最新更新日:2024/03/28
本日:count up2
昨日:69
総数:1228311
引き続き感染症対策をしっかり行い、大切な命を守っていきましょう。

6・2 6年生図書委員の読み聞かせ

 朝の読書の時間、6年生の図書委員が、なかよしペア学級に紙芝居の読み聞かせに行きました。1年生の子たちは、目をキラキラさせながら、紙芝居を楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6・2 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん・牛乳・キャベツの味噌汁・さわらのおろしだれ・梅かつおです。

「梅」に「雨」と書いて梅雨(つゆ)と読みます。「梅が熟すころに降る雨」ということから、この漢字が使われるようになったそうです。このように、梅を使った言葉やことわざはたくさんあります。例えば、「梅はその日の難逃れ」といって、朝出掛ける前に梅干しを食べると、その日は災難を免れるということわざです。昔は旅人が、その土地の病気にかからないように梅干しを「薬」として携帯していたことからうまれました。今日はそんな梅干しを使った「梅かつお和え」です。
丁度、梅干しを漬ける時期です。親子で楽しく梅干し作りをしてみましょう。

6・2  6年生薬物乱用防止教室 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
薬物乱用防止教室の後半の様子です。
キャラバンカーの中に展示してある薬物乱用による人体への影響についてのパネルなどを見学しました。
また、体育館で薬物乱用防止のDVDを視聴し、薬物乱用の恐ろしさを知ることができました。

6・2  6年生薬物乱用防止教室 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の薬物乱用防止教室の様子です。
愛知県警少年課・一宮警察生活安全課の講師のかたから、薬物乱用防止についての話を聞きました。
どの子も、真剣な様子で話を聞くことができました。

6・2  6年生音楽授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の音楽授業の様子です。
ベートーベンの「運命」の曲に合わせて指揮の練習をしました。
指揮者の気分になって、張り切って腕を振ることができました。

6・2  3年生体育授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の体育授業の様子です。
ポートボールのゲームで、ボールを上手にパスしたりドリブルしたりする練習に取り組みました。
体をうまく動かしながらボールを扱うことを意識して、練習しました。

6・2  4年生体育授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の体育授業の様子です。
跳び箱の練習を行いました。
しっかりと踏み切ってうまく着地することを目標にして、練習に取り組みました。

6・1 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ミートソフトめん・牛乳・コーンフライ・ファイバーサラダです。

ファイバーサラダの「ファイバー」とは「繊維」のことです。今日のサラダには、食物繊維が豊富な「ごぼう」と「アスパラガス」を使っています。食物繊維は昔、栄養にならないため体には必要のないものとされていました。しかし、現在は腸内環境を整えたり、肥満予防として注目されています。体にとって良いことがたくさんある食物繊維ですが、意識して摂取しないと不足しがちです。野菜や豆類、海藻にも多く含まれているので給食でも積極的に取り入れています。

6・1  6年生図工授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の図工授業の様子です。
クランクをつかって楽しく動くおもちゃ作りに取り組んでいます。
クランクの動きに合わせた飾りをどのようにして取りつけようかと色々工夫していました。

6・1  翼の読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
翼の読み聞かせの様子です。
今日は「へんしんマラソン」という本を読んでもらいました。
楽しいお話に、みんな最後まで熱心に聞くことができました。

6・1  1年生体育授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の体育授業の様子です。
平均台あそびを行いました。
横歩きや後ろ歩きなど、難しい歩き方に挑戦しました。

6・1  5年生トーチダンス練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生のトーチダンス練習の様子です。
曲に合わせてスムーズにトーチ棒を動かせるように、がんばって練習に取り組んでいます。

6・1  3年生国語授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の国語授業の様子です。
みんなで音読練習を行いました。
姿勢にも気を付けて正しく読むことを目標に、練習に取り組みました。

