最新更新日:2024/06/10
本日:count up36
昨日:185
総数:602487

登校の様子(2月8日)

 曇り空のためか、強い冷え込みはありません。今朝も交通指導員さんに見守られ、子どもたちが登校してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動(2月7日)

 今年度の最終となる委員会活動が行われています。今年も、学校のために6つの委員会それぞれが大活躍でした。
 多くの委員会が今年度の振り返りをする中、代表委員会は、これから開催する「原山オリエンテーリング」「6年生を送る会」の行事を控え、作業や準備に忙しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の献立(2月7日)

画像1 画像1
今日の給食をお知らせします!

今日のメニューは…

『麦ごはん・牛乳・カレー・イタリアンサラダ』です!

みなさん、今日もいっぱい食べてくださいね!

1年生 算数(2月7日)

 1年生の算数で「100をこえる数」の学習をしています。「100本の束1つ、10本の束2つ、1本が5つ…全部で?」
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生のエプロン完成(2月7日)

 5年生の家庭科で製作したエプロンが、教室前に展示されています。初めてのミシンの実習でしたが、みんな素敵な作品ができました。一人ずつ記念撮影もしました。
画像1 画像1

版画作品 校内審査会(2月7日)

 各学年で取り組んできた版画の作品が完成し、先週の授業後に校内審査会が開かれました。どの学年も力作揃いで、素敵な作品がたくさんありました。各学年の作品は、このホームページで紹介していく予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

冷え込みました(2月7日)

 今朝は、厳しい冷え込みとなりました。校庭の日陰には昨日の雪が残り、運動場の水たまりも凍っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

登校の様子(2月7日)

 1週間のスタートです。交通ボランティアさんや交通指導員さんに見守られ、子どもたちが登校しています。いつも子どもたちの安全な登校にご協力いただき、本当にありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月集金のお知らせ(2月4日)

 1年生  8580円
 2年生  8580円
 3年生  8580円
 4年生  8580円
 5年生  8580円
 6年生  8060円

 その他内訳は学年通信をご覧ください。
※集金日(口座引落日)は2月10日(木)です。
※口座振替手数料は一件につき55円必要です。

太陽学級 生活単元(2月4日)

 太陽学級の金曜日5時間目は、恒例の「洗濯」です。洗濯機から取り出した給食エプロンや体操服を、しわを伸ばしながらハンガーにかけていきます。みんな、とっても手際がいいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の献立(2月4日)

画像1 画像1
今日の給食をお知らせします!

今日のメニューは…

『中華ひじきごはん・牛乳・#ふんわりたまごの小松菜スープ・肉シューマイ・もやしの中華あえ・乾燥小魚』です!

スープの卵は水溶き片栗粉を入れとろみをつけ、しっかり温度を上げた後に入れることでふんわりさせました。
応募料理もおいしくいただきましょう。

2年生 音楽(2月4日)

 2年生の音楽は、タブレットのアプリを使って「汽車は走る」の曲をグループ演奏しています。感染症対策で合唱などを控えているため、工夫しながらの授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 算数(2月4日)

 5年生の算数は、三角柱の見取り図から展開図を考えます。実際に工作用紙にかいて、三角柱をつくります。
画像1 画像1
画像2 画像2

立春の朝(2月4日)

 立春ですが、まだまだ寒さは続きそうです。朝放課には、運動場に出て遊ぶ子どもたちがたくさんいました。寒さに負けず、外遊びが大好きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

太陽学級 お楽しみ会(2月3日)

 2月3日は節分です。太陽学級ではお楽しみ会の「節分会」を開いています。「おにはそとー」、色紙でつくった鬼にむかって、みんなで豆を投げます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 国語(2月3日)

 2年生の国語で学習した説明文をもとに、自分たちで調べた遊びを紹介するプレゼンが行われています。グループ内の発表に続いて、代表者がクラス全体でも発表しました。タブレットのアプリを上手に使った素敵なプレゼンです。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の献立(2月3日)

画像1 画像1
今日の給食をお知らせします!

今日のメニューは…

『ごはん・牛乳・けんちん汁・いわしのかば焼き・菜の花とキャベツのおひたし・節分豆』です!

今日は節分献立です。
いっぱい食べてくださいね!

はっぴぃタイム(2月3日)

 今日の「はっぴぃタイム」も、先週に引き続き「すごろくトーキング」です。担任の先生が、毎回入れ替わるため、子どもたちはどの先生が登場するのか、ワクワクして待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動(2月3日)

 児童玄関前と校舎内で、代表委員会の人たちが「あいさつ運動」をしています。エコキャップ回収も行われ、たくさんのエコキャップを持ってきてくれた児童もいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

登校の様子(2月3日)

 曇り空の朝です。今朝も交通ボランティアさんや保護者の方に見守られ、子どもたちが登校してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/21 春分の日
3/23 給食最終(1〜5年)
3/24 修了式(1〜5年)
3/25 学年末休業(〜3/31)
瀬戸市立原山小学校
〒489-0888
愛知県瀬戸市原山台3丁目98
TEL:0561-21-3804
FAX:0561-21-3816