最新更新日:2024/03/28
本日:count up1
昨日:69
総数:1228310
引き続き感染症対策をしっかり行い、大切な命を守っていきましょう。

5・11 4年生 ふれあいランチ その2

3年生との「ふれあいランチ」の様子です。「3年生のお弁当はかわいいね」「これからも仲よくしようね」など、楽しい会話があふれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・11 4年生 ふれあいランチ その1

今日は、ペア学年の3年生とふれあいランチを行いました。本日もおいしいお弁当を持たせていただいてありがとうございました。3・4年生のペアで楽しくお話をしながら食べることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・11 仲良くお弁当タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は校外学習予備日なので、1年から4年はお弁当を食べました。
 交流学年の子と一緒に、仲良く楽しく食べることができました。
 お忙しい中、お弁当の準備、ありがとうございました。

5・11 1年生生活科授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の生活科授業の様子です。
あさがおの種まきを行いました。
やり方をしっかりと聞いて、上手に種をまくことができました。
最後に、「早く芽が出てね」「きれいに咲いてね」などと、話しかけました。

5・11 4年生図工授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の図工授業の様子です。
自分の顔を画面いっぱいに描いています。
今日は、顔の色を工夫しながらぬりました。

5・11 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん・牛乳・八宝菜・春巻き・ひじきの中華サラダです。     

 4月から6月は「新たまねぎ」がおいしい季節です。たまねぎの歴史は古く、3000年以上も前から食べられていました。なんと、エジプトのピラミッドを作った人たちも、たまねぎを食べて元気になっていたとか。たまねぎは、全国での生産量が だいこんやキャベツに次いで第3位の野菜です。給食でも家庭でも、色々な料理で登場します。新たまねぎは、収穫した後、すぐに出荷するので水分が多くふくまれ、柔らかくて甘味が強いことが特徴です。今日の給食では、八宝菜にたまねぎが使われています。  

5・11 2年生音楽授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の音楽授業の様子です。
「こいぬのビンゴ」をみんなで楽しく歌いました。
リズムをみんなで作って、体を動かしながら元気よく歌うことができました。

5・11 5年生家庭科授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の家庭科授業の様子です。
お茶入れ方の練習をしました。
美味しいお茶になるよう、人数分の茶葉を急須に入れました。
デザートに、バナナを包丁でていねいに切りました。
後片付けも、みんなで協力してきちんとすることができました。

5・11 図書館掲示板のクイズ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図書館の掲示板に、生き物クイズが掲示されています。
たくさんの子がクイズに挑戦していました。

5・11 3年生書写授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の書写授業の様子です。
筆の動かし方に気を付けて、集中して練習に取り組んでいました。

5・10 3年生 春の校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は町の様子を見ながら、木曽川資料館や黒田児童館へ行きました。
貴重な蓄音機で音楽を聴いたり、遊具で遊んだりして充実した校外学習になりました。

1組担任
 校外学習では、いつもとは違うみなさんの姿が見られ嬉しく思いました。すれちがう人たち一人一人に元気よくあいさつする姿はとてもすばらしかったです。
2組担任
 新しい発見や驚きがあった校外学習になりましたね。おいしいお弁当を食べたり、遊具で友達と楽しく遊んだりして、友達との仲を深めることができましたね。
3組担任
 鉛筆を友達に貸してあげる姿や風で飛ばされた紙をひろってあげる姿を見ました。優しさや思いやりのあふれる場面がたくさん見られました。
4組担任
 全員参加で最後まで歩き通すことができ、3年生の大きな宝物になりましたね。みんな
でルールを守ってやり抜く力を、これからも大切にしましょう。

5・10 4年生 春の校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は校外学習で「奥町公園」と「一宮市環境センター」に行きました。社会科で学んだ、ごみの処理の仕方について自分の目で見て感じて学習してくることができました。
 晴天にも恵まれ、みんな元気に帰ってくることができました。

1組担任
 今日は春の校外学習で奥町公園と一宮市環境センターへ行きました。奥町公園では学年ドッチビー大会を行いました。その中で友達の良さを発見したり、友達を一生懸命応援したりすることができました。また、環境センターでは話をしっかりと聞き、熱心にメモを取る姿が見られ、とても感心しました。充実した一日になりましたね。

2組担任
 今日は、実行委員会の人たちの活躍もあり、学年レク「クラス対抗ドッジビー大会」を楽しく行うことができましたね。「友だちのよいところをみつけよう」というめあてのもと、学年の絆を深めることができました。環境センターでは、社会科で学習したごみのしょりの仕方を、自分の目で見ながら、一生懸命メモをとる姿がとっても素敵でした。楽しく、学びある1日になりましたね。

3組担任
 学年ドッジビー大会では、「仲間のよさを見つける」という目的をしっかり持ち、学年の絆を深めることができました。一宮市環境センターでは、職員の方々の話に、静かに真剣に学ぶ姿が見られ、とても素晴らしかったです。これからも、仲良く・元気・チャレンジできるクラスを目指していこうね。

4組担任
 校外学習では全員が、安全に気をつけて、無事に帰ってくることができましたね。今日の校外学習では、『ドッジビーで失敗した子を励ましている子がいました。』『男子の応援がすごくて、私は頑張れました。』という感想を聞くことができました。友達の良いところをたくさん見つけることができましたね。

5・10 1年生 春の校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組担任
 学校に帰り,笑顔で「楽しかった〜!」という声が響いて,嬉しく思いました。2年生や友達とたくさん遊んで,楽しい思い出ができました。さらに仲を深めることができましたね!

