最新更新日:2024/03/28
本日:count up56
昨日:62
総数:1228296
引き続き感染症対策をしっかり行い、大切な命を守っていきましょう。

3・12 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ソフトめんミートソース・牛乳・さつまいも&れんこんチップス・
いろどりサラダです。 

 給食で一番たくさん登場する野菜…というと、どんな野菜を思い浮かべますか? それは…「にんじん」です。色あざやかで栄養満点な野菜なので、給食にたくさん登場します。にんじんは、切っても切っても濃い色をしているので、緑黄色野菜の仲間です。今日の給食に登場する「トマトや赤パプリカ」も同じく緑黄色野菜ですが、トマトや赤パプリカは実を食べる野菜です。にんじんのように、土の下にできる根を食べる緑黄色野菜は、めずらしいですね。 

3・12 6年生卒業式練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の卒業式練習の様子です。
よびかけの練習を行いました。
一人一人、卒業生としての自覚をもって、がんばって声を出していました。

3・12 桜開花

画像1 画像1
画像2 画像2
南門近くの桜の木に、かわいい花が咲きました。
ちょっぴり恥ずかしそうな咲き方でしたが、木曾川西小学校に春を運んできてくれました。

3・12 5年生学級活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の学級活動の様子です。
お楽しみ会でドッジボールを行いました。
チームで協力しながら、思いっきりゲームを楽しんでいました。

3・12 2年生学級活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の学級活動の様子です。
みんなで輪になって、話し合い活動を行いました。
「今、困っていること」というテーマで、困っている問題を出して、どのように解決するとよいのか、一人ずつ提案していきました。
どの子も、少しでもよい考えが出せるよう一生懸命考えて発表していました。

3・12 3年生図工授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の図工授業の様子です。
粘土を切ったりかき出したりして色々な形を作りました。
糸やへらなどを使って、おもしろい形になるよう工夫しました。
最後に、形を組み合わせてすてきな作品を完成させました。

3・11 6年生奉仕活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の奉仕活動の様子です。
6年間お世話になった校舎に、お礼の気持ちをこめて清掃を行いました。
廊下や渡り、手洗い場などすみずみまでていねいにきれいにすることができました。



3・11 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん・牛乳・豆乳みそ汁・リングいかのカレー揚げ・鉄骨和えです。                            
  
 小学校に入学した時は苦手だったけど、学年が上がったら、「おいしい」と思えるようになった食べ物がありますね。これからも、どんどん「おいしい」と思えるものが増えますよ。おいしいものを食べると幸せな気持ちになりますね。小学生は味を覚える大切な時期です。色々な食べ物、色々な味、色々な料理を食べて、たくさんの味を知り、「おいしさの引き出し」を増やしましょう。そのためには、苦手な食べ物も、頑張って食べることが大切です。      

3・11 1年生音楽授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の音楽授業の様子です。
「未来への賛歌」と校歌を歌いました。
口をしっかりと開けて、ピアノに合わせて上手に歌うことができました。

3・11 4年生総合学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の総合学習の様子です。
「10年後の自分へのメッセージを伝えよう」というテーマで作文を書いて、発表しました。
自分が興味をもてそうなことを色々調べて、こんな仕事をしたい、こんな事をしていたい、と一生懸命発表することができました。

3・11 3年生算数授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の算数授業の様子です。
そろばんの使い方を学習しました。
たまの動かし方に戸惑っている様子も見られましたが、友達と一緒に熱心に練習することができました。

3・11 学校集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は今年度最後の学校集会がありました。
始めに、校長先生のお話を聞きました。
今日は8年前に東日本大震災が起きた日です。
全校で亡くなられた方のご冥福を祈って、黙とうをしました。
その後、夏休みに行われた小学校合唱祭のDVDを観ました。
6年生の素晴らしい歌声にあらためてみんなで聞き入りました。

3・8 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、麦ごはん・牛乳・ヘルシーマーボードウフ・しゅうまい・ひじきの中華サラダです。  
 
 みなさんは、食べ物が働きによって3つの仲間に分かれることは知っていますね。マーボードウフに入っている「とうふ」は、からだのきん肉やほねなどを作る「赤の食べ物」の仲間です。たまねぎやにんじんなどの野菜は、からだの調子を整える「緑の食べ物」、麦ごはんは、動く元気のもとになる「黄色の食べ物」の仲間です。覚えていない人は、献立表で確認してくださいね。人間の体は、朝から夜まで休みなく働いています。体が元気よく働くためは、食べることが大切です。3つの仲間の食べ物をバランスよく食べて、毎日を元気いっぱいにすごしましょう。

3・8 6年生 栄養職員による食育授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 栄養職員による6年生にむけての食育授業の様子です。
 栄養職員の指導で、魚の耳石を採取する活動を行いました。
 始めに「耳石(じせき)」とは何か、話をしてもらいました。
 その後、マイワシとアジの煮干しを解体して、耳石を取り出しました。
 みんな、初めての体験で、始めのうちは戸惑っている様子も見られましたが、だんだん やり方が分かってきて、てきぱきと活動することができました。
 魚についての興味を深めることができました。

3・8 2年生生活科授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の生活科授業の様子です。
1年生の子たちを教室に招待して、2年生で学習することについて発表しました。
1年生の子たちが「2年生っていいな」と思ってくれるように、クイズを入れたり、実際にやってみたり色々工夫して発表することができました。

3・8 4年生体育授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の体育授業の様子です。
タグラグビーに取り組んでいます。
今日は、腰につけた2本のタグを2人組になって取り合うゲームを行いました。
どのペアも、いきいきと活動することができました。

3・8 図書の紹介

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
高学年図書館の本の紹介コーナーには、「旅立ちに春に」をテーマにした本が並べてあります。
どの本も、この時期にぴったりの内容です。
旅立ちを迎える人にも、見送る人にも心に響く文章に出会えると思います。

3・8 1年生英語授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の英語授業の様子です。
色・形などのカードを見て「どんな色が好きですか」「どんな形が好きですか」に英語で答えました。
みんな、はりきって自分の好きな色や形を英語で答えていました。

3・8  週の予定と下校時刻

●3月11日(月)
4〜6年6時間授業
1〜3年下校15:00
4〜6年下校15:55
●3月12日(火)
1・2年下校15:00
3〜6年下校15:55
●3月13日(水)
水4特別日課(長放課なし)
一斉下校13:30
●3月14日(木)
大掃除
一斉下校15:00
●3月15日(金)
1・2年下校15:00
3〜6年下校15:55

3・7 3年生版画作品

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の廊下には、頑張って作った版画が掲示してあります。
どの作品も、細かなところまで工夫した様子がよく分かり、最後まで熱心に取り組んですてきな作品にすることができました。

学校行事
3/12 安全を確認する日
3/13 水4特別日課(長放課なし)
3/14 大掃除日課
3/15 卒業式3学年合同練習
3/18 卒業式準備・1〜4年4時間授業・56年6時間授業・6年大掃除
◆トップページは ここからお入りください
一宮市立木曽川西小学校
〒493-0004
愛知県一宮市木曽川町玉ノ井字道路寺7番地3
TEL.0586-28-8741
FAX.0586-87-3201

校長   倉橋 裕二
クラス数 27クラス
児童数 685人(2024年1月9日現在)
※このサイトは、一宮市立木曽川西小学校の公式サイトです。サイト内の著作の所有権はすべて木曽川西小学校に所属します。無断で使用することはできません。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31