学校のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。普段の子どもたちの姿を随時発信していきます。

入学説明会

 本日の入学説明会の様子です。「こんにちは」と呼びかけると、とても元気な挨拶を返してくれた、子どもたちと保護者の方々に心癒やされました。職員一同、入学式を心待ちにしております。
画像1 画像1
画像2 画像2

縄跳び大会2

 強風の中、どの学級もベストを尽くしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縄跳び大会1

 本日開催した、縄跳び大会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新一年生の保護者の皆様へ【入学説明会について】

 今週末の31日(金)の入学説明会が近づいてきました。13:10〜13:30受付、13:35開始予定です。時間にゆとりをもってお越しください。(スリッパと靴を入れる袋をご持参ください。)

 尚、自転車もしくは徒歩での来校をお願いします。その際、お子様と一緒に、通学路の確認もしていただけたら幸いです。

さかなはかせになろう

 栄養教諭の杉江先生に、魚の特徴や住んでいる場所、栄養などを教えてもらいました。その日から、給食の中に入っている魚に興味をもっている姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ブラックシアター

 西北ブラックのみなさんがすてきなお話をしてくれました。手作りの人形にも興味津々でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ブラックシアターがありました

西北ブラックのみなさんが来校され、ブラックシアターを披露してくれました。終わりには手作りの人形を近くで見せてくれて、子どもたちは興味津々でした。とても楽しい会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生け花の魅力

画像1 画像1 画像2 画像2
 寒さを忘れる美しさ。生け花最新作です。

租税教室!part2

画像1 画像1
画像2 画像2
2組と4組のようすです!!

租税教室がありました!

画像1 画像1
画像2 画像2
 税理士の岩崎さんが税金のお話をしてくださいました。税金がなくなるとどうなるのかをわかりやすく説明してくださいました。税金の存在価値を学ぶことができました。
 お話の最後には一億円の実際の重さを体験できるものを用意していただき、一億円の重さを身体で感じることができました。

租税教室【6年生】

 本日2限に開催した、租税教室の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

陶の森見学【4年生】

 23日に、陶の森資料館に見学にいってきました。そのときの様子を紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校公開日2

 本日の学校公開の様子を紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校公開日

 本日の学校公開の様子を紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 大縄大会に向けて

画像1 画像1
 来週水曜日は大縄大会です。どのクラスもそれぞれの目標を決め、1回でも多くとべるようにがんばっています。本番まであと一週間!記録とともに絆を深めていきましょう。

昔の話を聞く会【3年生】

 本日3時間目に開催した「昔の話を聞く会」の様子です。
画像1 画像1

保護者の皆様へ(学校公開日に向けての連絡)

 今週22日(水)は学校公開日です。5・6時間目の授業公開を行いますので、お子様の頑張っている様子を是非参観していただけたらと思います。
 靴の履き間違え・紛失等が起こらないよう、靴を持ち運べるサイズの手提げ袋と、スリッパのご準備をよろしくお願い致します。

外部講師を招いての学習(4年)

 陶の森学芸員、INAXライブミュージアム学芸員、伝統工芸士、常滑市陶業陶芸振興事業推進コーディネーターをお招きして、「県の人々のくらし(伝統的な工業のまち)」と題した授業を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

縄跳び大会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
 キナンタイムに、各クラスが作戦を立てて練習している様子が見られます。

5年生 6年生を送る会に向けて 実行委員スタート!!

画像1 画像1
 6年生を送る会に向けて、今週から5年生の活動がスタートしました。写真は、体育館にどんな飾りをつけようか相談している所や、どんな歌を歌うか決めている所です。6年生が喜んでくれる会を目指して、5年生が中心になって活動していきましょう。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

鬼南小だより

いじめ防止への取組

学校

保健だより

鬼崎南小ヨガ部

国際交流委員会

常滑市立鬼崎南小学校
〒479-0841
愛知県常滑市明和町2-47
TEL:0569-35-2422
FAX:0569-34-6883