最新更新日:2024/06/11
本日:count up217
昨日:185
総数:602668

今日の献立(2月21日)

今日の給食をお知らせします!

今日のメニューは…

『わかめごはん・牛乳・大根と鶏肉の煮物・子持ちししゃものカリカリフライ・アレッタのアーモンドあえ』です!

みなさん、今日もいっぱい食べてくださいね!
画像1 画像1

雨の日の長放課(2月21日)

 雨の日の長放課、子どもたちは校舎内で工夫して過ごしています。ダンスをしたり、先生や友達とおしゃべりやゲームをしたり、みんな楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動(2月21日)

 今朝の「あいさつ運動」は、雨天のために校舎内だけの活動です。代表委員会の人たちが各教室をまわって、元気な声で挨拶しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

登校の様子(2月21日)

 登校の時間帯から小雨が降り出しました。雨が降っていても、「おはようございます」の挨拶は、いつも通りさわやかです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の献立(2月20日)

今日の給食をお知らせします!

今日のメニューは…

『ごはん・牛乳・マーボー豆腐・ひじきと春雨の中華あえ』です!

みなさん、今日もいっぱい食べてくださいね!
画像1 画像1

4年生 算数(2月20日)

 4年生の算数は、地図を使って位置の表し方を学習しています。クラス全体の発表も、グループでの話し合いも、活発に行われています。
画像1 画像1
画像2 画像2

図書委員会の読み聞かせ(2月20日)

 長放課の図書室で、図書委員による「読み聞かせ」が行われています。1年生や2年生のお客さんがたくさん集まって、聴き入っています。
画像1 画像1

2年生 漢字練習(2月20日)

 2年1組の国語は、新出漢字の練習です。ワーク、タブレットのアプリ、漢字練習帳などを使って、書きながら覚えます。
画像1 画像1

読み聞かせ(2月20日)

 読み聞かせボランティア「よもよも」の皆さんが来校され、1年生と2年生の各教室で読み聞かせをしていただきました。みんな、集中して聴き入っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

登校の様子(2月20日)

 雨上がりの霧がかかった朝です。交通当番の保護者の方に見守られ、子どもたちが登校してきました。
 1年生教室の曇った窓ガラスを、お手伝いで拭いてくれている児童がいました。学校のために、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動(2月19日)

 屋外で活動するドッジボールクラブは、教室での活動に変更になりましたが、どのクラブも4年生から6年生が楽しく活動しています。今年度のクラブ活動の時間は、今日が最終回です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 算数&国語(2月19日)

画像1 画像1
 1組の算数は、時計の模型を使って、時刻を合わせる練習です。「12時5分」できたかな?

 2組の国語は、新出漢字の練習です。漢字のバランスや筆順をみんなで確認しています。
画像2 画像2

5年生 体育(2月19日)

 5年生の体育は、今日から走り高跳びの練習に入りました。さすが5年生、助走の歩幅もバッチリ合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 国語(2月19日)

 6年生の国語は、将来の夢や小学校の思い出をスピーチします。上手に想いが伝えられるよう、資料も使って構成を考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の献立(2月19日)

今日の給食をお知らせします!

今日のメニューは…

『麦ごはん・牛乳・肉じゃが・れんこんとキャベツのごま酢あえ・デコポン』です!

みなさん、今日もいっぱい食べてくださいね!
画像1 画像1

登校の様子(2月19日)

 交通ボランティアさんや保護者の方に見守られて、子どもたちが登校しています。登校する時間帯は、雨がやんで傘を使わずに済みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校運営協議会にむけて(2月16日)

 地域コーディネーターさんが来校し、来月に開催する「第3回学校運営協議会」の打合せや作業をしていただきました。学校はいろいろな方に支えられています。ありがとうございます。
画像1 画像1

今日の献立(2月16日)

今日の給食をお知らせします!

今日のメニューは…

『中華五目ごはん・牛乳・チンゲンサイのスープ・バンバンジーサラダ・米粉ドッグ』です!

みなさん、今日もいっぱい食べてくださいね!
画像1 画像1

2年生 算数&道徳(2月16日)

画像1 画像1
 1組の算数は、立体の学習です。お菓子の空き箱を使って、面や頂点の数を調べます。

 2組の道徳は主人公の立場になって、正直に謝るかどうか迷う場面で、自分の考えをワークシートにまとめています
画像2 画像2

3年生 算数(2月16日)

 3年生の算数は、3桁かける2桁を筆算で解きます。少人数で2つの教室に分かれ、自分のペースで学習を進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/21 5限日課 市ス語
2/23 天皇誕生日
2/26 ありがとうの会 市ポ語
2/27 3年算盤教室
瀬戸市立原山小学校
〒489-0888
愛知県瀬戸市原山台3丁目98
TEL:0561-21-3804
FAX:0561-21-3816