7年生授業の様子

学年閉鎖も終わり、元気な7年生が戻ってきました。
3時間目の学習コンクールでは集中して取り組む姿がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活 自分のシューズをピカピカにしよう!

一つ一つできることが増えてきた一年生。この日はアリーナシューズ洗いに挑戦です!「家でも自分で洗っているよ」と教えてくれた子どもたちがたくさんいました。みんなでたらいを囲んで、ブラシでゴシゴシ!!「もっともっと磨きたい!」と時間いっぱいまで、一生懸命取り組みました。「見て、ピカピカになったよ」「細かいところまで磨けた」とうれしそうです。ものを大切にする気持ち、自分のことは自分でできる喜び、これからも増やしていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図工 手形や野菜スタンプで!

図画工作の時間に、手形や野菜、いろんな形のものを使ってTシャツにスタンプを押しました!ポンポンポン!!とみんな楽しそうです♪どんなTシャツになるでしょう?楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2

夏休み用の本

 夏休みが近づき、夏休み中に持ち帰る本の貸し出しを行っています。1人5冊まで借りることができ、今日は3年生が選んでいました。新しい本や、読書課題の本もあります。休みに入れば自分の時間がいつもよりも長くとれます。ぜひ、いろんな本を読んでみて下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2

3回目の (8年生)

 8年生の3回目のオンライン英会話です。
 回数を重ねるごとに慣れてきました。
 笑顔で交流できる子も増えてきています。
 18日のオンライン交流会も楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 あうまれ55人の森 〜その28〜

 生活科では、6月に行った村探検で見つけたことをもとに、インタビューしたいことを考えています。A組・B組ともに訪問先ごとにグループを作り、一緒に質問を考えました。合同で活動することでなかなか進まないかと思いましたが、お互いに話を聞き合って、質問をまとめていました。10月の探検が実りあるものになるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9年生 薬物乱用防止教室

7月14日(金)講師の方をお招きして「薬物乱用防止教室」が行われました。
大麻や覚せい剤の効果や依存性、耐性について教えていただいたり、視聴した映像から薬物の身近さや恐ろしさを感じたりと、薬物乱用について学びました。
講師の方が「断る勇気がとても重要だよ。このことは絶対覚えておいて」と話されました。薬物は一度手を出したら簡単にはやめられないこと、そして進められてときに絶対に断ること、困ったら大人に相談すること。ぜひ忘れないでくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 ゴムのはたらき

14日(金)理科では、ゴムのはたらきについて学習しています。これまでに学習した風のはたらきを踏まえて、ゴムにはどういった力があるのかを勉強しています。今日は輪ゴムを使って車を動かし、ゴムの伸び具合によってどれだけ車が進むのかを調べました。実際に実験をすることで、ゴムのはたらきについて体験的に理解していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 今日の給食

14日(金)今日の給食にも3年生の野菜が出ました!今日はナスとトマトです。放送では「途中で虫に食べられてしまって困ったけれど、農家の方に質問し、水と酢を混ぜたものを葉っぱにかけることで虫がこなくなった」と野菜づくりでがんばったことについて伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 マグコットを作りました!

 家庭科の授業でマグコットを作りました!
 様々な形にフェルトを型取って、オリジナルのマグコットにすることができました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9年生 授業風景(体育)

7/14(金)9年生の体育の様子です。

本日の授業ではリレー練習を行いました。
バトンを渡すときに掛け声をつけて渡すよう工夫をしたり、「渡す人は左手にバトンをもって渡した方がいいんじゃない?」と話し合ったり、どうすればスムーズにバトンパスができるかを考えて練習ができました。
少しずつ体育祭に向けて体育の授業でも準備が始まりました。今日のリレー練習も、体育祭当日の競技で活かすことができるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9年生 家庭科の様子

家庭科の授業では年齢による成長の流れを勉強しました。
自我の目覚め、自律の目覚め…様々な写真に写る子どもたちの感情を推測し、付箋に書いて発表しました。この時期の子はどんなことを考えているのかなということについて関心をもって学ぶことができました。
画像1 画像1

読書感想文Q&A

メディアセンターの掲示板には「読書感想文Q&A」が掲示されています。夏休みに向けて、読書感想文の応募にチャレンジしようと考えている人や、毎年書き方に困っている人は、一度見に行ってみてください。きっと、手助けになるようなことがあると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

通学団旗

 通学団旗を新しくしました。子どもたちが安全安心して登下校できるように飛島村のヒーロー「とびしマン」にも見守ってもらえるように、中央に大きく描かれています。先日の通学団集会で配付をしてますので、ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはなしくらぶ通信

 1学期最後の通信を発行していただきました。
夏休みに入る前に、ご覧いただき、いろいろなジャンルの本を読んでもらえたらと思います。

<swa:ContentLink type="doc" item="97562">7/11 おはなしくらぶ通信(1)</swa:ContentLink>

<swa:ContentLink type="doc" item="97561">7/11 おはなしくらぶ通信(2)</swa:ContentLink>
画像1 画像1

1年生 おおきなかぶのげきをしたよ!

国語の「おおきなかぶ」を役割に分かれて、各グループで演じました!机をコの字にして舞台を囲んで、見ている人はナレーターとしてみんなで劇を作り上げます。かぶ役も重要!かぶの気持ちも考えてセリフを話し、いろんな役のアドリブも飛び出します。「うんとこしょ!どっこいしょ!!」各グループの楽しそうな様子が伝わってきました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 あうまれ55人の森 〜その27〜

 算数で線路づくりをしました。連続して線路がつながっていくように、見通しをもちながらつくらなければなりません。グループで話し合いながら、なが〜い線路を作ったところ、形を考えてつくろうとしてなかなかつながらないところ、さまざまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 あつまれ55人の森 〜その26〜

 2時間目に歯磨き教室を行いました。歯ブラシはつま先、わき、かかとと呼ぶことを教わりましたね。奥歯や前歯の裏側は、歯ブラシをどのように動かして歯を磨くとよかったかな?どれぐらいの強さで磨くと良いか手に歯ブラシをあててみました。お家でも、今日やったことを取り組んでみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 あつまれ55人の森 〜その25〜

プログラミングの授業で新しい技を教えてもらいました。2年生は、今ビスケットというアプリをさわっています。自分で描いた絵を動かすというプログラミングです。自分が思ったように動かすことができたかな?
画像1 画像1

おかわり行列(8年生)

 8年生の給食の様子です。
 今日も、おかわり希望者の列ができています。
 特に、シューアイスのおかわりジャンケンは白熱していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 6年生給食終了
3/19 前期課程修了証書授与式