おはなしくらぶ

 2学期最後のおはなしくらぶでした。今学期も、季節や学年に合わせたおはなしを読んでいただきました。また、地域の方々と交流もでき、とてもよい時間でした。
 本当にありがとうございました。3学期も楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9年生 直接税と間接税

12日(火)5時間目、B組の様子です。
こちらは社会科で税金について学習していました。
直接税と間接税…どちらも知っておくべき内容ですね。
真剣に聞いてノートにまとめている様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9年生 倒置修飾と仮定法の復習中!

12日(火)1〜8年生が三者懇談・個人懇談をしている中、9年生は通常授業です。
5時間目の9年生の様子です。
A組は英語の授業で文法の復習を行っていました。
指名された人が黒板に英文を書いていきます。
9年生のみなさん、復習はバッチリでしたか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7年生 調理実習の計画を立てました!

12日(火)家庭科の授業で調理実習の計画を立てました。
献立は「あじのかば焼き」と「こまつなの変わり浸し」です。
調理の方法を聞いた後、役割分担を決めました。
冬休み中に練習ができるとよいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7年生 4年生に筝を教えたよ!

12日(火)音楽の授業で4年生に筝を教えました。
柱の立て方や構え方などをペアで丁寧に教える姿が見られました。
最後は箏曲「さくら さくら」を演奏した4年生。
上手に演奏できていました。
7年生の教え方も上手でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9年生 英文を読み取って…

11日(月)英語の授業の様子です。
今日は、これまでに学習した内容についての復習でした。
近くの生徒同士で学び合ったり、答えを確認し合ったりする姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9年生 理科「天体の動き」

11日(月)理科の授業で天体の動きについて学習をしました。
地球儀を使って、1年間の天体の動きを確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 野菜販売〜2日目〜

B組に引き続いて、すこやかセンターの産直市場にて、野菜販売を行いました。
子どもたちは、大事に育ててきた野菜をお客さんに届けられるということで、緊張よりもわくわくした様子で店頭に立っていました。当番の時間が近づけば時計を見て交代する、売れ行きを見ながら売りたい野菜を宣伝するなど、短い販売時間の中でも、それぞれが考えて行動する姿が見られました。

「お客さんは喜んでもらえるように」と考えて活動を進めてきた3年生のTOBI探。自分たちで考え、話し合い、実行する。うまくいくことばかりではありませんでしたが、試行錯誤する中で、大きな成長を感じます。

完売おめでとう!
買っていただいた皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 野菜販売の準備〜2日目〜

8日(金)は、野菜販売2日目!本日はA組の番です。農家さんに教えていただきながら、店頭に並べる準備をしました。
葉がばらけないように気をつけながらほうれん草や水菜の根を切ったり、折れないように気をつけながら大根を抜いたりと、気をつけることがたくさん!傷んだ葉を落としたり洗ったりする際にも、売り物を傷つけないように注意をはらわなければならず、集中した様子の子どもたちでした。
袋詰めがすべて終わったときには、「つかれた〜」と声が挙がりました。

こんなに手間がかかることを知って、野菜を食べるありがたみが増したようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書委員による表彰(8年生)

 図書委員から、本を多く読んだ人の表彰がありました。
 冬休みにも、ぜひ本を読んで、新たな世界を広げていきましょう。
画像1 画像1

ミシンテスト(8年生)

家庭科の授業ではミシンテストを行いました。上糸をかけ下糸を引き上げる。その後、布を決められたとおりに縫い、縫い終わるまでのタイムを計測しました。
3学期には5年生にミシンの操作方法を教えます。今日の学びを忘れず、活かせるといいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 アフリカンシンフォニー

 音楽の授業の様子です。
 演奏する楽器を役割分担して、一生懸命に練習をしています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 ゲーム形式に挑戦

 体育の授業です。今日はティーボールをゲーム形式で行いました。
 ルールの把握に苦戦しつつも、バッティングの楽しさを感じながら楽しく活動することができました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9年生 差別や偏見のない社会にしていくために大切なこと

8日(金)道徳の授業で「ぼくの物語 あなたの物語」という教材をもとに、差別や偏見のない社会づくりに大切なことについて話し合いました。

〜 生徒の感想より(一部抜粋) 〜
 人種や性別など見た目だけで決めつけるのではなく、性格などの内面などを知るように、時間をかけて「その人」を知ることを大切にして行動していきたいです。
 女だから男だからという風に決めつけずに、その人のありのままの姿でいたいという気持ちを受け止めて、みんなで分かりあいたいと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9年生 『奥の細道』より「夏草」

8日(金)国語の授業では、始めに「声色」や「岩室」などの漢字を確認しました。
その後、松尾芭蕉の『奥の細道』より「夏草」を学習しました。
集中して取り組む姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 どんどん大きく成長するね!

8日(金)理科の授業で「子宮の中での子どもの育ち方」について学びました。
初めは本当に小さい受精卵から約38週には、3kgほどにまで成長する様子をイラストや動画で確認をしていきました。
実際に3kgの重さも体験しました。
「重い…これは大変」「ずっとは辛い…」などの声が聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7年生 〜ingを使って!

8日(金)英語の授業で〜ingの学習をしました。
タブレットを使ってクイズ形式で学んだり、聞き取ったりしました。
7年生のみなさん、swimやstudyのing形も完璧ですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA 家庭教育学級

12月7日(木)14:00より常葉大学の酒井先生を講師に迎え、PTA家庭教育学級を行いました。
講演のテーマは「子どもたちの自律に向けた家庭での情報モラルの指導のポイント」です。
今の子どもたちのSNSの使用状況、写真をネットに発信するときに気を付けること、ネットで直接会おうと言われた時の最強の断り方など、多くのことが学べた1時間でした。
画像1 画像1

3年生 野菜販売(2)

今日に至るまでに様々な準備をしてきました。値段も自分たちで考え、スーパーで売られている野菜を見て、お家の人にも相談しながら決めました。また、色んな人に知ってもらうためにポスターを貼ったり、宣伝をしたりもしてきました。
野菜販売では見事に完売し、これまで頑張ってきて一安心。すこやかセンターでは思いのこもった野菜を渡して「ありがとうございます!」という声が何度も聞こえてきました。みなさん、おつかれさまでした!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 野菜販売(1)

待ちに待った野菜販売。今日はB組が産直市場で行いました。この日に向けて看板を作ったり、チラシを配ったり、準備万端です。産直市場では子どもたちの「野菜販売を行ってます」「採れたての野菜はいかがですか」という声が響き渡っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/21 給食終了
3/22 修了式