3年生 墨汁を使って書いてみました!

 書写の時間では、本格的に習字が始まっています!
 今日は横画の練習をして、上手に書けるように慣れていきました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 キャベツくん

25日(木)今日はメディアセンターの先生による読み聞かせがありました。「キャベツくん」を読んでもらいました。キャベツを食べた動物たちの体の一部がキャベツになってしまうというお話です。読み聞かせの後に「今日の給食は何かな…」と話していると「いんげんとキャベツの和え物」がありました。給食では「これを食べたらキャベツになるのかな〜」といった会話が聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 土づくりを行いました!

 野菜作りが本格的にスタートしました!
 初回の今日は、畑の土づくりを行いました。鶏糞や米ぬかを撒いて野菜が美味しく育つような土を作りました!また、耕運機で耕した土を触らせてもらいましたが、子どもたちはフワフワの土に驚きの様子でした!
画像1 画像1
画像2 画像2

7年生授業の様子

【TOBI探の時間】
校外学習に向けて、調べ学習が始まりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

去年の自分を越えろ!

体育の授業では体力テストの測定が始まりました。
今日は、上体起こしと長座体前屈を行い、去年の記録を超えるべくペア同士で上体起こしの回数が増えるよう協力したり測定前にツボを押して体をほぐしたりと記録更新を目指し頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 体力テスト

体育の授業で体力テストが始まりました。握力と長座体前屈を測定しました5年生のときより記録が伸びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 チャレンジ 〜その5〜

 4月のお誕生日会をしました。なかよしリーダーが考えた遊びをしました。どうやって会を進めるか話し合って決めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 チャレンジ 〜その4〜

 ふきのとうの音読発表会をしました。登場人物の気持ちを想像して、音読の仕方を考えました。ふきのとうは体が小さいから、小さな声でささやいていました。どの班も工夫して音読していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7年生 授業風景(国語・数学)

4月24日(水)7年生の国語と数学の様子です。

国語では「朝のリレー」の朗読会を行いました。読むスピードや声の大きさに気をつけながら皆さん上手に発表することができました。
数学ではトランプを使って「正の数・負の数のたし算」を行いました。楽しみながらも、少しでも早く計算をしようと挑戦する様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ただいま最終調整中(9年生)

 修学旅行の班別分散学習の行程の最終チェックをしています。
 昨年度の時点で決めていた内容から、ダイヤ改正がないかなどの確認をしています。
 当日まで、あと一か月半あまりとなりました。とても楽しみですね。
 
画像1 画像1

3年生 1年生を迎える会

 今日は1年生を迎える会がありました!
 3年生からは、2年生と一緒に名前の歌を歌って、1年生をお迎えしました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 春の生き物を探しに行きました!

 理科の授業では、春の生き物について調べています!
 虫眼鏡やタブレットを持っていき、学園内にいる虫や植物を観察しました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 野菜作りへの第一歩

 TOBI探で、いよいよ野菜作りが始まろうとしています!
 今日は、準備として畑の雑草を取りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 10までの数

22日(月)算数では「10までの数」を勉強しています。隣の子と数の大きさ比べをしたり、引いた数の回数で手を叩いたりするゲームをしました。隣の子が合っていた場合には、「ピンポーン!」と手で大きく丸を作って楽しみながら取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生を迎える会

画像1 画像1 画像2 画像2
本日は、1年生を迎える会が行われました。
9年生は、招待状作りや1年生と一緒に入場しました。
その後、全学年で伝統のじゃんけん列車を行いました。
全校で楽しむことができました。

1年生 1年生を迎える会

22日(月)今日は1年生を迎える会がありました。一人ひとりの名前が入った歌を歌ってもらったり、リコーダーの演奏を聞いたり、じゃんけん列車をしたりと楽しい時間を過ごしました。そして終わりにはメダルや王冠、マントなどのプレゼントをもらいました。素敵な上級生が居てこれからの学園生活がもっと楽しみになりましたね。2〜9年生のみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生を迎える会

画像1 画像1
今日は1年生を迎える会がありました。5年生はお花紙を使って会場を飾り付けました。出し物を見たり、一緒にじゃんけん列車をして楽しみました。

1年生を迎える会3

全校生徒でのじゃんけん列車では、1〜9年生が入り混じって行いました。
先頭の子がじゃんけんに勝つと後ろから歓声が上がっていました。
最後の方には、長い列車ができていました。
1番最後まで残ったのは、何年生の生徒だったかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生を迎える会2

2・3年生からは1年生の名前が入った歌の合唱プレゼントでした。
名前を呼ばれた後、手を挙げて返事をする微笑ましい1年生の姿が見られました。
4年生からは、「思い出のアルバム」のリコーダー演奏でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 朝の英会話

本年度から月曜日と水曜日の朝の活動ではECCのアプリを使った英会話の学習を進めています。よいお成績が出るまで、単語の発音を何回も練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学園配付物

いじめ防止

1年生

4年生

5年生

6年生

7年生

8年生

9年生

保健だより(後期課程)

食育通信

献立表