2組担任
 今日はたくさん歩いて、たくさん遊んで、たくさんの楽しい思い出ができましたね。2年生と仲良く遊ぶ姿、お弁当を誘い合って食べる姿が見られて、先生も嬉しかったです。ゆっくり休んで、また明日元気に学校に来てくださいね。

3組担任
 学校が始まって初めての校外学習でしたが、交通ルールをしっかり守り、安全に行くことができましたね。2年生と一緒にゲームをして遊んだり、遊具で遊んだりしてとっても楽しかったですね。いろんなお友達と元気よくすごすことができてよかったですね。学校でも、いろんな子と仲良く過ごしていきましょう。

4組担任
 みんな楽しみにしていた校外学習。2年生としっかり手をつなぎ、交通安全に気をつけて元気に歩くことができました。いっぱい遊び、いっぱい食べて、とても楽しい一日になりましたね。明日からも、お友達と仲良く、元気に過ごしていきましょう。

5・10 2年生 春の校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は、1年生と一緒に木曽川緑地公園に行きました。

1組担任
 「1年生が楽しく安全に校外学習ができるように」難しい目標かなと思いましたが、みんなの頑張りで目標達成できました。こんなに立派な2年生だったなんて、感激しました。もちろん、みんなにとっても楽しい校外学習だったね。

2組担任
 「あー、楽しかった!」とたくさんの声がたくさん聞かれた校外学習。1年生とも楽しく遊べてうれしかったね。お弁当もとってもおいしかったね。今日の校外学習のこと、おうちの人にも伝えてあげてくださいね。

3組担任
 1年生のペアの子やクラスの仲間と仲良く遊ぶ姿がたくさん見られてうれしかったです。今日の校外学習で仲良くなったみんなと、明日からも勉強できるのが楽しみです。ぜひ、おうちの人にも話してくださいね。

4組担任
 ペア学級の子とどんな遊びができるか一生懸命考えて、お兄さん、お姉さんとしてリードする姿はとても立派でした。みんな仲良く遊べて楽しい思い出ができましたね。明日のお弁当も楽しみです。

5・10 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、クロスロールパン・牛乳・具だくさんコンソメスープ・カレイフライ・春キャベツ添えです。                   

 みなさんは、シュークリームが好きですか? フランス語では「シュー・ア・ラ・クレーム」と言い、シューはキャベツのことです。見た目が、丸いキャベツに似ていますね。キャベツは、品種により大きく分けて春と冬に分けられます。冬キャベツは硬くしまって煮くずれせず、加熱すると甘みが増すことが特徴です。春キャベツは、柔らかく味が良いため、サラダに向いています。今日の給食では、今が旬の、甘くて柔らかい「春キャベツ」を使っています。

5・10 5年生家庭科授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の家庭科授業の様子です。
お茶の入れ方の調理実習を行いました。
包丁の使い方の実習でバナナの輪切りも行いました。
最後に、グループで上手にいれたお茶を味わって飲みました。

5・9 6年生学級活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の学級活動の様子です。
運動場でドッジビーを行いました。
みんなで声を掛け合いながら、とても楽しく活動していました。

5・9  週の予定と下校時刻

●5月14日(月)
クラブ
1〜3年下校15:00
4〜6年下校15:55
●5月15日(火)
1・2年下校15:00
3〜6年下校15:55
●5月16日(水)
1・3年下校14:45
2・4〜6年下校15:40
●5月17日(木)
一斉下校15:00
●5月18日(金)
芸術鑑賞会
1・2年下校15:00
3〜6年下校15:55

5・9 子どもたちの力を伸ばすために

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本校では、子どもたちの力を伸ばすために、様々な研究・実践を行っています。
 今日は6年1組で算数の授業を行いました。
 音読計算やグループ活動を通して、基礎的な力やコミュニケーション能力の育成、深い学びを目指しています。

5・9 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん・牛乳・合わせみそ汁・つくね・シーちゃんたけちゃんです。

 日本には四季があり、季節ごとに、食べごろを迎える食べ物があります。その食べ物を「旬の食べ物」と呼びます。旬の食べ物は、新鮮で栄養価も高く、その時期に起こりやすい体調不良をカバーする働きもあります。5月は「新じゃがいも・アスパラガス・さやえんどう・そらまめ・あじ」などが旬の食べ物です。今日の給食に使われている「たけのこ」も、今が旬の食べ物です。特に、生の新鮮な「たけのこ」は、今しか食べられません。香りや歯ごたえを味わって食べてください。なんと、動物園のパンダも、笹より「たけのこ」の方が好きだそうです。おいしいものは、人間だけでなくパンダも好きなのですね。                    

学校行事
5/11 5時間授業・春季校外学習予備日(弁当)1〜4年ふれあいランチ56年給食・安全を確認する日
5/17 歯科検診
◆トップページは ここからお入りください
一宮市立木曽川西小学校
〒493-0004
愛知県一宮市木曽川町玉ノ井字道路寺7番地3
TEL.0586-28-8741
FAX.0586-87-3201

校長   倉橋 裕二
クラス数 27クラス
児童数 685人(2024年1月9日現在)
※このサイトは、一宮市立木曽川西小学校の公式サイトです。サイト内の著作の所有権はすべて木曽川西小学校に所属します。無断で使用することはできません。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31