最新更新日:2024/06/11
本日:count up215
昨日:185
総数:602666

6年生 音楽(12月11日)

 6年生の音楽は、パートに分かれて合奏をしています。来週のクリスマスソング発表会にむけて練習を頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

長放課の運動場(12月11日)

 天候に恵まれ、長放課には運動場で過ごす子どもたちがたくさんいます。みんな外遊びが大好きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校の様子(12月11日)

 12月中旬ですが、あたたかな朝です。交通ボランティアさんや交通当番の保護者の方に見守られ、子どもたちが登校してきました。
 今週は、明日から個人懇談が予定されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

個人懇談会期間中の日課(12月8日)

 2学期の個人懇談会を来週の火曜日から4日間、実施いたします。懇談会の期間中は、下記の特別日課となります。

12月12日(火)〜15日(金)

午前中 4時間授業(特別日課)
 12:05〜 給食
 13:00〜 帰りの会
 13:10〜 児童下校
 13:30〜 個人懇談

今日の献立(12月8日)

今日の給食をお知らせします!

今日のメニューは…

『五目ごはん・牛乳・呉汁・にしんのすだちみぞれ煮・赤じそあえ』です!

みなさん、今日もいっぱい食べてくださいね!
画像1 画像1

4年生 赤津焼体験(12月8日)

 4年生のキャリア教育で、地域の伝統工芸について学習をしています。今日は、赤津焼の製造に関わってみえる地域の方を講師にお招きし、湯飲みの制作体験に取り組んでいます。
 作品は、乾燥させた後に釉薬をかけていただき、1月下旬頃に届けていただける予定です。完成が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 総合的な学習発表会(12月8日)

 5年生が総合的な学習の時間に「魚」をテーマに調べてきたことを発表しています。生態から調理方法まで、みんな調べたことをしっかり発表できました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 国語(12月8日)

 3年生の国語は、新出漢字を使って短い文章を作ります。また、授業の後半は「漢字コンクール」にむけての練習です。来週の本番で合格できるよう、みんな頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 図工(12月8日)

 4年生の図工は、版画の彫りに入りました。初めての彫刻刀なので、安全に気をつけて慎重に作業を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

登校の様子(12月8日)

 よく晴れた朝です。交通指導員さんに見守られて、子どもたちが登校してきました。2学期も残すところ2週間あまりとなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期の通学団会(12月7日)

 5時間目に、各通学団の教室に分かれて、登校時刻や交通安全の確認をしました。その後、担当の先生と一緒に、通学路の安全確認をしながら下校しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

インフルエンザや風邪に注意を(12月7日)

 瀬戸市内や尾張旭市では、インフルエンザやかぜによる学級閉鎖が急増しているようです。原山小学校でも低学年を中心に、発熱やのど痛、インフルエンザなどの体調不良の欠席が増えています。また、登校していても、調子の悪い児童もいます。

【予防のため】
 1 マスクをつける
 2 早寝早起きを心がけ、体調を整える
 3 手洗いをしっかり行う

 もしも、お子さんの体調が良くないときは無理をさせず、早めに休養させてください。

1年生 音楽&図工(12月7日)

画像1 画像1
 1年1組の音楽は「ドレミの歌」を合唱しています。自然に身体も動かして、みんなノリノリで歌っています。

 1年2組の図工は、版画の下絵を石こう板に写しています。来週からは、釘を使って彫りに入ります。
画像2 画像2

今日の献立(12月7日)

今日の給食をお知らせします!

今日のメニューは…

『レーズンロールパン・牛乳・チキンビーンズ・ポテトサラダ』です!

みなさん、今日もいっぱい食べてくださいね!
画像1 画像1

太陽学級 お店を開きました(12月7日)

 太陽学級がお店を開き、昨日収穫したダイコンを販売しています。呼び込み係、会計係、料理レシピ説明係に分かれ、みんな大活躍です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 体育(12月7日)

 3年生の体育は「走り幅跳び」の練習です。バーを飛び越えるため、踏み切り足や助走のタイミングを練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

登校の様子(12月7日)

 比較的あたたかで、おだやかな朝です。交通指導員さんや交通当番の保護者の方に見守られ、子どもたちが登校してきました。
 今日の午後は通学団会と付添下校があり、14:05頃の下校となります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

太陽学級 ダイコンの収穫(12月6日)

 太陽学級が、学級の畑で育ててきたダイコンの収穫をしています。今年は豊作で、大きなダイコンがたくさんとれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

モグモグ…(12月6日)

 今日は12月としては比較的温かい1日となりました。この温かさを感じているのは子どもたちだけではないようです。
 ウサギ小屋のウサギたちも元気にモグモグタイム。原山小学校の癒しのヒーローたちは今日も元気です!
画像1 画像1

6年生 算数(12月6日)

 6年生は、「比例と反比例」の単元を学習しています。
 この単元は、中学校で関数へとつながる大切な単元です。子どもたちは、友だちと相談したり、先生と話し合ったりして考えていきます。そして、ただ比例しているか、比例していないかを考えるだけでなく、その理由も考えていました。この理由を考えることが関数では大切なポイントです。今後も「なぜ?」に焦点をあてて学習に取り組んでくださいね。

画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/5 委員会最終 市ポ語
2/6 廃品回収 1年出前授業
2/7 ALT 市ス語
2/8 授業参観
2/9 6年校外学習
瀬戸市立原山小学校
〒489-0888
愛知県瀬戸市原山台3丁目98
TEL:0561-21-3804
FAX:0561-21-3816