3年生 野菜販売の準備

7日(木)午前中には、野菜を収穫して、土や汚れを落とし、袋詰めをするなど、販売に向けての準備をしました。農家さんに教えていただきながら作業を進めることができました。野菜が売り場に並ぶまでの大変さを学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

情報モラル教室(8年生)

 12月7日(木)の3限に情報モラル教室が行われました。
 コミュニケーションでトラブルを防ぐためには、自分の感じ方と相手の感じ方とでは異なることを理解することが大切であることを、グループワークを通して体験的に学びました。
画像1 画像1

6年生 タイムレース

画像1 画像1
画像2 画像2
体育の授業でタイムレースを行いました。自分のペースを見つけながら最後まで懸命に走り切りました。

5年生 名古屋木材株式会社出前授業

飛島木場にある名古屋木材株式会社の方に、SDGsや会社の取り組みなどについてお話していただきました。生徒たちは、「木を切ることはよいことか?それはなぜか。」をテーマに話し合ったり、圧縮木材に触れたりしました。授業を通して森林を育てることの重要さを改めて学習しました。


画像1 画像1
画像2 画像2

9年生 体育「バドミントン」

7日(木)体育の授業で「バドミントン」を行いました。
ペアにわかれ、さまざまなショットを打つ練習をしました。
思う場所に打つのは、中々難しいようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8&7年生 ICT活用のポイントを考えよう!(情報モラル教室)

7日(木)7・8年生は、ICTの上手な活用ポイントを学ぶ授業を行いました。大学の先生を講師にお招きし、ネットを使う際の「思い込み」について考えました。
「思い込みに気付く力」は、SNSだけに留まらずコミュニケーションのトラブルを防ぐことにつながります。
今日、学んだことを是非生かしてもらいたいです。
「だいふく」ですよ!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 広報委員 係活動頑張ってます。

 6年生では、黒板係や新聞係、保健係など、たくさんの係があります。みんな自分たちの仕事を見つけて仲間と協力し、クラスのためになるように
頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 広報委員 修学旅行の新聞を作りました。

 まとめの新聞を作って、班分散や、金閣寺などの内容です。色を付けたり、写真を付けたりして工夫しました。オマケのらんにはクイズをのせたり、おみやげになにを買ったりしたかなどをのせました。
画像1 画像1
画像2 画像2

〜7・8年生合同〜情報モラル教室

画像1 画像1
画像2 画像2
大学から講師さんをお招きして、情報モラルについて教えていただきました。
テーマは「ネットを使う際の思い込み」についてです。
人によって嫌なことは違うことを再認識できたようです。
便利なツールをみんなで気持ちよく使うために、これからの生活にいかしていきましょう。

ふれあい もちつき会

 6日、前期課程生徒(1〜6年生)と、商工会、PTA役員など約350人が参加して行いました。この日のために、商工会青年部・PTA役員の方々には前日準備と、当日は早朝から会場準備や餅米を蒸すなどご協力をいただきました。ありがとうございました。
子どもたちは、とても楽しみに登校してきており、餅つき体験では、元気いっぱい杵を振り下ろす姿が見られました。また、つきたてのお餅をたくさん味わうこともでき、どの子も満足そうな笑顔をしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 ふれあいもちつき会

 ふれあいもちつき会がありました。三種類の味のお餅を美味しくいただきました!食べた後はもちつきの体験をさせていただきました。重たい杵を使って餅をつく貴重な体験ができました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 箏の授業

7年生から箏を教えてもらいました。箏(こと)の楽器の基本や爪のつけ方、弾き方などについて説明を受けたり、「さくらさくら」の演奏を聴かせてもらったり、弾けるように指導してもらったりしました。弾けるようになって満足そうでした。7年生に感謝です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 野菜販売に向けて

6日(水)今日は野菜販売前日です。「明日明後日に野菜販売を行います」「3年生が育てた野菜です」「ぜひ来てください」と職員室で最後の呼びかけを行いました。その後は販売の練習を行い、お釣りを間違えないように気を付けていました。「楽しみだけど、緊張する」といった声も聞こえてきました。

※7日8日14時〜 
すこやかセンター産直市場で野菜販売を行っています。ぜひ来てください!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 3つ合わせて何円?

 英語の授業の様子です。3つの食べ物の値段を聞いて、合計金額を計算して相手に伝える活動を行いました!発音が難しい数字に関する単語があっても前向きに発音しようとがんばっている姿が印象的でした!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 あつまれ55人の森 〜その57〜

 今日は待ちに待ったもちつき会でした。きなこ、あんこ、大根おろし、たくさん種類がありましたね。おかわりもたくさんしていました。もちつきを体験している生徒もいました。美味しくみんなでいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7年生 4年生に筝を教えたよ!

6日(水)音楽の授業で7年生が4年生に箏曲「さくらさくら」の演奏方法を教えました。
まずは、弦の数や構え方、爪の付け方から教えました。そして、7年生が実際に「さくらさくら」を演奏し、4年生に教えました。
「七七八〜」と声を掛けながら教えているグループや弦の横を指さしながら教えているグループなど、それぞれ工夫して教える姿が見られました。
4年生のみなさん、「さくらさくら」は演奏できるようになりましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 あつまれ55人の森〜その57〜

 12月とは思えない暖かい日で、もちつき日和でした。昨日からたくさんの方が準備をしてくださり、そして、今日も朝から子ども達のために動いてくださいました。きなこ・あんこ・大根おろし、どれも美味しくいただきました。給食があるからと話しておきましたが、おもちを前にしたら食欲が止まらず、14個・16個などと言って食べ続ける子がたくさんいました。つきたてのおもちは最高だったからですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

私の意見!(8年生)

 8年生の国語では、意見文を書く練習をしています。
 各自がテーマを設定し、飛島村についての意見文をつくっています。
 環境や公共施設、商業など、それぞれの思いをまとめています。
 どこかで伝える機会があるかな?!
 
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 思い切り振り切りました!

 体育の授業の様子です。
 前回のティーボールの授業では、打球がなかなか飛ばせないというのが課題として挙がりました。そこで今日の授業では、バットの扱い方から確認をし、しっかりと振れるように練習をしました。授業の終わりには、以前よりも遠くへ飛ばせるようになったという生徒がいて、成長を感じました!
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生保健体育

画像1 画像1 画像2 画像2
保健体育の授業第4回目となりました。先週は養護教諭の先生から大人の体になるための準備を教えていただきました。今日は栄養教諭の先生からよりよく育つにはどのようなことが必要かということを学びました。今日の給食を振り返りながら食事に大切な栄養素について分かりやすく教えていただきました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/21 給食終了
3/22 修了式