最新更新日:2024/06/13
本日:count up55
昨日:217
総数:894186
気分を一新して、ホームページの背景を変更しました。

6月9日 理科(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 電池のつなぎ方をiPadを使って考えました。考えたとはclassroomを使って提出してもらいました。考えたつなぎ方を確認した後、実験を行いました。次回も実験の続きを行いたいと思います。

6月9日の給食

画像1 画像1
ごはん 肉じゃが 牛乳
厚焼きたまご 昆布あえ

6月9日  算数(3年生)

画像1 画像1
 「時刻と時間」の学習に入っています。
 時計で考えたり、数直線で考えたり、計算で答えを求めたり。
 いろんな方法があります。
 時計をよむだけではなく、どれぐらい時間がかかるか見通しをもって生活することにもいかしていきたいですね。

6月9日 算数(5年生)

画像1 画像1
愛の算数プリント第2弾
ガリ勉(=ガリガリ勉強)中です。

どこまで解けるかな?

6月9日 あじさい読書週間

画像1 画像1
 中学年の様子です。中学年も静かに集中して読書をしていました。

6月9日 社会(4年生)

これまで4年生では愛知県について学習をしてきました。
単元のまとめとして、「愛知県パンフレット」を作成しました。
交通の様子や産業など学習したことについてコメントやイラストを入れたオリジナルのパンフレットが出来上がりました。
画像1 画像1

6月8日 国語(2年生)

画像1 画像1
 今日は、ヤゴの実物やタブレットで撮った写真を見ながら、観察記録文の絵に挑戦です。「ヤゴの絵、難しい!」「ヤゴの絵なんか、今までにか描いたことない!」「それよりも、ヤゴを2年生で初めて見たよ」など話しながら、細かいところまでよく見て描きました。ヤゴ採りはとてもいい体験でした。

6月8日  図工(3年生)

画像1 画像1
 「くぎうち トントン」の作品が完成しました。
 釘や絵の具も生かして、飾り付けました。
 色がつくことで、また違った雰囲気になりました。

6月8日 理科(6年生)

画像1 画像1
 2回目の脈拍を測りました。軽く運動した子、教室で静かに心を落ち着かせていた子それぞれ、1回目の数から変化がありました。脈拍を数えることで心臓状態を簡単に調べることができますね。

6月8日 音楽(5年生)

画像1 画像1
iPadのGarageBandを使って学習しています。

「茶色の小ビン」という曲に合う和音を作成しています。

どんな曲になるか楽しみですね。

6月8日 書写(4年生)

手紙の書き方を学習しています。

今日は、ハガキのレイアウトを考えながら下書きを書きました。

手紙を出す相手のことを思いながら、一生懸命練習しました。
画像1 画像1

6月8日 図工(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工の「くぎうちトントン」の学習です。
先週は、恐々金づちで釘を打ち、曲がってしまうことも多かったです。けれど、今週は、打ち方にも慣れ、真っ直ぐ打てるようになりました。準備していた釘を全て打った子もいました。
色を付け、作品が完成しました!!

6月8日の給食

画像1 画像1
ごはん タコの唐揚げ 牛乳
れんこんのごまあえ ご汁

6月8日 図工(1年生)

画像1 画像1
 「おひさま にこにこ」の作品ができあがっていました。1時間であっという間に閑静です。さまざまな色を使いながら表現できています。

6月8日 ユニセフ募金(児童会)

画像1 画像1
Unicefから感謝状が届きました。
みんなの優しい気持ちが世界に届きますように!

6月8日 『伝わる』(2年生)

 この写真は、3年生の先生が撮ってくださった写真です。「2年生ががんばっていたから、ついついカメラを向けて写真を撮ってしまいました!」と嬉しい言葉もかけてくださいました。
 やっぱりこつこつとがんばっているひたむきなまぶしい姿は、ほかの先生にもその輝きが伝わるのですね♪2年生のよさを学校中の先生方に見てもらえるように、これからもがんばりましょう!
画像1 画像1

6月8日 カイコのお世話(3年生)

画像1 画像1
カイコの大きさが、東小にきた時よりも大きくなりました。

桑の葉も、初めは小さくて柔らかい葉でしたが、今では大きな葉を食べます。桑の葉を食べる量も増え、朝大きな葉を5枚とっても、昼にはほとんどなくなってしまいます。

朝昼は大変ですが、3年生頑張ってお世話をしています。

6月8日 あじさい読書週間

画像1 画像1
 高学年の様子です。静かに15分間、読書に集中しています。

6月7日 あじさい読書週間 (2年生)

画像1 画像1
 あじさいの花がきれいに咲きました。朝、図書委員会の人から説明を聞いて、2週間のあじさい読書週間の取り組みが始まりました。隙間の時間を上手に使って、じっくりたっぷり読書に親しむ期間になるといいと思います。

6月7日 国語 (2年生)

画像1 画像1
 「かんさつ名人になろう」の学習です。先日プールで救出したヤゴの観察記録文を書くために、長さを測ったり、動きやからだのつくりをていねいに観察したりして、メモを作りました。いろいろな言葉を使って、いろいろな発見をメモしました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
扶桑町立扶桑東小学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町高雄定松郷58
TEL:0587-93-7821
FAX:0587-93-7822