最新更新日:2024/03/28
本日:count up29
昨日:69
総数:1228338
引き続き感染症対策をしっかり行い、大切な命を守っていきましょう。

10・31 4年生算数授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の算数授業の様子です。
1平方メートルは何平方センチメートルになるのか調べました。
みんなで意見を出し合いながら、しっかりと考えることができました。

10・31 6年生体育授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の体育授業の様子です。
ハードル走を行いました。
足の動かし方に気を付けながら、意欲的に練習することができました。

10・31 手品クラブの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の手品クラブでは、ゲストティーチャーで校務主任の太田先生に手品を教えてもらいました。えんぴつのキャップを使った手品に子どもたちは興味津々。「もう一度やってみせて」と子どもたちは大盛り上がりでした。

10・31 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日のこんだては、ハヤシライス、牛乳、ポパイサラダ、かぼちゃババロアでした。

今日はハロウィン。もともとハロウィンは、古代ケルト人の行事でした。
ケルト民族は11月1日が新年の始まりで、10月31日は死者の霊が帰ってくる日だそうです。日本のお盆と正月が一緒になった行事に近いですね。かぼちゃをくりぬき、顔の形のジャック・オーランタンを魔除けとして家に飾ります。

今日の給食はハロウィンにちなんで『パンプキンババロア』がでました。
「かぼちゃ」は、エネルギーが高く、カロテンやビタミンCが多い緑黄色野菜です。ウィルスから体を守ってくれる、魔除けのようなものですね。

10・31 2年生学習発表会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の学習発表会練習の様子です。
今日は、衣装をつけて練習しました。
本番のような気持ちになって、真剣な様子で練習に取り組みました。

10・31 1年生生活科授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の生活科授業の様子です。
あさがおのつるを使って、リースを作りました。
リースには木の実やリボンなどの飾りをつけて、とてもすてきなリースができました。

10・31 5年生学習発表会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の学習発表会練習の様子です。
合奏の練習を繰り返し行いました。
リズムがそろうように、指揮者をしっかりと見て演奏しました。

10・28   1年生(学習発表会練習)

 学習発表会にむけて、毎日練習をがんばっています。今日は、初めて衣装やお面をつけて練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10・28 3年生学習発表会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の学習発表会練習の様子です。
本番のように衣装をつけて、真剣な様子で練習に取り組んでいました。
自分の立つ位置なども、しっかりと確認していました。

10・28 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日のこんだては、くり菜飯、牛乳、さわらの塩焼、磯香和え、のっぺい汁でした。

今日は秋の味覚「くり」を使った『くり菜飯』でした。
菜飯の塩味とくりの自然な甘みがとってもおいしく、子どもたちにも大好評でした。

今日は3年1組で、給食前に「食べ物のはたらき」について勉強しました。
今日の給食を題材に、食べ物を3つのはたらき(赤・黄・みどり)に分けられること、
給食は3つのはたらきの食べ物が必ずそろっていることなどを勉強しました。

今日はいつも以上に張り切っておかわりをして、残さず食べることができました。

10・28 4年生理科授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の理科授業の様子です。
空気をあたためたり、冷やしたりすると体積がどのように変わるのか、実験で確かめました。
どの子も、興味深い様子で実験に取り組んでいました。

10・28 2年生国語授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の国語授業の様子です。
秋を感じたことの経験を発表しました。
身近なところで見つけた秋を思い浮かべながら、発表しました。

10・28  5年生図工授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の図工授業の様子です。
読書感想画に取り組んでいました。
完成にむけて、ていねいに彩色していました。

10・28  6年生国語授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の国語授業の様子です。
「未来がよりよくなるために」についての意見文を作り、発表しました。
環境、核兵器などそれぞれ真剣に考えたことを、しっかりと発表することができました。

10・27 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日のこんだては、ビビンバ(発芽玄米ご飯、ビビンバの具)、牛乳、春雨スープでした。

ふだんの給食は「精白米」を炊いた『白飯』を使用しています。
『発芽玄米』は「玄米」に水分を含ませて1mmほど芽を出させたものです。
もともと玄米は白米より栄養が豊富です。加えて、発芽することで栄養成分が増えて消化がよくなるので、とっても健康によい食べ物です。

今日はたけのこと炒めたお肉や、彩りのよい野菜、短冊卵の『ビビンバの具』をのせて食べました。
どんぶりにすると、おかずも一緒に食べるので、おいしくて効率よく栄養がとれますね。

10・27  3年生国語授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の国語授業の様子です。
食べ物のひみつについて調べて、分かりやすく説明する文章を書きました。
今日は、みんなの前で文章を読んで発表しました。
とてもしっかりと発表することができました。

5・27  5年生体育授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の体育授業の様子です。
ティーボールのバッティング練習を行いました。
友達同士、アドバイスしながら熱心に練習することができました。

10・27 3年生算数授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の算数授業の様子です。
色紙を使って、二等辺三角形と正三角形を作りました。
できあがった三角形が正しくできているかどうか、確かめました。

10・27 5年生算数授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の算数授業の様子です。
ひし形の面積の求め方を学習しました。
どの子も集中して学習に取り組んでいました。

10・27 2年生道徳授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の道徳授業の様子です。
「どうする?ちはるさん」というお話を聞いて、思いやり・親切について話し合いました。
相手のことを思いやるとはどうすることなのかを、みんなで考えました。
学校行事
10/31 学校集会 クラブ
11/1 学習発表会場準備
11/2 児童鑑賞日 ミニ通
11/3 文化の日
11/4 隣接校学校公開(〜16日)
11/5 木曽川中学校合唱コンクール
11/6 学習発表会 月曜4時間授業 給食あり
◆トップページは ここからお入りください
一宮市立木曽川西小学校
〒493-0004
愛知県一宮市木曽川町玉ノ井字道路寺7番地3
TEL.0586-28-8741
FAX.0586-87-3201

校長   倉橋 裕二
クラス数 27クラス
児童数 685人(2024年1月9日現在)
※このサイトは、一宮市立木曽川西小学校の公式サイトです。サイト内の著作の所有権はすべて木曽川西小学校に所属します。無断で使用することはできません。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31