最新更新日:2024/03/28
本日:count up68
昨日:62
総数:1228308
引き続き感染症対策をしっかり行い、大切な命を守っていきましょう。

10・13  【第4回 学校運営協議会】

画像1 画像1
画像2 画像2
1 開催日:平成28年10月13日(木)12:00〜13:30
2 場所:校長室、各教室
3 出席者数:12人
4 傍聴人:0人
5 議題と審議内容等
・学校案内について
・木西小コミュニティ通信について
・PTA新聞について
・授業参観
・10月給食献立予定表について
・学校給食について
・食育について
※教頭の案内で授業を参観し、ご意見をいただき承認を受けた。

10・1 【第3回 学校運営協議会】

画像1 画像1
画像2 画像2
1 開催日時:平成28年10月1日(土)9:00〜10:30
2 場所:運動場
3 公開
4 出席者数:12人
5 議題と審議内容等
・開会式の参観
・各学年の徒競走、競争遊戯・表現運動の参観
6 運動会について
※教頭の案内で運動会、PTAバザーを参観し、ご意見をいただき承認を受けた。

10・14 不審者対応避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の5時間目に不審者対応避難訓練が行われました。
一宮警察のかたに協力していただき、授業中凶器を持った不審者が侵入した、との想定で、安全に避難する訓練を行いました。
その後、体育館で一宮警察のかたから話を聞きました。
自分の命を守るために大切なことをしっかりと聞くことができました。

10・14   子ども見守り隊お礼の会 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
見守り隊協力者のみなさんに、高学年図書館で給食を食べていただきました。
栄養教諭から、今日の献立について話を聞いていただいて。会食を始めました。
皆さん、和やかな雰囲気で食べてくださいました。

10・14   子ども見守り隊お礼の会 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子ども見守り隊お礼の会の様子です。
見守り隊協力者の皆さんを学校にお招きし、1年生の子たちから歌のプレゼントを受け取ってもらいました。
一生懸命歌う1年生を、皆さん笑顔で応援してくださいました。

10・14   5年生学習発表会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の学習発表会練習の様子です。
「宇宙戦艦ヤマト」の合奏練習を行いました。
リズムが合うよう、一生懸命練習しました。

10・14  6年生体育授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の体育授業の様子です。
跳び箱の練習を行いました。
自分に合った高さの跳び箱を選んで、意欲的に練習を行いました。

10・14   4年生学習発表会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の学習発表会練習の様子です。
場面ごとに分かれて練習をしました。
体育館でもしっかりと声が出せるように、大きな声で練習していました。

10・14   図書館前掲示板

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図書館前掲示板に新しい本の紹介がしてあります。
秋めいてきました、読書にぴったりの季節になります。
ぜひ、興味をもてる本を見つけて、読書に親しんでほしいと思います。

10・14  くすり教室のお知らせ

画像1 画像1
11月23日(水・祝) iビルにて「くすり教室」が行われます。参加希望の方は参加希望用紙を担任へ提出してください。学校〆切10月21日(金)

10・13  今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日のこんだては、ちゃんぽん麺、牛乳、しゅうまい、ナムルでした。

ちゃんぽん麺には、白いスープに、グルグル巻きの模様の「なると」や、ほんのり赤い「えび」、「キャベツ」「にんじん」など、彩りのきれいなたくさんの具が入っていました。

「えび」は熱を加えると赤くなりますが、これはなぜでしょう?

えびに含まれる赤い色素「アスタキサンチン」は、タンパク質とくっついていると黒い色をしています。そこに熱が加わるとタンパク質が変化して、アスタキサンチンと離れます。すると本来の赤色があらわれて赤くなるのです。

えびは、昔から、長いひげや腰が曲がったように見える姿から長寿を祝う縁起ものとされてきました。
アスタキサンチンには、老化を抑える抗酸化作用があるといわれています。まさに長寿の食べ物ですね。

10・13  長放課の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちは、秋空のもと、元気に遊ぶことができました。

10・13   スマホ教室

画像1 画像1
画像2 画像2
『保護者のためのスマホ教室〜危険を知って安全に使おう〜』を開催しました。
実物のスマホを使って、子どもたちが巻き込まれるスマホトラブルについて学ぶことができました。

10・13 3年生食育授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の食育授業の様子です。
ダイズを使った加工食品について、栄養士の先生からお話を聞きました。
たくさんの子が進んで手をあげて、ダイズの加工食品について知っていることを発表していました。

10・13 5年生算数授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の算数授業の様子です。
三角形の面積の求め方をみんなで考えました。
色々な求め方を考え、しっかりと説明することができました。

10・13 4年生理科授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の理科授業の様子です。
マッチを使って、アルコールランプに火をつける練習を行いました。
どの子も、説明をしっかりと聞いて、上手に火をつけることができました。

10・13 6年生家庭科授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の家庭科授業の様子です。
一日の献立から、どんな栄養があるのか考えました。
色々なメニューを見て、みんなで楽しく話し合いながら体に良い献立を考えました。

10・13 1年生算数授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の算数授業の様子です。
3つの数をたす計算練習を行いました。
先生の話をしっかりと聞いて、やる気いっぱいで取り組んでいました。

10・13 2年生英語授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の英語授業の様子です。
曜日の言い方を歌を歌いながら練習しました。
とても楽しく練習することができました。

10・12 今日の給食

画像1 画像1
今日のこんだては、ごはん、牛乳、和風ハンバーグ、おひたし、赤だしでした。

『赤だし』は、赤みそを使ったお味噌汁です。
愛知県では、昔から大豆と塩、豆こうじを使って作る「赤みそ」を大事に作り続けてきました。
米こうじを使って作るみそが半年ほどで完成するのに対し、「赤みそ」は二夏二冬をかけて作られます。熟成期間が長い分、色が赤褐色になり、うまみが増します。
色が濃いのでより辛いように思いますが、塩分はむしろみその中では少ない方です。

今日のおひたしは「チンゲン菜」を使いました。
今年は日照不足や台風の影響で、野菜の収穫が少なくなっています。お店でも野菜の値段が高かったり、大きさが小さかったりしています。
給食の食材も八百屋さんが市場の中をかけまわり、みなさんの給食のために野菜を買い付けて運んでくれています。
食後のあいさつ「ごちそうさま(ご馳走様)」には、「走り回って、食材を集めて準備してくれてありがとう。」という意味があります。
貴重な野菜です。感謝の気持ちを込めて、大切にいただきましょう。

画像2 画像2
学校行事
10/14 不審者対応避難訓練
10/15 サッカー選手権 バスケット選手権
10/16 サッカー選手権 バスケット選手権
10/17 学校集会 委員会
10/18 6年ウズベキスタン国際交流
10/19 3時間授業 就学時健康診断 食育の日
◆トップページは ここからお入りください
一宮市立木曽川西小学校
〒493-0004
愛知県一宮市木曽川町玉ノ井字道路寺7番地3
TEL.0586-28-8741
FAX.0586-87-3201

校長   倉橋 裕二
クラス数 27クラス
児童数 685人(2024年1月9日現在)
※このサイトは、一宮市立木曽川西小学校の公式サイトです。サイト内の著作の所有権はすべて木曽川西小学校に所属します。無断で使用することはできません。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31