最新更新日:2024/03/28
本日:count up7
昨日:69
総数:1228316
引き続き感染症対策をしっかり行い、大切な命を守っていきましょう。

3・15 ☆★☆来週の予定☆★☆

画像1 画像1
 3月も半ばになろうとしているにもかかわらず、まだまだインフルエンザや風邪による欠席者が減らず、心配な状況です。来週の木曜日には卒業式が控えています。今まで木曽川西小学校の代表として全力で取り組んでくれた6年生を気持ちよく送り出すためにも、欠席者を一人でも減らし、多くの児童で6年生の門出を祝いたいと思います。今後、気候的にも温かい日が増えてくるようですので、何とか予防を徹底し、乗り切っていきたいと考えています。

17日(月)4〜6年6時間授業
    3限…卒業式3学年合同練習     
    ◆下校 1〜3年…15:00 4〜6年…15:55
18日(火)5・6限…卒業式準備(5年)
    1〜4年4時間授業、5・6年6時間授業
    6年大掃除
    ◆下校 1〜4年…13:30 5・6年…15:55
19日(水)1・2限…卒業式予行
    3限…卒業記念品贈呈式・修了式(6年)
    6年…4時間授業、1〜5年…5時間授業
    ◆下校 6年…14:00 1〜5年…15:00
20日(木)卒業式(9:25卒業生入場 9:30開始)
    ※1〜3年…家庭学習
    ◆下校 4・5年…11:40  6年…11:30
        (6年生は親子で下校します)
21日(金)春分の日

3・14 今日の給食

画像1 画像1
 今日のこんだては、だいこんのそぼろ煮、さばの香味だれ、即席漬け、発芽玄米ごはん、牛乳でした。

 『さばの香味だれ』は、角切りにしたさばを揚げて、ごま油の風味が効いたたれと和えてありました。
 「さば」は記憶力を高めたり、血液をさらさらにしたりする働きがある栄養をたっぷり含んでいます。

 「さばを読む」とは、数をごまかすたとえで使われますね。

 冷蔵や輸送技術が進んだ現代では、いつでも鮮度のよいおいしい「さば」が食べられますが、昔は傷みが早く「さばの生き腐れ」と言われていました。
 腐りやすい「さば」を早く売りに出そうと急ぐあまり、数を適当に数えたことから生まれた言葉です。

3・14 5年生の算数

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年1組の算数の授業です。

 復習問題を解いていました。
 グループに分かれ、分からないところはお互いに教え合ったり、先生に質問したりしながら理解を深めていました。

3・14 4年生の国語

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年4組の国語の授業です。

 「蛇足」「五十歩百歩」「矛盾」などの故事成語の学習をしていました。ふつうに使っている語句も意味を知るとおもしろいことに気づいていました。

3・14 心をこめて(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年間の思い出がきっと浮かんでくるのでしょう。

 心を込めて精一杯歌っていました。

3・14 3年生の図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年1組の図工の授業です。

 ゴムで動くおもちゃの仕上げをしていました。
 早く終わった子が自主的に掃除をしている姿が印象的でした。

3・14 大きく育って!

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の児童が登校したときに、チューリップに水をあげています。毎日毎日心を込めてあげているので、順調に育ってきています。花が咲くのが楽しみです。

3・14 2年生っていいな(4組)

 2年4組の様子です。2年生が出すクイズに1年4組の児童が○☓で答えていました。とっても盛り上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3・14 2年生っていいな(3組)

 2年3組の様子です。1年3組の児童が一生懸命聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3・14 2年生っていいな(2組)

 2年2組の様子です。1年2組の児童が参加していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3・14 2年生っていいな(1組)

 2年生が1年生を教室に招いて、2年生の勉強などについて説明していました。今までの練習の成果を発揮して、上手に発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3・14 4年2組の早帰りのお知らせ

 本日、4年2組はインフルエンザ・風邪などによる欠席が11名ありました。関係機関と相談の上、本日は給食終了後、午後1時20分ごろ、職員付き添いで下校します。
ご家庭でゆっくり静養させてください。なお、来週の月曜日からは平常通り授業を行います。よろしくお願いします。

3・13 今日の給食

画像1 画像1
 今日のこんだては、三色ごはん(ごはん、たまご、さけ、野菜)、けんちん汁、牛乳でした。

 ごはんの上におかずをのせる『三色ごはん』は大人気です。教室の子どもたちの中には、野菜は別に食べる「二色ごはん」の子もいて、それぞれに好きな食べ方があっておもしろいですね。

3・13 大掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いつもより時間を長くとって大掃除を行いました。
 教室、廊下、階段などにたまったほこりやよごれをとり、きれいにしていました。多くの児童が自分で仕事を見つけて、一生懸命働いていました。

3・13 卒業式に向けて

画像1 画像1
 卒業式に向けて、4〜6年の合同練習が始まりました。
 
 みな引きしまった顔で練習に臨んでいました。

3・13 整理・整頓

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ゲタ箱の様子です。

 長靴も傘もきれいに並んでいました。

 子どもたちの心の穏やかさを感じます。

3・13 3年生の国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年3組の国語の授業です。

 「本で調べて報告しよう」という学習をしていました。
 図書館に入り、自分の調べたいものの図鑑や資料を探しては、何を書こうか考えていました。

3・13 2年生の図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年3組の図工の授業です。

 袋に新聞紙を詰め込み、人形や動物を作っていました。
 ペンで模様を描いたり、飾りものをつけたりして、きれいに仕上げていました。

3・13 担任からのメッセージ(1年生)

画像1 画像1
 思い出をいっぱいつめて、次の学年に向かって大きく羽ばたいてください。

3・13 1年生の音読計算

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生はくり上がりのたし算、くり下がりのひき算の練習をしていました。1週間続けて行ったため、はじめに比べて答える数が着実に増えたようです。
 本年度の音読計算は今日で終わりになります。今後もこういった楽しい学習を通して基礎的・基本的な学力をつけていきたいと考えています。
学校行事
3/17 卒業式準備 1234年4時間授業 56年6時間授業 6年大掃除
4〜6年6時間授業 卒業式3学年合同練習
3/18 卒業式予行 6年修了式 6年4時間授業
卒業式準備 1234年4時間授業 56年6時間授業 6年大掃除
3/19 卒業式予行 6年修了式 1〜5年5時間授業 6年4時間授業
3/20 卒業式
3/21 春分の日
◆トップページは ここからお入りください
一宮市立木曽川西小学校
〒493-0004
愛知県一宮市木曽川町玉ノ井字道路寺7番地3
TEL.0586-28-8741
FAX.0586-87-3201

校長   倉橋 裕二
クラス数 27クラス
児童数 685人(2024年1月9日現在)
※このサイトは、一宮市立木曽川西小学校の公式サイトです。サイト内の著作の所有権はすべて木曽川西小学校に所属します。無断で使用することはできません。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校からのお便り

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

4年生学年通信

5年生学年通信

6年生学年通信

保健だより

給食

PTA

学年通信