最新更新日:2024/06/11
本日:count up193
昨日:185
総数:602644

観劇会「ともだちや」(11月7日)

 今日は、「芸術の秋」ということで全校で観劇を鑑賞しました。
 低学年から高学年までみんなが楽しめる劇でした。劇団「うりんこ」さんありがとうございました。
 「ともだちや」ということで「友達」について考える良い機会になったのではないかと思います。
 何かしてくれたら友達になってあげるといった条件付きは本当の友達ではない。一緒にいたいから一緒にいる。これが本当の友達ですね!
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 国語(11月7日)

 2年生の国語では、2クラスとも「そうだんにのってください」の学習を進めていました。テーマを出し合い、子どもたちで話をつなげていく学習です。デジタル教科書で例を見終わった後も、テーマを与えられて学習を進めることが多い子どもたちは2クラスとも困惑気味…。
 ただこういう力をつけていくことって大切ですよね。どんなテーマをどう話し合うか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

日本語教室の様子(11月7日)

 個別最適な学習を目指して、外国籍の子が個別学習に励んでいます。ゆっくりでいいので、しっかり学んでくださいね。
画像1 画像1

5年生 算数(11月7日)

 5年生は算数で「単位量あたりの大きさ」の単元の学習をしていました。答えが小数で表させることも多く、子どもたちはなかなか実感をもつことが難しい単元です。
「一人あたり…」なのか「何枚あたり…」なのかなど具体的に例を挙げながら丁寧に学習を進めていました。
画像1 画像1

登校の様子(11月7日)

 雨はあがりましたが、運動場に大きな水たまりができています。交通指導員さんに見守られて、今朝も子どもたちが登校してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

清掃の様子(11月6日)

 どの学年も、担当箇所をきれいにするため、しっかり掃除に取り組んでます。さすが原山っ子です。ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の献立(11月6日)

今日の給食をお知らせします!

今日のメニューは…

『麦ごはん・牛乳・キムチスープ・ビビンバ』です!

みなさん、今日もいっぱい食べてくださいね!
画像1 画像1

学校運営協議会の様子(11月6日)

 本日は原山小学校の学校運営協議会でした。地域や自治会、そしてPTAの立場からの視点で、授業や校内の様子をご見学いただき、ご協議いただきました。
 本日の話し合いを受けて、さらに良い学校になりますよう努力してまいります。委員の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

登校の様子(11月6日)

 天気が下り坂で、強い東風が吹いています。今週も、交通ボランティアさんや交通指導員さんに見守られて、子どもたちが登校してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 校外学習2(11月2日)

 昼食の後は、治水神社の見学もしました。天候にも恵まれ、充実した校外学習となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 校外学習1(11月2日)

 4年生が、木曽三川公園へ校外学習に出かけました。最初に輪中農家や水屋を見学し、タワーからは3つの河川や千本松原の確認をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 理科(11月2日)

 3年生の理科は、太陽の観察です。遮光プレートや影の向きで、太陽の動きを調べます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 いも掘り前の準備(11月2日)

 2年1組と2組合同の生活科は、学年の畑で育ててきたサツマイモを収穫する前の準備です。来週の「いも掘り」に備えて、伸びたツルの片付けをしました。刈り取った葉やツルは、ウサギにプレゼントしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の献立(11月2日)

今日の給食をお知らせします!

今日のメニューは…

『麦ごはん・発酵乳・カレー・イタリアンサラダ』です!

みなさん、今日もいっぱい食べてくださいね!
画像1 画像1

1年生 昔遊び(11月2日)

画像1 画像1
 1年生の生活科で、昔の遊びを体験しています。1組は教室で「けん玉」や「だるま落とし」、2組は太陽学級と合同で運動場で「花いちもんめ」をしました。どの遊びも、とっても盛り上がってます。
画像2 画像2

4年生 校外学習に出発(11月2日)

 4年生が「木曽三川公園」へ校外学習に出発です。「いってきます!」の大きな声に、低学年の子たちも窓から見送りです。

 全校5時間授業の木曜日ですが、4年生の下校時刻は15:40頃になります。
画像1 画像1
画像2 画像2

登校の様子(11月2日)

 11月に入りましたが、暖かい日が続きます。今朝も「おはようございます」の元気な声が響いています。今日は、4年生が校外学習に出かけます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 図工(11月1日)

 6年生の図工は、板を組み合わせて、小物入れや本棚を作ります。設計図を描いたり、画用紙で模型をつくったり、工夫しながら完成をめざします。
画像1 画像1
画像2 画像2

太陽学級 いも掘り(11月1日)

 太陽学級が、5月から学級園で育ててきたサツマイモのいも掘りをしました。今年も豊作で、大きないもが100以上収穫できました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の献立(11月1日)

今日の給食をお知らせします!

今日のメニューは…

『ごはん・牛乳・豆乳ごまみそスープ・野菜豚丼』です!

みなさん、今日もいっぱい食べてくださいね!
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/13 5限日課
3/15 5限日課
3/18 6年修了式 式場準備 1〜4・6年4限日課
瀬戸市立原山小学校
〒489-0888
愛知県瀬戸市原山台3丁目98
TEL:0561-21-3804
FAX:0561-21-3816