5・31  週の予定と下校時刻

●6月5日(月)
代休日
●6月6日(火)
1・2年下校15:00
3〜6年下校15:55
●6月7日(水)
水B日課
1・3年下校14:20
2・4〜6年下校15:10
●6月8日(木)
一斉下校 15:00
●6月9日(金)
1〜4年生5時間授業
委員会
1〜4年下校15:00
5・6年下校15:55

5・31  授業の様子(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月の月末になり、授業の姿勢も立派になってきました。どのクラスも、授業に集中して取り組むことができます。話の聴き方もずいぶん良くなってきました。

5・31 算数「いくつといくつ」(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 毎日、1年生の教室から「10は1と9、10は2と8…」という声が聞こえてきます。
 今日はゲームを通して10になる数を復習しました。

 1枚目のカードは「6」だから、2枚目は「4」がでるといいな…。やった「4」だ!10になるよ!
 そんな声が聞こえてきました。

5・31 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん・牛乳・春雨スープ・鶏じゃが塩炒めです。

鶏じゃが塩炒めには、「塩こうじ」という調味料を使っています。手軽で美味しい調味料として、数年前からブームになっていますが、古くから家庭で手作りされてきた伝統的な調味料でもあります。
米とこうじ菌と呼ばれる、発酵菌の作用を利用して作られていて、でんぷんを糖に分解して甘味を出す「アミラーゼ」や、たんぱく質を分解してうまみを引き出す「プロテアーゼ」、脂肪を脂肪酸とグリセリンに分解し脂っぽさをなくす「リパーゼ」などの消化酵素の働きで、いろいろな食材のおいしさを引き出してくれる万能調味料です。

5・31    生活科や理科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は、アサガオ 2年生は、オクラ・ミニトマト・ナス・ピーマンなどの野菜 3年生は青虫を採取するためにキャベツを育てています。
毎朝、水やりをして成長の様子や、生き物の変化に感動しています。

5・30 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、牛乳、かきたま汁、コロッケ、キャベツ三兄弟サラダです。

今日のサラダは「キャベツ三兄弟サラダ」です。おもしろい名前ですね。サラダに入っている「キャベツ」のほか、「ブロッコリー」「カリフラワー」はすべてキャベツの仲間なので、三兄弟サラダ、というわけです。
キャベツの先祖は、健康食品でもなじみのある、苦〜い「ケール」という野菜です。緑色が大変濃く、緑黄色野菜ですが、キャベツのように葉っぱが丸くて巻いていません。また、キャベツは葉っぱを食べるの野菜ですが、ブロッコリーやカリフラワーは花のつぼみを食べる野菜です。見た目や栄養、味ともに違いはありますが、兄弟らしい似ているところもあります。
それは「花」です。菜花に似た、かわいい花はやはり兄弟そっくりです。

5・30 学校保健委員会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校保健委員会では、木曽川消防署の職員をお招きして、救命救急法を学びました。
 基礎的な講習を受けたあと、「おぼれた児童を発見したとき」「アナフィラキシーショックが疑われる児童を発見したとき」を想定して、ロールプレイを行いました。
 ロールプレイを行うことで、誰がどんな指示を出すのか、記録は誰がとるのか、など確認し合うことができました。
 子どもたちの安全と命を守れる職員集団であるために、今後も研修を積んでいきたいと思います。
学校行事
6/2 6年薬物乱用防止教室
6/3 学校公開日 月曜特別日課4時間 緊急時引き取り下校訓練(給食なし) PTA運営 ベルマーク回収日
6/5 代休日
6/7 水B日課 内科検診
6/8 歯科検診
◆トップページは ここからお入りください
一宮市立木曽川西小学校
〒493-0004
愛知県一宮市木曽川町玉ノ井字道路寺7番地3
TEL.0586-28-8741
FAX.0586-87-3201

校長   倉橋 裕二
クラス数 27クラス
児童数 685人(2024年1月9日現在)
※このサイトは、一宮市立木曽川西小学校の公式サイトです。サイト内の著作の所有権はすべて木曽川西小学校に所属します。無断で使用することはできません。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30