最新更新日:2024/03/28
本日:count up1
昨日:69
総数:1228309
引き続き感染症対策をしっかり行い、大切な命を守っていきましょう。

11・5 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ライ麦プチパン・きのこのスープ・キャベツ入りメンチカツ・添え野菜・大豆チョコクリームです。

 今日の「キャベツ入りメンチカツ」は、渥美半島で育ったキャベツがたっぷり入っています。渥美半島は秋から春までは寒暖の差が大きく、半島特有の北風(からっ風)が吹く気候のため、「甘味のある美味しい野菜」ができる利点があります。このメンチカツは、その冬育ちのみを使用しています。キャベツ本来の甘味をしっかり味わいましょう。


11・5 3年生学習発表会本番前

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は本番前に歌の練習と、演技の最終チェックを行いました。
どの子もやる気いっぱいの表情をしていました。
黒板の先生からのメッセージも、みんなを力強く励ましていました。

11・5 5年生学習発表会本番前練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は本番前に歌の練習を行いました。
場面の様子がお客さんによく伝わるように、気持ちのこもった歌声で歌おうとがんばって練習しました。

11・5 4年生学習発表会本番前

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は本番前に音楽室で通し練習を行いました。
セリフのチェックや歌の声出しなど、最後までしっかりと練習して本番にのぞみました。

11・5 1年生算数授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の算数授業の様子です。
計算カードを使って、計算練習を行いました。
くりあがりのある計算も早くできるように練習しました。

11・5 学習発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、いよいよ学習発表会です。
今まで一生懸命練習してきた成果を、どの学年も保護者の皆さんの前で一生懸命見せてくれることと思います。
本番前の最後の練習にも力が入っていました。

11・2  週の予定と下校時刻

●11月6日(月)
代休日
●11月7日(火)
教育相談
1・2年下校15:00
3〜6年下校15:55
●11月8日(水)
教育相談
1・3年下校14:45
2・4〜6年下校15:40
●11月9日(木)
教育相談
フッ素イオン導入
一斉下校15:00
●11月10日(金)
教育相談
4年 いのちの学習
5年 稲刈り
1・2年下校15:00
3〜6年下校15:55

11・2 5年生図工授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の図工授業の様子です。
お気に入りの物語の1場面を絵で表しました。
場面の様子がよく分かる色使いを工夫しました。

11・2 2年生音楽授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の音楽授業の様子です。
「森のたんけんたい」のリズム打ちを行いました。
タンバリンやすず、トライアングルでリズム打ちをしながら、楽しく歌うことができました。

11・2 保健室掲示板

画像1 画像1
画像2 画像2
保健室の掲示板にかぜの予防についての呼びかけが掲示してあります。
これから、かぜやインフルエンザが心配な季節になります。
手洗いの仕方なども分かりやすく掲示してあります。
元気よく毎日過ごせるよう、みなさんに見てほしいと思います。

11・2 翼の読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
翼の読み聞かせの様子です。
今日は「おねしょのかみさま」と「だじゃれかえりみち」という楽しい本を読んでもらいました。
おもしろい場面がたくさん出てきて、楽しく最後まで聞くことができました。

11・2 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、豆まめハヤシライス・牛乳・彩りサラダです。

 豆まめハヤシライスには、「ひよこ豆」「白いんげん豆」「グリンピース」の3種類の豆が使われています。ひよこ豆は、ひよこに似た形をしていることから、その名前がつけられたそうです。メキシコやヨーロッパで、よく食べられています。白インゲン豆は、甘納豆や白あんとして、和菓子に使われることが多い豆です。グリンピースは給食でも、カレーや今日のようなハヤシライスによく入っていますね。苦手な人もいますが、実は栄養価の高い野菜です。完熟すると「青えんどう豆」になります。      

11・2 1年生生活科授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の生活科授業の様子です。
リースを作りました。
秋見つけで集めた木の実などを上手につけて、すてきなリースに仕上げました。

11・1 2年生 学習発表会児童鑑賞日

本日の児童鑑賞日、2年生は「11ぴきのねこ」を演じました。

いつでも腹ペコな11ぴきのねこは、大きな魚を捕まえるため、知恵を絞って奮闘します。
果して大きな魚を捕まえることはできるのでしょうか。
そして、ねこたちに待つ衝撃の結末とは・・・

元気いっぱい、笑顔あふれる2年生「11ぴきのねこ」ご期待ください。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11・1 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ご飯・牛乳・呉汁・さけのレモン煮・こがね和えです。

 レモンは酸味が強く、さっぱりと食べられることから、夏のイメージが強い果物です。しかし、国産のレモンは9月から1月が旬となっています。日本の中でも、広島県・愛媛県・熊本県などの温暖な地域で栽培されています。寒くて乾燥する季節は、かぜをひきやすくなります。レモンにたっぷり含まれているビタミンCは、かぜを予防する効果があるので、これからの季節にぴったりですね。                       

11・1 学習発表会児童鑑賞日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全ての学年の発表の後、全校合唱を行いました。
その後、児童代表の挨拶と校長先生のお話がありました。
今日の学習発表会児童鑑賞は、とても立派に行うことができました。

11・1 5年生学習発表会児童鑑賞日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生143名でこの劇を立派に演じ切ろう、という意気込みで最後までしっかりと行うことができました。
最後の合唱も、一人一人が心をこめて歌うことができました。

11・1 3年生学習発表会児童鑑賞日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生全員、やる気いっぱいでがんばって演じることができました。
歌もダンスも精一杯行い、一生懸命練習してきた成果を出すことができました。

11・1 2年生学習発表会児童鑑賞日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は「11ぴきのねこ」の楽しいお話の劇を行いました。
可愛いねこたちが舞台の上で大活躍しました。
最後に「キミはともだち」を、みんなでピアノに合わせて上手に歌うこともできました。

11・1 6年生学習発表会児童鑑賞日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最高学年としての自覚と誇りをもって、素晴らしい舞台をつくることを目標に頑張りました。
それぞれの役割をしっかりとはたし、見ている人たちを引き込ませることができました。

学校行事
11/6 代休日
11/7 隣接校学校公開(〜16日) 教育相談
11/8 教育相談
11/9 教育相談
11/10 教育相談 安全を確認する日
◆トップページは ここからお入りください
一宮市立木曽川西小学校
〒493-0004
愛知県一宮市木曽川町玉ノ井字道路寺7番地3
TEL.0586-28-8741
FAX.0586-87-3201

校長   倉橋 裕二
クラス数 27クラス
児童数 685人(2024年1月9日現在)
※このサイトは、一宮市立木曽川西小学校の公式サイトです。サイト内の著作の所有権はすべて木曽川西小学校に所属します。無断で使用することはできません。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30