最新更新日:2024/03/28
本日:count up30
昨日:69
総数:1228339
引き続き感染症対策をしっかり行い、大切な命を守っていきましょう。

1・25 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、五穀ご飯・牛乳・煮みそ・ちくわの磯辺揚げ・ごま和えです。

 「煮みそ」は愛知県の郷土料理です。愛知県は、昔から豆味噌の製造が盛んに行われています。その味噌を使い、野菜を煮込んだ煮みそは、昔から寒い冬を乗り切るための料理として食べられてきました。
 昔は自分の家で「みそ」を作っていて、手作りみそは大豆の形がそのまま残っているものもありました。給食では大豆を入れて、それを再現しています。

1・25 5年生図工授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の図工授業の様子です。
木版画に取り組んでいます。
今日は順番に印刷を行いました。
インクをのせてから、バレンで一生懸命こすって、仕上がりの様子を確かめました。

1・25 6年生体育授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の体育授業の様子です。
鉄棒運動を行いました。
今まで練習してきた技に取り組みました。
自信をもって行えるよう、何度も練習しました。


1・25 1年生英語授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の英語授業の様子です。
始めに挨拶の練習をみんなでしました。
次に、自分の名前や自分の好きな物を紹介する練習をしました。
みんなの前で、はずかしがらずに大きな声で言えるよう、がんばりました。

1・25 3年生道徳授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の道徳授業の様子です。
みんながくらしやすい町にするために、自分たちができることは何か、みんなで話し合いました。
困っている人を見つけたら親切にしてあげる、など、いろいろな意見が出されていました。

1・24 翼の読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
翼の読み聞かせの様子です。
「くまさんのおなか」と「3びきのこぶたと4ひきのこぶた」を読んでもらいました。
2冊とも、とても楽しいお話で、みんな笑顔で最後まで聞くことができました。

1・24 6年生総合学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の総合学習の様子です。
パソコン室でペッパーを使って、プログラミング学習に取り組みました。
ペッパーが左右前後に動くよう、プログラミングしました。
グループで相談しながら、がんばって取り組んでいました。


※木曽川西小学校はPepper社会貢献プログラムに参加しています。

1・24 4年生書写授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の書写授業の様子です。
「元気」の練習をしました。
とめ・はらい・曲がりなど、今まで練習してきたことをもとにして、集中して練習することができました。



1・24 5年生理科授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の理科授業の様子です。
食塩が溶け残っているビーカーに水を足して、溶けるかどうか調べました。
溶けなかった食塩がどのように変化するのか、しっかりと観察することができました。

1・24 1年生体育授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の体育授業の様子です。
跳び箱運動を行いました。
しっかりと踏み切って跳び箱にのり、大きくジャンプする練習をしました。
どの子も、はりきって跳び箱からジャンプしていました。

1・23 6年生理科授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の理科授業の様子です。
手回し発電機を使って起こした電気を、光や音にかえる実験に取り組みました。
グループで協力して、手際よく実験することができました。

1・23 3年生図工授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の図工授業の様子です。
ゴムの力で動くおもちゃの飾りをつけました。
自分で工夫した材料を使って、丁寧に飾りをつけていました。


1・23 1年生図工授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の図工授業の様子です。
コロコロころがるおもちゃを作りました。
楽しく転がるように、飾りも工夫しました。

1・23 1年生算数授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の算数授業の様子です。
おはじき入れを行いました。
おはじきが入った場所ごとの点数を合わせて、何点になったか、調べました。
大きな数の学習を楽しく行うことができました。

1・23 本の紹介

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
高学年図書館の本の紹介コーナーに、鬼に関する本が紹介されていました。
「鬼は外!」の前に読んでみると、豆まきがより楽しくなりそうですね。

1・22 飼育委員の掲示物

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週の児童集会で発表した飼育委員会の掲示物が完成しました。うさぎの「バニラ」「オレオ」「ココア」,熱帯魚の「グッピー」や「金魚」,「カイヤン」,「プレコ」などの特徴などを分かりやすく説明しました。
 ぜひ,子どもたちの作品を見てくださいね。

1・22 6年生 租税教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は2時間目と3時間目に租税教室を行いました。私たちの納める税金がどのように使われているかを動画で見たり,クイズに答えたりしました。
 実際に1億円の模型を見せてもらった時には,「すごい!」という歓声も聞こえてきました。

1・22 2年生 今日の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は体育や音楽,書写の授業など前向きに頑張りました。体育では「リズム縄跳び」に,音楽では,「こぎつね」を鍵盤ハーモニカで,書写では硬筆で丁寧に文字を書くことができました。どの子も一生懸命な姿がとても良かったです。

1・22 3年生 おなか元気教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は2時間目と3時間目に高学年図書館で「おなかげんき教室」を行いました。動画を見たり,人体模型の小腸の模型などを使い勉強しました。小腸の長さ「6m」という長さを実際に見たとき。子どもたちは「おお〜!」と歓声をあげていました。

1・22 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、麦ご飯・牛乳・ヘルシーマーボードウフ・愛知の野菜春巻き・中華和えです。

 春巻きは、中国の料理です。もとは立春のころに新芽が出た野菜を包んで食べたことから名前がついたと言われています。春巻きは、英語でも「スプリングロール」と訳されていますが、生春巻きは「サマーロール」と呼ばれているそうです。地域によって、揚げたり、蒸したり、野菜を巻いて食べたりといろいろな食べ方があり、具も様々です。今日の給食の愛知の野菜春巻には、愛知県田原市でとれたキャベツと愛西市でとれた れんこんが入っています。

学校行事
1/31 4年プラネタリウム視聴利用学習
2/1 手をつなぐ子らの教育展(〜5日)
◆トップページは ここからお入りください
一宮市立木曽川西小学校
〒493-0004
愛知県一宮市木曽川町玉ノ井字道路寺7番地3
TEL.0586-28-8741
FAX.0586-87-3201

校長   倉橋 裕二
クラス数 27クラス
児童数 685人(2024年1月9日現在)
※このサイトは、一宮市立木曽川西小学校の公式サイトです。サイト内の著作の所有権はすべて木曽川西小学校に所属します。無断で使用することはできません。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31